ペルレイノ禁止でついでに死んだデッキがあるらしい【マスターデュエル】
つい先日、マスターデュエル内でリミットレギュレーションが発表されました。
おお!禁止3枚!
イヴリースは環境トップのユベルがお手軽にロック出来るし禁止は納得!
ジョウゲンもアナコンダ粛声とかメタビでよく使われてるし分かる!
キトカロスじゃなくてペルレイノ禁止か!どっちにしろティアラメンツが弱体化するね!
ん?キトカロスじゃなくてペルレイノ禁止?
はい。
なんかマナドゥムがしれっと死にました。
死んだは言い過ぎですが、ペルレイノ禁止によってかなりの弱体化を受けたと思っています。
では具体的どのような面で弱体化したのかを話していこうと思います。
①カラリウム1枚初動の弱体化
1番騒がれていたのがこれですね。
マナドゥムというデッキには1枚初動が準1枚初動含め3種類あります。
リウムハート、カラリウム、摘心の3種類です。
この内、カラリウムと摘心初動では必ず展開途中でペルレイノを使いヴィサスをサーチします。
ですが、ペルレイノが禁止になったことによりこの動きが出来なくなってしまいました。やば
一応グリーフを使ってヴィサスにアクセスすること自体は出来ます。
ですが、本来カラリウム初動の盤面が
エルフバロネスディスパテルエジル
だったのに比べて、ペルレイノが無くなったことにより最終盤面が
エルフリトナバロネス
という非常に弱々しい盤面になってしまいました。
これから実装されるであろう強力なテーマ(天天盃盃天盃盃)に抗うには心もとないですね…
②とりあえずペルレイノが出来ない
ふざけた見出しですが割と重要なことです。
マナドゥムというデッキは基本展開ではペルレイノが無くても特に影響はありません。
最悪通っても通らなくても良いカードです。
なので、割と初手で抱えたときには雑にペルレイノスタートをすることが多いです。
マスターデュエルでは相手がアクションできるカードを持っていた場合ラグが発生するため、初手でペルレイノを発動することにより相手の手札誘発が透けることがあります。
ラグがあった場合ペルレイノに対してアクションを起こせるカードということなので、うららかGだと判断できます。
ティアラだと思ってうららを使ってくれることもしばしばあります。(後手だと特に)
グリーフだとGを打たれたときに泣きながらヴィサスを墓地に送って1ドローさせてエンドするしか無くなるのであまり初手では使いたくありません。
このようにとりあえずペルレイノっていう行為が先攻後攻両方においてそれなりに強かったため、これが出来なくなるのはかなり惜しいなあと思っています。
③貫通力の低下
個人的に1番やばそうだと思っているのがこれです。
具体的な例で話していこうと思います。
例えば先攻で手札にリウムハートとカラリウムを持っているとします。
リウムハートnsから入ってサーチ効果にうららを打たれるとします。
このとき本来カラリウムを発動しミークをサーチすればカラリウム1枚初動と同じ展開が出来るのですが、ペルレイノが無くなってしまったためここから良くても2妨害しか構えることが出来ません。
誘発をテーマカード重ね引きで貫通できるというマナドゥムの強みが無くなってしまっています。
この様な場面以外でも、特に後手では特にカラリウムのサーチをリウムハートに使いたい場面は多々あります。その場合ヴィサスにアクセスできる手段がペルレイノに限られてくるため、ここでもペルレイノの禁止が影響してきます。
先攻後攻ともに妨害貫通力が大幅に下がってしまったことがペルレイノ禁止による1番大きな弱体化だと個人的に考えています。
じゃあどうすんねん
ここまで散々嘆いてきましたが、嘆いていてもいられないということで、リペア案をいくつか出してみようと思います。
1つは①でも話したグリーフの採用です。
アムリターラからヴィサスにアクセスできる数少ないカードであり、ペルレイノとの差し替え候補として最有力のカードです。
ミークの破壊やライトハートの蘇生など色々噛み合わずリンク値が従来と比べてかなり減ってしまいますが、そもそもヴィサスにアクセスしないと何も始まらないので入れざるを得ないのかなと思います。
もう1つはプリズマーやサンサーラの採用です。
プリズマーはEXデッキのアストラウドを見せることでヴィサスをデッキから墓地に落としながら名称コピーが出来ます。ヒーローアライブの存在もあり、召喚権を使わない動きとしてとても強力です。
また、ヴィサス=サンサーラは自身の効果によりヴィサスをデッキに戻しながら特殊召喚できるため、プリズマーギミックととても相性が良いです。
これらのギミックを使ってヴィサスにアクセスできる手段を増やすのも1つの手なのかなと思います。
おわりに
今回はマナドゥム視点のペルレイノ禁止による影響について話していきました。
世のマナドゥム使いの力になることが出来れば幸いです。
ではまた壱世壊で逢う日まで。