エアロビクスダンス〜レッスンの場所〜🕺

エアロビクスダンスを実際にスタジオで受けるとき、どこの場所で受けるか。場所は楽しめるかどうか、重要なポイントです。

コロナの前は、始まる時間に合わせて、スタジオに行き、前のレッスンが終わり、掃除(モップ掛け 皆さん汗だくなので、それを拭く)が終われば、入室できました。場所は、入室した順に好きなところ。

コロナになって、人と人の距離を取ることが必須になり、事前予約が普及し始めました。最初から、この場所と決まっているので、早く行かなくもよくなったし、横のラインもならぶようになりました。人と人の距離も保たれています。入れる人数も自動的に決まっています。

コロナの前は、スタジオに満タンに人が入り(一応人数制限はありましたが、すごい多い人数まで入れていました)、人と人の距離も結構近く、間違えるとぶつかるのでは、〜みんなうまいから、よけることができるので、実際にぶつかるのは稀ですが〜回転で勢いがついているので、ぶつかるとホントに危険です〜とヒヤヒヤでした。

では、実際にどこの場所てレッスンを受けるか

始めたばかりは後ろ行きがちですが、それはお勧めしません。なぜなら、後ろ向きになると、先頭になるからです。

同じ理屈でいくと、右端・左端も、右側・左側を向いたときに先頭になります。

初めたばかりの時は特に真ん中にいるのがお勧めです。どの方向を向いても先頭にならずに済みます。

コロナよりまえですが、
真ん中の真ん中にいて、安心していると、スタジオを右と左に半分に割って、「対戦」をしていました。おちおち真ん中の真ん中にいても、先頭になることがありました。
「対戦」は、相手と反対の(鏡を見ているような)動きになるので、つられないようにする、究極に面白いものであったのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?