マガジンのカバー画像

キャリコン試験&キャリコン技能検定2級 試験対策

80
国家資格キャリアコンサルタント試験(協議会主催試験)及びキャリアコンサルティング技能検定2級の受験生の方向けに書いた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【キャリコン試験】最適な受検タイミングとは?

養成講座を経て国家資格キャリアコンサルタントに合格、実務経験を3〜5年積んだ方から、こんなご質問を頂戴することが増えました。 「私が次回2級を受けるのは、時期尚早でしょうか???」 このご質問に対する私の回答は、 「あなたが受けたいと思った時が受け時」です。 冷たく聞こえるかもしれませんが、私には判断できません。 受検に求めるものも人それぞれだからです。 私は2022年度後期キャリアコンサルティング技能検定1級の実技試験を初受検しました。受検を決意したのは同年の9月

【キャリアコンサルタント試験】国家と2級のちがいとは?

私がキャリアコンサルタント試験に向けて取り組み始めてから、5年ほどになります。 この間で学ぶ側からサポートさせて頂く側への変化も経験して実感しているのは、 国家と2級のレベルのちがいは、 面接試験にある。 ということです。 両試験ともに、学科試験と実技試験(論述試験+面接試験)の3科目受検が必要です。 過去問題を解いていただいたらわかるのですが、学科試験のレベルについては大差がないです。 何なら、2級の方が易しくて、私は国家受験生の方にも、「先に2級から解きましょ

【キャリコン試験対策】合格を目指す方が持っておくと良いマインドセット

5年近く経った今思い出しても切ない、 キャリコン実技試験の不合格 何でそんなに切ないかって、、、 私は、実務経験が10年以上あった上に、 養成講座まで通っていたんです しかもあろうことか、 不合格の原因が面接試験で(涙) 「私今まで、10年以上何して来たんだろう」 愕然としました 面接の手ごたえは、なかったものの、 やっぱり「不合格」の事実は めちゃくちゃショックで それでも諦められない私は、 2級の受験時にお世話になろうと思っていた 先生のご指導を受けることにし

【キャリコン試験対策】面倒くさいけど、効果てきめん!ロープレ力を高める方法

実務経験がなく、キャリアコンサルタント養成講座に通い始めた方から、ベテランの方まで、キャリアコンサルティングの世界にいる誰もが一度は「ロープレ力を高めたい」と思ったことがあると思います。(私も毎日思っています!) スーパービジョンを受けるのも、もちろん良いのですが、キャリコン試験や技能士2級を受検される方に、特におすすめしたい方法は別にあります。 (個別指導を受ける前提ではあるのですが、)それは、同じ事例(例えば技能士2級のロールプレイケース)を使って、以下のように役割を

【キャリアコンサルタント試験対策】ロープレが苦手でも実技試験に合格する方法

私は、実務経験10年以上✖養成講座受講にも関わらず、初回受検時は実技試験の点数が2点足らず不合格になりました。 あろうことか、面接試験のできが足を引っ張っていました。 5年近く経った今では、この経験を「宝物」だと思えていますが、その時は本当にショックでした。 なぜ、面接試験の結果が 振るわなかったのか?― 色々原因はあるのですが、一番は相談者役の方のマシンガントーク&そのスピードの速さに圧倒され、自己不一致を起こし、そのまま続けてしまったことです。 再挑戦に向けて、

【キャリアコンサルタント試験対策】次回こそ難関の面接試験を突破するために必要なたった一つのこと

先日「キャリアコンサルティング技能検定2級に苦戦している方に振り返って頂きたいこと3選」について記事にしました。 今回はこの記事についての補足的な内容をお伝えしたいと思います。 (2級受験生だけではなく、キャリコン試験受験生にも応用していただける内容です。) 2級の面接試験には評価区分が4つあります。 ①基本的態度 ②関係構築力 ③問題把握力 ④具体的展開力 です。 私がこれまでサポートさせていただいたり、点数を教えてもらった方の中で多いのは、①から④の順にどんどん

【キャリアコンサルタント試験対策】今ならまだ間に合う!「次回こそ実技試験合格!」と願うあなたにGWに取り組んでほしいこと

私は昨夏開業して1年目の起業家初心者です。ということもあり、試験対策をメインの仕事にはしているものの、1級キャリアコンサルティング技能士試験には、「もっと落ち着いてから挑戦しよう」と思っていました。(未就学児が、転園した矢先というのもありました。) その私が「やはり挑戦しよう」と昨年思ったのは、受験機会が年1回であることはもちろん、もっと質の高いレッスンをご提供できるようにするためにも、自分自身も学ぶ必要性があると感じたからでした。 初回受検では、実技試験のみ受検して残念