見出し画像

国産スポーツワゴンの筆頭格、新世代へ

新型レヴォーグ・試乗レポート

 2020年11月。満を持してスバルの人気車種レヴォーグが、フルモデルチェンジを行い販売が開始されました。
 大好評だった先代モデルより大幅な進化を遂げ、新世代スバルの幕開けとなった新型レヴォーグ。
 今回は上位グレード”STIスポーツ”の私的試乗記をお届けします。

試乗協力店・栃木スバル 宇都宮店
https://www.tochigi-subaru.jp/


■レヴォーグとは


 スバルが掲げる「グランドツーリング思想」を表現した1台です。“走りのキレ×利便性=相反する要素”を両立するフルタイム4WD&ステーションワゴンタイプを採用。
 また国内専用ボディサイズである為、日本のあらゆる走行車線・駐車場でも使い勝手が良いのも人気の理由です。

 先代モデルではスバルを代表するスポーツカー・WRXとプラットフォームを共用していた為、ワゴンボディでありながら、走行性能の良さも相まって人気を博しました。

 新型では、運転支援システム「アイサイトX」を初搭載。GPS情報を活用した加減速制御や、360度センシングなどで安全性能の向上性が大幅進化。そして、新開発の1.8リッターエンジン(レギュラー仕様)・新規プラットフォームの採用で、走りの面も合わせて向上が図られています。

画像1

写真は先代レヴォーグ(引用:SUGDAS)


■新デザインコンセプトを纏う外観


 スバルの新デザインコンセプト「BOULDER」を取り入れたその外観は、新しさを取り入れながらも、一目見て「レヴォーグだ」と分かるスタイリング。

画像2


スマートとなったヘッドライト&拡大したフロントグリルがスポーティーさを感じる顔つき。

画像3


サイドでは、多角デザインのフェンダーアーチ、前後とも張り出した形状のキャラクターラインを採用。

画像9


 全体を通しスマート且つマッシブな印象を受けますね。
 「これがスバルのニュースタンダードだっ!」と聞こえてきそうな外観は、見慣れるまでまだまだ時間が掛かりそうです。


■先進性を感じるコックピット


画像5


シートや内張りには質感の向上が図られていました。

画像6

画像9

デジタルメーターも切り替え可能


新搭載・アイサイトXの11.6インチディスプレイが目に飛び込んでくるインパネ周り。

画像7


このディスプレイ自体は、操作面は特に不満無くサクサク操作出来ました。最近の外国車等にも、大型ディスプレイ搭載車が増えてきましたが。個人的にはスポーティーさを欠いてしまっている印象です。

しかし、今後はこれがスタンダードになると考えると、慣れていくしかないのかなぁ(笑)

画像8


リアシートは先代より拡大が図られていて、リクライニング機能がついています。


■スムーズな乗り味はGOOD。愉しさは?


 常用域では不満無く走れる。全てにおいて”スムーズさ”を感じました。

 新型1.8リッター・ターボエンジンは、トルク感よりリニアな加速重視な印象でした。
60キロまで難なく加速します。

 足回りも、とてもしなやか。段差上を通過する際に微小のバイブレーションを感じますが、大きい突き上げなどは無く、いなし方が見事でした。

 また私の一番の驚きは、ハンドリングです。
ワゴンサイズを運転しているのを感じさせない、まるでコンパクトカーを運転している様な感覚を覚えるのは、先代でも感じていたのですが。
内部構造が変更されたので、さらに”ダイレクト感”が増したなと思いました。

 後悔としては、STIスポーツ専用装備の電子制御ダンパー&4段階となった走行モードセレクトの真価を、宇都宮の街中試乗では実感出来なかった点です。
 その為、CMされている安全面・機能面の向上は実感できましたが、”走りのイメージ”は先代より薄くなった気がしてしまいました。
もし機会を得ることが出来たら、是非ワインディングを走ってみたいです。


■今後のレヴォーグは何処へ向かう?


 試乗を終えて、素人ながら、最初に浮かんだ感想は「この車、完成度たっけぇー!!」でした。


 なぜそう思ったのか?


 私は車に乗った際に「自分だったら、○○をイジりたいなー」や「この部分は、ちょっと納得いかないかなー」を考えます。(当然、個人の偏見です)

 ですが、今回のレヴォーグに関しては、それを感じませんでした。
(否、興味無い・考えてないわけではないですよっ!笑)

 細かな気になる点はあるものの、私の中では不満が浮かばないのです。
自分のライフスタイルの中でも、将来的に乗っても良いと思えるくらい、いい車でした。

 しかし、思う事は一つ
 ここまで完成度の高い1台であるレヴォーグは、「この先どの様になっていくのか」です。技術の他車種への転用は、既に始まっていますね。


 スバル車には、マイナーモデルチェンジ毎に新機能の装備・グレードの追加などが発生します。(アプライド~と呼ばれます。)それを楽しみにしているユーザーもいます。
 また、スバル車専門に活躍しているアフターパーツメーカーも、この新世代スバルの1台を見逃す訳にはいかないでしょう。

 私個人としても、今後のスバル&アフターパーツメーカーが、この車を”どう進化させていくのか”を楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?