見出し画像

レクサスCTのエンジンスタートボタンにカバーを付けた。

2023年4月3日(月)

レクサスCTのエンジンをかけるときはキーを回すのではなく、スターターボタンを押すタイプとなっている。

今はスターターボタン式が主流で今どきキーをひねってエンジンをかける方が少ないだろう。

さて、このスターターボタンだが、たまにハザードランプと間違えて押しそうになる。(そんな奴、あまりいないと思いますが…)

走行中に押した場合、エンジンが切れるのか謎だが、怖くて試したことはない。

万が一、間違えて押してしまうことを防ぐために、この度、エンジンスタートボタンカバーを取り付けてみた。

尚、カバーはAmazonで購入した。Kakash エンジンスタートカバーと検索すればすぐヒットする。

値段は税込2,688円也。高いのか安いのかよく分からない絶妙な値段設定となっている。

ポチった翌日に到着。さすがAmazon。

封入物一式
カバー本体(閉じたところ)
カバー本体(開けたところ)

カバーはアルミ合金製でなかなか質感が良い。レーシーな赤もあったが、CTはそういう車ではないのでシックな黒を選んだ。

取り付けは両面テープとなる。

両面テープは予備として2つ付属している

この付属の両面テープを慎重に貼っていく。

本体のリングに沿わせるように貼っていく
完成!

無事両面テープを貼れたので、さっそく取り付けてみた。

取り付け前

スターターボタン周りのシルバーの縁に貼る感じだ。

斜めにならないよう気をつけながら貼る…

取り付け後
カバーを閉じている状態
カバーを開けた状態

斜めになることもなく綺麗に取り付けることができた。両面テープなのでしっかり固定するか心配だったが、触った感じ大丈夫そうだ。

ちゃんとエンジンも始動した。

これで万が一にもハザードランプと間違えて押してしまうこともないだろう。(多分)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?