見出し画像

<新卒>ANA客室乗務員内定者の声

ANAに新卒で内定した生徒さんの声です。ありがとうございます。

神田外国語大学Tさん

この度、全日本空輸株式会社から内々定をいただくことができ、やっとスタートラインに立てたという嬉しい気持ちと、西村先生との出会いをはじめ、今まで支えてくれた家族や友人に感謝の気持ちでいっぱいです。
私が客室乗務員を目指そうと思った大学3年生の終わり頃、周りには、1年生からスクールに通い努力してきた人がたくさんいるということを知りました。私には到底かなわない夢だと思いながらも諦めきれずにいた時、偶然西村先生のブログで「客室乗務員を目指すに遅いはない」という記事を拝見しました。その言葉に勇気づけられ、ぜひ西村先生の授業を受けてみたい・夢を叶えるために本気で努力してみたいと思い、短期コースの申し込みをしたことを昨日のことのように思い出します。全3回の授業でしたが、キャリアージュでは本当にここには書ききれないほどたくさんのことを学ばせていただきました。私にとって一番心に響いた言葉は「自分で考え、自分の言葉で話すこと」。西村先生にお会いする前の私は、自分に自信が無く、いつも誰かが考えた正解を探していました。ですが、先生から「もっと自分に自信を持ってください」というお言葉をいただき、そのために、悩みながらも自分に自信を持つ努力をしました。自己分析や企業研究はもちろん、普段の生活から自分自身を見つめなおすこと。正直なところ、2次面接の結果をいただくまでは自分に自信が持てずにいましたが、最終選考では自信を持ち、詰まりながらも自分の言葉でお話ができたと思っています。また、この教えは客室乗務員に対してだけではなく、他の企業の面接を受ける際にもとてもためになりました。客室乗務員を目指しながら他の企業の就職活動もすることは、要領の悪い私にとって大変で苦しいこともありました。しかし、そこでの経験は確実に自分自身を成長させてくれましたし、内定を頂いた上で第一志望に臨めることは、気持ち的にも少し余裕を持つことができました。西村先生がおっしゃっていた「客室乗務員だけに固執するのではなく、広い視野を持って就職活動をすることの大切さ」を身をもって実感しました。
最後になりましたが、この内々定は西村先生のお力添えなしには考えられません。どのようにお礼の言葉を伝えきれるかわかりませんが、本当に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今までの生徒様の言葉にもあったように、西村先生にお会いするといつも前向きな気持ちになれました。授業の日の、行きの電車に乗る私と帰りの電車に乗る私は、自分でもびっくりするくらい別人のようでした(笑)一人一人の生徒をしっかり真剣に見てくださり、その人にあったアドバイスをしてくださる西村先生。先生の太陽のような笑顔や心のこもったお言葉には人を元気にする不思議なパワーがあるのだなぁといつも思っていました。私も西村先生のように、自分の笑顔や言葉で人を元気にできるような客室乗務員・女性になることを目標に、一日一日を大切にしながら努力していきたいと思います。西村先生、ありがとうございました!!

上智大学Sさん

ANAとのW合格の末、ずっと第一志望であったJALの客室乗務員として働けることを本当に嬉しく思います!
西村先生にはもちろん、先生を紹介してくれた友人、共に新卒コースで励んだ仲間、近くで支えてくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです。11月から就職活動と新卒コースを並行し、この半年間はこれまでにない程濃いものでした。カウンセリングで先生と初めてお会いした時の、元気で明るく笑顔が本当に素敵な印象を今でも覚えています。(一度先生にお会いすれば全ての方が同じ感想を持つと思います!)
他社のエアラインスクールのカウンセリングも受けましたが、先生とお話をして私らしく頑張れそう!ここなら楽しく学べそう!と感じ即キャリアージュに決めました。授業では本当にここには書ききれない沢山のことを教えていただきました。ネガティブ思考だった私の考え方・捉え方もだいぶ変わり、一回りも二回りも成長できたと思っています。今となって大切だと思うのは 「素直に人の話を聞くこと」 です。
とても簡単な事のようで、できる人・できない人の差が大きい所だと思いました。言うのは簡単です。
でも、素直に聞くというのは授業中先生のおっしゃる事をただ笑顔で頷くだけでなく、言われた事を自分の中で納得した上で理解し、その考えに共感する事だと私は思っています。幸いにも私自身は人に影響されやすい部分もあり、先生のおっしゃる話がスッと頭に入ってきて先生の考えと自分の考えがいつでもマッチしていました^^友人が先生に質問する度に、私だったらこう思うなぁという考えが次々と先生の口から答えとして出てくる事が多々あり、先生のような考え方ができている自分に少し誇りを持てたりもしました!笑
キャリアージュの授業は頭を使うもので、内容も本当に高度な事ばかりなので2時間半集中するとくたくたでした。
そんな中でも次の授業にレベルアップした自分で臨めるよう、授業外で自分にストイックに予習・復習をして自己分析を極めました!初めこそ辛かったですが、ある程度乗り越えると面接でも自分自身に関する質問なら何も怖くない!と思える自信となっていました^^今までのスポーツや勉強の経験からも "努力は実を結ぶ" ことは百も承知でした。西村先生は、その努力の方向性を示してくれます!
縁や運というものも確かに存在するのだとエアライン受験を通して感じました。ただ、スクールに通っているから大丈夫とおごる事なく、まずは最後まで自分と向き合う事、できることを全てやって自分を高める事は最低限必要なのではないかと思います!見た目に全くの自信がなく、私なんて....と考えていた日々でしたが、先生の一つ一つの言葉と自身の努力でCAになりたい!という大きな夢を叶える事ができました。
生まれてから今までの全ての経験に意味があり、その全てが今回の結果に繋がったのだと信じています:)
最後になりますがもう一度、CAとして働くという夢を叶えるには、西村先生との出会いが不可欠でした。私の人生で最も尊敬する人はいつまでも西村先生であると言い切れます。
先生が乗ったJALの翼に私も乗れる事を誇りに思うと共に、これからはJALという会社の一員として、世界中の一人でも多くのお客様にJALの素晴らしいさを伝えていきたいです!
本当に本当にありがとうございました!

​​大阪教育大Kさん

本日、第一志望であるANA客室乗務職より内定を戴きました。
1年前先生に初めてお会いした時、「努力するかしないか。出来ないじゃなくて努力してみてください」と教わりました。その言葉は、「笑顔が苦手」とどこか開き直っていた私に突き刺さりました。
その日から鏡の前で1人で笑う練習をしたり、接客のアルバイト先でも常に意識して笑顔を作る努力をしました。すると、3ヶ月後先生に久しぶりにお会いした時「Kさん、どうしちゃったんですかー。全く印象が変わりましたね!!」と言って頂き、その言葉は私の自信となりました。そしてこの時、「私の人生で、初め てこんなにも意思を持って入りたいと思った会社に出会ったからには、出来る努力はどんなことでもして悔いの残らない就職活動をしよう」と決めました。沢山の本を読む・パーソナルカラー診断を受ける・機体工場見学に行く・TOEICの点数をあげる・貴船神社にいく(計4回行きました笑)・・・。
一方で、新卒コースでは自分の今までの人生を深く掘り下げて考える段階で、何度も深い迷路に迷い込みました。自分の伝えたい事は何なのか、自分の言葉で話すとはどういう事なのか。
しかし、そこで迷い何度も何度も先生につたない自分の思いを伝えるうちに、段々と自分が確立されていきました。迷い悩んでいる時、先生の「大丈夫!絶対CAになれます」の言葉 と仲間の「一緒に空を飛ぼうね」の言葉が何よりもの支えでした。就職活動を通して、何よりも「日々の小さな気付き」の大切さを学びました。
何気なく過ごしていれば気付かないことも、少し意識すると色々なところに人の温かさや善意がある事に気付きました。例えば、葉桜になった桜並木で唯一花が残っている木を見れば、そこにだけポツンとライトを当ててくださっていたり・・・
そんな気付きは私を幸せにしてくれ、また次は自分も誰かを幸せにしてさしあげたいというエネルギーになりました。長いようで短かった就職活動。先生に出会わなかったら私は、今まで自分のしてきた事だけに自信を持っている人間として社会に出てい たと思います。
してきた事はもちろんですが、それを他人に「伝える」という事、それを通して「また会いたい」と思ってもらえる人間になる事が大事だと先生に教わりました。
1年前先生にお会い出来た事、大阪での新卒コースが開設されたこと、喜怒哀楽全てをさらけ出せる仲間に出会えた事、全てがご縁だったのだと思います。そのご縁を引き寄せることが出来た自分は幸せ者だと思います。
本当に1年間ありがとうございました。

獨協大学Nさん

​私は、小学校で初めて飛行機に乗ったときに衝撃を受け、それ以来ずっと描いていた客室乗務員になるという夢を今回叶えることができました。ですが、入社日がわかり、引越し先が決まった今も、ドッキリじゃないかと未だ信じられません。その位、客室乗務員は私にとって遠い存在でした。
そんな夢を実現することができたのは、まぎれもなく西村先生のおかげです。私は、客室乗務員にたいしてかなり固定観念を抱いていました。綺麗じゃないと・・・スタイルが良くないと・・・などと。そんな理由でどうせ自分は絶対なれないと思い込んでいました。
しかし、就職活動が本格化していくと、心の中では客室乗務員になりたいという思いが強くなってきました。そこで、落ちたとしても客室乗務職を受験しないで、就職活動を終えたら絶対後悔するという思いから、受験を決意し、キャリアージュの新卒コースを受けることにしました。
新卒コースでは、エネルギッシュで楽しいメンバーに恵まれ、本当に楽しく、あっという間の3カ月でした。新卒コースでは、西村先生がひとりひとりの話をしっかり聞いてくれ、それに対して的確なアドバイスをしていただけたので、とてもためになりました。それと、正直に言い合える仲間に出会えたことは本当に大きな収穫となりました。
それまで、エアラインだからとエアライン受験を特殊なものと捉えており、どこかかっこいいことを言わなければならない、人と違ったことを言わなければならないと考えていた自分がいました。もともと客室乗務員に対して固定観念を抱いていた私にとって、自分の言葉で自分が感じたことを伝えることが大切だと学ばせていただいたことは大きなことでした。自分の言葉で話すためには、軸が必要でした。しかし、私は今まで自分の意見を言わないように生きてきたので、自分で考えて言葉にするということは想像以上に大変でした。ですが、その軸が出来上がってからは、面接が苦に感じなくなりました。エアライン受験だけでなく、他業種の就職活動でも大切なことを学ぶことができました。
一番最初の西村先生とのカウンセリングで、「痩せなきゃだめですか?」などと言っていた私が、まさか客室乗務員になれるとは先生も想像することはできなかったかもしれませんが、運だったとしてもその運を味方につけられるような自分になれたことは、先生に出会えたおかげだと思います!
先生の「何事も引き寄せの法則がある」という言葉が印象に残り、常に笑顔でいるように気をつけたり、楽しい雰囲気を出して運を味方につけるように努力していました。その前に、面接の練習、企業研究、自己分析等他に優先してやらなければならないことはあったのでしょうが 笑 このことをはじめたおかげで人生楽しく過ごせるようになりました。内定を頂いた人間とは思えないくらい、拙い文章ですいません。最後になりましたが西村先生、本当にありがとうございました。先生ほどキラキラしている人を見たことがありませんでした。先生は、私の人生に大きな影響を与えてくださいました。
夢を叶えて終わりではないので、これから客室乗務員になってからも知識面でも内面でもたくさん学び、成長していきたいと思います!
ありがとうございました。
 
 
明治学院大学Oさん
 
先日、内定者懇親会に行き、合格証明書を頂いてやっと実感が湧きました。
改めて、ANAの社員の方や内定者と会ってこの会社に入れてなんて幸せなんだと…一人噛みしめていました。
西村先生をはじめ、家族、友人のおかげでやっと夢を叶えることが出来ました。本当にありがとうございました。
私は、幼い頃からCAになりたいという夢を抱いていました。しかし、就職活動を前にして本当にCAでいいのか?と疑問を感じた時期もありました。そんな時に西村先生のセミナーに参加して、今までのCAに対しての不安が無くなりました。ただ、私は航空業界に対してのの不安というよりは、「自分の夢を叶える」ことに臆病になってCAという大きな夢から逃げていただけでした。そして、西村先生に出会って、絶対夢を叶えよう。と決意しました。
よく、先生は「CA受験のために頑張っていたらしんどいだけだから、もっと美しい女性になるために努力することを考えましょう!」とおっしゃっていました。本当にその通りだと思います。私は面接を通して、面接官の方は私の今までの生き方、考え方を見透かしている様に感じました。面接官の方はこの子は「ただCAになる事だけしか考えていないのか?それとも人として美しく生きていきたい!人に感動を与えたい!と考え、その延長線にCAという仕事があるのか?」を判断されていたようにも思えました。西村先生のクラスでは言葉には表しきれないほど、多くの事を学びました。面接を楽しむこと。自分の良い面も悪い面も全て受け入れることの大切さ。
とことん努力すること。小さなことにも感謝し、感動できる豊かな心を持つこと。
「運」は生まれ持ったものではなく、その人の努力が引き寄せるもの。目の前のひとを喜ばせること。
周りにいるひとを大切にすること。考えたら即行動すること!
そして、最後にまた会いたい人になること。
西村先生は私にとってパワースポットのような人です。たぶん先生に会った事がある人は共感して頂けると思います!私も西村先生のように人にパワーを与える人間になれるよう一日一日を精一杯生きていきたいです!!!
私の人生において、CA受験(夢を叶えるための期間)では多くの事を学び、本当に大切なものに気がつくことができました。これからの人生でも西村先生の言葉を忘れずにどんな困難も乗り越えていきます!本当にありがとうございました。また先生にお会い出来るのを楽しみにしてます!
 
聖心女子大学Hさん
 
内々定の連絡をいただき嬉しく感じると共に、自分がANAの客室乗務員としてのスタート地点に立つことができたということが今でも信じられずにいます。私は中学の時、英語弁論大会や卒業文集で「CAになる」と言っていましたが、それは憧れであり内面では、私にとっては雲の上にあるような職業で、スクールには莫大なお金もかかり、自分がフィールドに立てるような場所ではないと思っていました。ですが就職の時期となり、漠然とCAへの夢を思い出した時、偶然にも先輩にキャリアージュを紹介していただきました。2月に始めて授業に参加した時、知識ゼロの自分が今から航空業界を目指すことに自信がなく、不安ばかりでしたが、そのことを先生に伝えると、『誰にでも道は開けること』『大切なのは最後まで自分らしくいること』を私に教えてくださり、そこで私の中のもやもやがストンとなくなりました。
 
私は元々部活などで人前に立つことが多かったこともあり、緊張をあまりしないタイプなのですが、ANAの選考の時だけは毎回今まで感じたことのないくらいの緊張があり、自分で自分に驚いていました(笑)
おかげで様々なことを面接でやらかしてしまいましたが(面接官の方が開けてくださったドアを閉める事をすっかり忘れ、挨拶し頭を下げた瞬間、後ろでドアがバタンと音を立てて閉まったり、、、)、先生の『自分らしく』という言葉が心にあったからこそ、最初で失敗しても最後まで面接官の方、そして自分と向き合う事ができたのだと感じています。また、先生が伝えてくださった、『周りにベクトルを向けること』『なぜをつきつめること』の大切さは、航空業界だけでなく、どの業界の面接にとっても、気持ちを伝えるために何よりも必要な要素であると実感しました。
初めて先生とお会いした時、こんなにも内面からパワーや温かさやきらきらが溢れている魅力的な女性がいるなんて!!と感じ、先生のような女性、そしてCAになりたいと思ったことを覚えています。
あの時先生と出会っていなければ今の私はいない、と強く感じ感謝の気持ちでいっぱいです。
キャリアージュを教えてくださった先輩が全員ANAの内定者だったこと、JALが最初で落ちてしまったこと、1次から最終まで毎回面接がその時間のトップバッターだったこと、青色に小学校の時から関わりがあること、キャリアージュで出会った仲間が選考で声を掛けて私を元気付けてくれたこと、何よりも先生と出会えたこと、、、今思えば様々な強い縁の中でここまで来たように感じます。
内定はゴールではない、と先生もおっしゃっていたように、今いるスタート地点からしっかりと前に踏み出していきたいと思います。
本当に本当にありがとうございました!
先生の生徒となれたこと、心から幸せに思います!!
 
立教大学Kさん
 
ANAから内定を頂けたこと今でも夢のようで、実感がわきません!笑 難関だと思っていたエアライン受験も先生の手にかかればお話を楽しむ場に変わっていました。私は大学の内定者報告書で初めてキャリア‐ジュを発見しました。ブログを見つけて読んでいくうちに、お会いしたこともないのにどんどん先生の魅力にはまってしまいました。それはきっと私の中にあったCAに対する考え方を、先生が説得力ある言葉に変えてくださっていたからだと思います、+新しいものの見方もたくさん学ぶ事が出来ました。

先生のブログはまさにわたしの自己啓発本のようでした笑 お会いしてますます先生の魅力にはまってしまったのは言うまでもありません・・^^
思い返せば私がCAになりたいと思ったのは中学生のころでした。
そこから私の夢は変わることなく、大学もそれを見据えて選びました。
いざ就職活動の時期に入りCAになれる・なれないが現実にせまってくると希望がおそれに変わりました。夢と言っているうちは希望に満ち溢れていたのに、本当になれるのかな?というこわさでそれと向き合うことをおそれていたのだと思います。しかし先生と出会い、そのおそれはどこかに消えていきました。夢と向き合うことの大切さ、自分と向き合うことの大切さを教わりました。
夢を夢で終わらせないために、なにかが足りない自分を成長させるために私は「なんでCAになりたいのか」「なってどのように貢献できるか」「自分のどんなところをどう活かしてCAになりたいのか」について毎日毎日考えました。途中で分からなくなってしまいそうな時もありましたが、自分が納得できるまで考え抜きました。そのように向き合って見つける事ができた想いに偽りはひとつもなく、面接もありのままの私で挑むことができました。志望動機を聞かれた時「私はもともと中学生のころから客室乗務員に憧れていました。でも、どこの会社で働きたいとかなんでなりたいのか、なってなにをしたいとか明確な想いはまったくありませんでした」からお話しさせていただきました笑 しかし面接に挑んだ時の私は「なんでCAに憧れたのか」「なんでANAがいいのか」「なってどのように貢献していけるか」を自信をもって自分の言葉で伝える事ができたので、「これをゆったらまずいかな・・」という想いは全くありませんでした。向き合った先にある言葉には力が宿ると思います。その想いが面接官の心に響いたのだと思っています。
あとは自分の足、目、心を使って様々な方法でANAとの接点をもちました。他大学のANA説明会にもぐりこんだり、ANA便を利用したり、羽田空港にも週に2回は必ず足を運び感じた事を書きとめてイメージトレーニングをしていました。そのようにして得た情報は自分の頭をきちんと使って処理できますし、話に説得力をもたせることもできると思います。なにより思いがけない出会いが待っています^^正直、面接の練習はほぼしておらず話す練習は毎日のアルバイトでたくさんのお客様と会話を交わす事で必然的に行われていたのかな、、という感じです^^;
最後になりますが、内定のお電話を頂いたときに気がついた事があります。フィードバックの言葉を言って下さったのですが人事の方は決して「あなたはここが秀でていたから、、」「あなたにはこの能力があると思ったから、、」なんておっしゃいませんでした。「あなたは素直で明るくて誠実でした。」とおっしゃってくれました。この言葉を聞いて、面接官の方々はちゃんと私の「人柄」を受け止めてくれたんだと実感することができました。背が低い、美人ではない、英語ができない、なにか特別な能力もない、、けどそんなこと関係ない!とこれからエアラインを受ける方々に伝えたいです。自分の考えをしっかり持ち、ありのままの自分の良さを伝えられればきっと大丈夫です!
私の良さを最大限に引き出してくれた西村先生、キャリア‐ジュの大切な仲間、本当に出会えてよかったです。ありがとうございました!
やっと夢のスタートラインに立つ事ができました。
これからが勝負です。
辛い事よりも幸せを感じられる素敵な客室乗務員になれるよう、笑顔で空を飛べるようがんばります^^
本当にありがとうございました!

白百合女子大学Sさん

西村先生、本当にありがとうございました!!
幼い頃から利用していたANAで、これから働けるのだと思うと、嬉しくてたまりません!!
私は高校受験、大学受験に失敗し、自分が望む一番の成功を掴んだことは一度もありませんでした。そんな中でも今までの道を無駄だと思ったことはありませんが、、、。
ついに夢への切符を頂くことができました。どんなに遠回りをしても、必ず努力は報われます。ずっと客室乗務員になりたいと思っていましたが、なかなか友人等に言えない自分がいました。客室乗務員になるために様々な努力をしてきましたが、自分に自信がなかったからです。そんな私が変わることができたのは先生のおかげです。
私が人生で大切にしたいこと、軸が見つかったおかげで、自信を持てるようになりました。就職活動を通し、友人やアルバイト先の方、更には大学の先生にまで、「なんか雰囲気変わったね。」と言われるようになりました。これは私の中ではっきりとした、ぶれない軸ができたおかげだと思っています。本当に先生のおかげです!!
就職では絶対に夢を掴みたい!と思っていた時、先生のことをブログで知りました。
初めてお会いしたとき、the CAさんだ!と思いました。素敵な笑顔で、幸せなオーラが伝わってきました。昨日のことのようにはっきりと覚えています!
それ以来、本当に様々なことを教えて下さり、気付かせて頂きました。
本当に自分の考えを深く深く掘り下げて頂きました。というのも、面接で、他の人と言うことがかぶったことがないからです。ここまで考えたのだから大丈夫と、自信に繋がりました。先生の授業を通して、自分で考えることの大切さを学びました。
自分の考えを面接でしっかり伝え、受け入れられたときほど嬉しいことはありません!
自分を信じるのも自分、信じないのも自分です。それなら、私は自分を信じよう!と思いました。いつもにこにこして、外の世界に目を向けるようになってからは毎日がなんだか楽しくなりました。ネガティブなことばかり考えていても、良いことは寄ってこない。それならネガティブなことがあっても、良いことが起きる前兆なんだ!と、どーんと構えることができるようになりました。
そのおかげで、就職活動が辛いと思ったことはほとんどないと言っても過言ではありません。もちろん先生や家族、友人の支えがあったからです。
たとえご縁がなくても、一日反省して、この会社と私は合ってなかったんだ。入社してから苦労しなくて良かった~と都合良く考えていました。(笑)
こんなにたくさんの企業があるのだから、絶対に自分とご縁がある会社はあります!
内定のお電話を待っているときは、本当に生きた心地がしませんでした。でも先生の教え通り、ここでご縁がなくても既卒がある!私の人生は客室乗務員になることだけが全てじゃない!と、むしろもう既卒にシフトしていたくらいです。(笑)  自分がここまで客室乗務員になりたかったのだと、改めて実感しました。ここまで前向きに夢を追いかけることを教えて下さったのは先生です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!魅力的な客室乗務員になりたいのなら、まずアルバイト先や友人から必要とされる人物になること!面接のお部屋に入る前に、こうしとけば良かったと後悔しないように、日々努力すること!
小さなことでもいいから、外の世界に目を向けて、日々何かに気が付くこと!
受かるために不自然な笑顔を作るのではなく、また会いたいと思ってもらえるように、周囲の人々のために笑うこと!面接で何を言うかではなくて誰が言うか、です!(本当に資格等ではなく、人柄だと痛感しました。)感謝の気持ちを忘れないこと!
先生からは本当にたくさんのことを教えて頂きましたが、特に私が大切にしたことです。
本当に前向きな生き方を教えて下さってありがとうございました!!
そして、いつも先生のハッピーなオーラを分けて下さりありがとうございます!!
感謝の気持ちを持つこと。
御恩をお返しすること。
人を思いやることのできる素直な心を忘れないこと。
私はこのことを大切に、これからもたくさんの人々の幸せのために努力してゆきたいです!!
先生のように、周囲を明るくし、誰かの幸せのために努力できる人物になれるよう、日々努力してゆきます!!
本当にありがとうございました!!
祝賀会で、先生のお話をたくさん聞かせて下さい!
楽しみにしております。

フェリス女子大学Hさん

正直、私が本格的にCAを目指し始めたのは誰よりも遅いかもしれません。
「本当に好きな物は、失いたくないから遠ざけてしまう。」挑みもせず、触れないのが一番傷つかない。今思うと本当に恥ずかしいですが、ひょっとするとそんな弱気な思いが自分の中にあったのかもしれません。
12月に就職活動が本格的にスタートし、合同説明会に足を運んだ私は、人が溢れかえっているANAのブースに近づけずにいました。しかし、気になるから絶対話を聞く!!との思いで一番後ろの列で背伸びをしながらお話を聞いたのを覚えています。「自分にも出来るかも・・・」そう思わせてくれるようなワクワクする説明会でした。
’夢と感動をお届けするクリエイター’という言葉が胸に刺さり、自分のやりたいことがここにあると確信しました。
しかしそれからエアラインに絞って就職活動をするというスタンスではなく、自分の中にある可能性は全て試そうとの思いで様々な業界・職種を見て回りました。就職活動においては、ある人に教えて頂いた「三つのかく」を大切にしていました。「汗をかく」「字をかく」「恥をかく」こう決めた事で私はとても充実した就職活動ができたのではないかと考えております。
CAを目指すにあたってもそうで、何事も行動し、現場に行ってみる、人に会う。頭の中を全部書き出してみる。気づいた事を書き留める。そして未知の世界に挑み、恥をかいてみる。人前で失敗してみる。
(説明会でもっと知りたいと思ったことは、大勢の前で必ず挙手をして質問をするようにしていました。キャリアージュも最初は未知の世界でした。もうみんな完璧な人ばかりなのかなと勝手に怯えてました(笑))
そんな事を繰り返すうちに、導かれるようにして西村先生と素敵な仲間と出会いました。
西村先生とお会いしてからは「夢に逃げずにぶつかっていこう!」そんな思いを抱くようになり、自然と勇気を持てました。先生のお言葉は真っ直ぐ自分の心に伝わり、「自分らしく」ということを心がけるようになりました。先生の「そのままでいいんです。絶対大丈夫です。」の言葉は魔法ですね☆(笑)
それから、他の企業でも面接が上手くいくようになり、選考も自分らしさを出しながらどんどん進めるようになりました。ANAの選考においては、それまでの自分が大切にしていた事、行動してきた事などがそのままANAのCAの志望動機になっていたので生き生きとそのまま飾ることなく、話すことが出来ました。(こんな状況にしてくれたのは先生のお力が大きいです。。。)
自己分析や様々な質問の答えを考えるうちに「私は・・・ANAのCAになるために生まれてきたのかな?」なんて母に言ってしまうくらい・・・
とてつもないポジティブさと根拠のない自信だけは持っていました。(それを持たせてくださったのも西村先生です。)このように、ありのままの自分で挑む選考は失敗や不安ももちろんありましたが本当に楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。こんな私に内定をくださったANAさんには本当にご縁を感じていますし、感謝もしています。また、西村由美さんという素晴らしい女性に出会えたことは私の人生において財産だと思っております。キャリアージュで出会った仲間も本当に大切です。ありがとうございました。そしてこれからも末永くよろしくお願いします。これから、もっと努力をしてたくさんの人に元気と夢と幸せを与えるようなCAに、一人の女性になりたいです!なります!
先生本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?