好きな音楽で性格がわかる!?

こんにちは!今日は音楽の話をしていきますね!

世の中にはいろんな音楽があふれている。音楽を聴くときはその中からお気に入りのアーティストや曲を選んで聴くことになります。選ぶ基準は人それぞれあると思います。歌詞、メロディー、グルーヴ感などの音楽的要素や、好みの顔している、かわいいなどの見た目からといった具合に。では、もし自分が普段聴いている音楽が潜在的に性格によって決まっているとしたら、面白そうだと思いませんか??


イギリスのヘリオット・ワット大学による研究では3万人を超える人々を対象として104の音楽ジャンルに分け、好きなジャンルと自分自身の性格についてを調査した結果、音楽の好みと人格のタイプは密接に関係しているのではないかという意見が発表さました。
その調査結果によると、各ジャンルごとに多い人格のタイプは以下のとおりとのことです。


ブルース:プライドが高い、創造的、穏やか、穏やか、気楽

ジャズ:プライドが高い、創造的、発信的、気楽

クラシック:プライドが高い、創造的、内向的、気楽

オペラ: プライドが高い、創造的、穏やか

カントリー・ウェスタン:勤勉、外向性

ラップ:プライドが高い、外向性

レゲエ:プライドが高い、創造的、勤勉ではない、穏やか、優しい、気楽

ソウルミュージック:プライドが高い、創造的、外交的、優しい、気楽

ダンスミュージック:創造的、外向性、穏やかではない

インディーミュージック(インディロック):自尊心が低い、創造的、勤勉ではない、穏やかではない

ボリウッド(インドの音楽):創造的、外向性

ロック・ヘヴィメタ:自尊心が低い、創造的、勤勉ではない、外交的ではない、穏やか、気楽

ポップス:プライドが高い、創造的ではない、勤勉、外向性、穏やか、のんびりしていない

全ての人に当てはまることは無いのですのであくまで参考程度になると思います。みなさんは当てはまってましたか?僕はジャンルを跨ぎ過ぎているので当てはまってないですが・・・興味のある人は音楽にかんする研究を調べて見てはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?