見出し画像

大宮第二公園の大陶器市と梅林 【埼玉県さいたま市】

2019年2月24日(日)

今日は大宮第二公園全国大陶器市を見るため大宮へやってきました。

ひたすら下道で大宮へ向かうも大宮公園付近で大渋滞に捕まり、駐車場に入るまでに1時間以上要しました。

渋滞中、ジュリエッタがほのかな異臭(ゴムが焼けるような臭い)を発し始めました。原因はクラッチにあることは分かっていたので、なるべく半クラッチにならないよう気を付けていたものの、グズつき始めてしまったようです。さらにエンジンの回転が通常より高くなるという新種のトラブルも発生。アイドリングで1000回転超えとなり、猛るジュリエッタをなだめながらなんとか駐車場に到着。

大宮第二公園

全国大陶器市

会場入口には大陶器市の大きな立て看板がありました。これなら目立ちますね!

大陶器市会場入口

入口のバルーンアーチ。

この全国大陶器市は2月23日(土)〜3月17日(日)まで開催されており、結構な賑わいです。

私が個人的に気に入ったのは織部焼。

織部焼

岐阜の美濃地方で発展したので美濃焼きの一種となるようです。職人さんによるのかも知れませんが、展示品は緑色をよく使っていて私好みです。

この陶器市で展示されているものは、数百円の物から人間国宝の作品で数十万円、数百万円のプライスが付いているものまであります。

ぐるりと一回りした後、休憩がてら飛騨高山の五平餅を食べることにしました。

五平餅 美味し。

ここ大宮第二公園では、陶器市と時を同じくして、陶器市会場の横にある梅林で「梅まつり」も開催されています。

梅まつり

梅まつりは2月23日〜3月17日までの開催で、ほぼ満開で見応えがありました。

藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)と呼ばれる品種が綺麗に咲いています。

藤牡丹枝垂
藤牡丹枝垂
藤牡丹枝垂

梅が枝に来ゐる鶯
 春かけて鳴けども
  いまだ雪は降りつつ

古今和歌集

陶器市と梅まつりを見終えて帰ろうとジュリエッタのエンジンを始動すると、異臭は抜けていたものの相変わらずエンジン回転数は高めです。

道路は帰りも渋滞しており、駐車場を出て大宮公園の敷地を出るまでの間にストップ&ゴーを繰り返していると、突然ジュリエッタのエンジンがストールしてしまいました。

エンジンストールは初の事態です。後ろは公園を出るための渋滞が列を成しているので、こんなところでエンジンがかからなくなったらヤバい!焦りながらキーを回し直すと…

… To Be  Continued

大宮第二・第三公園DATA

  • 所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-405

  • 電話:048-642-2228

  • 開園時間:公園部分は常時開放

  • 休園日:毎月第1月曜日(休日の場合は翌日)および12月第2月曜日、12月31日、1月1日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?