見出し画像

【webライターで稼ぐ攻略思考!】高品質な記事を執筆するwebライターが単価を上げられない理由と単価を上げるために必要なこと

webライターは誰もが、少しでも文字単価を上げたいと思うことでしょう。そこで高品質な記事を納品し、クライアントと交渉しようと考えるかもしれません。

しかしこのロジックのみでは、交渉がうまくいくとは限りません。なぜなら、その高品質な記事はテンプレ化し量産される可能性があるからです。


webライターは文字単価をいかに上げるかを考えます。一方でクライアント側としては、いかに単価を下げられるかを考えます。

ライターとして高品質な記事に仕上げたとします。リサーチに時間がかかり、網羅性の高い記事になったとしましょう。

クライアント側としてはその記事をテンプレ化できれば、自前の低単価で執筆するライターに指示を出して大量生産できます。

となればわざわざ1人のライターに高い料金を支払って執筆してもらう必要はありません。

よって単純に高品質な記事を執筆したからといって単価アップの交渉がうまくいくとは限らないのです。

記事を納品するということは、ある意味で自分のノウハウを売っていることになります。

そのノウハウがテンプレ化できるものであれば、クライアント側としてはそのノウハウを共有して低単価で執筆するライターに仕事を割り振ることでしょう。

つまり単価を上げたいwebライターは「テンプレ化できない」高品質な記事を執筆する必要があるということになります。

以前にも書きましたが、私が依頼を受けている海外のクライアント様に完全分業制で仕事を割り振っているところがあります。ライターにはテンプレートを渡して執筆してもらっています。

ではどんなライターでも任せられるのかというと、そうではありません。考察などオリジナリティのある記事を執筆する部分を残しているからです。その品質によりライターの単価が決まります。

しかしサイト全体の品質に統一感を持たせるためには記事のテンプレ化が必要ですし、そのテンプレートも常にアップデートしています。ライターが書いた記事で使える部分はテンプレに反映していることでしょう。

このような事情も考慮しwebライターはどのような記事を執筆するのかを考えることも必要かと思います。

具体的に品質面でどのように差別化すればよいのか、テンプレ化できない記事には何が必要なのかは、これまでのnoteの記事に書いてあります。

ギャンブル依存対策活動の資金として活用させていただきます。