見出し画像

フラッグシップバトル優勝デッキ解説【緑キッド】

こんばんわ!カードマウンテンです。
フラッグシップバトル優勝の方からデッキレシピと大会レポートをいただきましたので掲載させていただきます!

HN:ながたにえん
店舗:カードボックス津店

マリガン基準


お菊、ボニーを引きにいってます。相手が赤単ゾロの場合は3コスキラーや5コスドレークもキープするようにしたいですね。



有利対面、不利対面

緑単キッドは全対面に対応できますが、強いて言うなら10コスカイドウで盤面をひっくり返してくる紫単カイドウが微不利かと思います。


大会レポート

1回戦 紫単カイドウ 後攻◯
序盤に相手がカウンターで手札を大量消費してくれた為、ライフを狙わずに盤面処理に徹しました。その後アタッカーを展開し、リーダーキッドの2回攻撃を絡めて後半一気にライフを詰めて勝ちました。


2回戦 緑単キッド 後攻◯
序盤の攻撃はほとんど通して手札にカウンターを貯めた状態で8コスキッドを着地させてそのまま制圧し勝ちました。

3回戦 赤単ゾロ 後攻◯
2回戦同様にカウンターを貯めて8コスキッド、7コスキッドを出して相手の攻撃をカットしながらじわじわライフを詰めて勝ちました。

4回戦 緑単キッド 後攻◯
ドレーク、キラーを警戒してキャラをレストで残さないよう心がけ、序盤はライフより相手の盤面を取ることを意識しました。相手盤面が少ない状態で8コスキッドとブロッカーで蓋をしてじわじわライフを詰めていきました。

決勝 青紫カイドウ 先行◯
10コスカイドウで盤面を空にされた後にリーダーキッドの2回攻撃で押し切るプランを想定して、序盤からガツガツライフに攻撃しました。途中で相手がカイドウを引けていないことがわかったので、8コスキッドなどの大型を展開して攻めていき、最後はリーダーキッドにドン×6を付け11000の2回攻撃でライフを削り切ることができました。

デッキレシピと解説

2000カウンター12枚採用、7コストキッド2枚、5コストロー4枚のハイブリット型のレシピですね。
ネコマムシ、イベントは不採用。緑キッドは同じデッキでも細かいところのレシピがかなり違っていて奥が深いですね。
5コストのローを採用することで、微不利なカイドウの全体除去に対する耐性と、赤単のアグロに対する回答をもつことができています。
また雷ぞうも面白いですね。8コスキッドと一緒に出すとkoされない限り毎ターン1ドローと1ドンつければ5000アタックでリーダーにとどきます。
カウンターなしの強力なカードを多く採用する代わりにイベントを抜き、カウンター2000を12枚いれることで8コストキッド着地ターンにしっかり守れるようになってますね。

環境をしっかり見た強力なデッキレシピですね✨

ご購入、また最後まで読んでいただきありがとうございました。今後ともカードマウンテンをよろしくお願いします🤲

最後になりますが、カードマウンテンの活動を応援いただける方は下記より購入をよろしくお願いします!いっしょにワンピカードを盛り上げて参りましょう!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?