見出し画像

カーディストリーで100万再生

こんにちは。
カーディストのTomoyaです。
今日はTiktokでありがたいことに100万再生を超えたので
何故SNSでカーディストリー動画を出しているのかを書きたいと思います。
それでは今日もよろしくお願いします。


Tiktok

僕がTiktokをスタートしたのは去年の6月ごろです。
もうそろそろ始めて一年になりそうです。

なぜTiktokを始めたのか。
そもそも僕はTiktokをインストールすらしていませんでした。
それは
「学生のSNSかな」とか「Instagramだろ」など
完全に避けていました。

ですが広告会社などに勤め始め
Tiktokの影響力や拡散力は凄いと気づき始めました。

そして「カーディストリーの衰退」などど世界では言われ始めました。

僕が思うに
各国に数人有名な人がいて、力を合わせ引っ張っていけば
世界を巻き込みながらコミュニティは大きくなると思っています。

そしてTiktokをスタートしました。
ダンス動画などと違って動画市場もなく年内1000人を目標にしました。
少しずつですがフォロワーさんも増えていき
年内目標は到達することが出来ました。

そして先日

カーディストリー動画で100万再生

本当に嬉しいです。
カーディストリーというハッシュタグや動画内のコンボが
それほど再生されることの嬉しさ、続けて良かったなと思いました。

嬉しいことにもう一本100万再生されそうで
よりモチベーションが上がりました。


嬉しいこと


嬉しいことにTiktokを始めて
「僕も始めました!」「カーディストリーって凄いですね」と
メッセージをいただくことが増えています。

まだまだ動画投稿をしていきますし
始めた人の教科書になれるようなNoteを書いていきたいと思っています。
勿論プレイヤーとして沢山ムーブ作っていきますけどね:)

そして先日の東京でも凄い体験をさせて頂きました。
この活動の先の一歩目になるような大きな出来事でした。
また近いうちにツイートできると思います。


いつもありがとうございます


いつも各SNSやNoteに反応してくれている皆様。
本当にありがとうございます。

リアクション一つで大きな活力になっています。
100万再生を取れたこともそうですが、
何より継続の大きなモチベーションになっています。
これからもよろしくお願いします:)

それではまた次回!
Tomoya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?