見出し画像

【キャリアコンサルタント試験対策(マインド編)】資格取得をめざした動機は何ですか?

ロールプレイ練習をする中で、
うまくできず落ち込むことがあると思います。

そういった時に、実務なしの方だと

「私には向いていないのかも」

とさえ思うことがあると思います。
(個人的には、興味がある
=向いていると思っておりますよ〜)

でもこの落ち込んだ状態のままだと、
当然学習や練習に身が入らず、
合格は遠ざかってしまいます。

何もキャリコン試験に限ったことでは
ないですが、そんな時は、ぜひ

「どうしてこの資格をめざしたのか?」
をふりかえってほしい

です。

キャリコンって
名称独占の国家資格ではあるけれども、
この資格がないと
仕事ができないわけじゃない。

「キャリアコンサルタント」
とは名乗れないだけで、実務はできるんです。(実際私は、資格なしで10年以上
実務をしていましたしね!)

だけど、なぜ?あなたは
あ・え・て資格取得を
めざしたのでしょうか?


キャリアアップのためですか?

資格を取得することで、
自信をつけたかったからでしょうか?

信頼を得たかったからでしょうか?

資格取得を足掛かりに、
キャリア支援のお仕事を
したかったからでしょうか?

技能士を目指す方は、実務経験があって、
現在も実務に携わっている方が大半です。

キャリコン取得しても「仕事がない」
と悩める方からしたら、憧れの存在です。


そんな存在のあなたが、なぜ?
わざわざ難関の2級合格を
めざすのでしょうか?



正直、
動機は何だっていい
と思っています(笑)


ちなみに、私の最初の動機は、

これまでの実務(当時で12年目)での
がんばりを資格という形にしたかったから

です。

個人的には、
滅私奉公してきたつもりでしたが、
会社員時代は、
納得いく評価が得られませんでした。

それで、せめて形にはしたい、
それで報われたいと思ったのです。

そんな不純な(!?)動機ではありましたが、
私は必死で取り組み、
キャリコン&2級技能士ともに、
2回目の受検で合格しました。


ロープレなどが思うようにできず、
ツライ、しんどい時は、


「私は、何でこの資格取得を
めざしていたのかな?」


この原点をふりかえることを
オススメしたいです!


私は今、
1級技能士の勉強に取り組んでいます。


試験対策をさせていただく中で、
受験生の方に、より質の高いサポートを
させて頂けるようになりたい


相談者の方に、より良い支援が
できるようになりたい

と感じるようになったからです。

お互いにがんばりましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?