見出し画像

清潔感のあるレンタルスペースへ

こんにちは、レンタルスペースCANVASの運営スタッフです。

今回は普段、なかなかお伝えする機会のないレンタルスペースの運営面のお話をさせていただきたい、と思います。

定期的にスタッフで清掃をしているのですが、心がけていることは
「お子さんが安心して過ごせる場所かどうか」、ということを考えます。
常連さんの中にはお子さんを連れて利用されるママさんもいます。

また、オーナー自身が清潔かどうかにこだわる方で、特に新米パパさんとして過ごす中で「いろんな場所の清潔感がすごく気になった」というお話を聞いてからより気を引き締めています。

一方でレンタルスペースは無人経営であることも売りの一つです。そんな中でどのように運営しているかをお伝えしていきます。


ご利用者様にお願いしていること

レンタルスペースCANVASは無人経営を進めていくために、ご利用者様に清掃をお願いしています。
ありがたいことに、ほぼ毎日何かしらのご利用をいただいているレンタルスペースになりましたので、ご利用者様に協力いただくことが清潔なスペース運営には不可欠です。

具体的には次のようなチェックリストを置かせていただいています。

清掃チェックリスト

そして行っていただいた後には、右側のQRコードから、公式Line宛に清掃後のスペースの写真を送っていただくようにしています。

スタッフが定期的に行う清掃

一方で、ご利用者の皆様におまかせしきりでもいけないので、スタッフも定期的に清掃に入っています。特に次の箇所を重点的に行っています。

  1. テーブルの清掃
    テーブルの拭き掃除を行います。スタッフの目線で汚れが目立つ箇所がないように丁寧に汚れを取り除きます。特に飲食パーティなどでのご利用後には注意して行います。

  2. トイレの清掃
    洗面台、鏡などを清掃してからトイレの便器の清掃に移ります。特に洗面台や鏡などは女性から多くの声をいただき、特に清潔感があるか注意しています。合わせてトイレットペーパーなどの備品の補充を行います。

  3. ホワイトボードの拭き掃除
    会議室として利用されるお客様も多いのですが、利用が重なるごとにどうしても細かい汚れは残ってしまいます。汚れが目立たないように定期的に拭き掃除を行い、またインクが切れていないか、薄くなっていないかを確認しています。

最後に

レンタルスペースCANVASでは、清掃に対する取り組みを徹底し、常に清潔で安心して利用できる空間を提供しています。ぜひ一度、大事な方々と快適な時間をお楽しみください。

当スペースは、「色と色を混ぜることで新しい色が生まれるように、人と人が関わることで新たな自分が生まれる新たな色(経験)を創る」という想いで「CANVAS(キャンバス)」と名付けられました。
そのような思いから、多様なご利用方法で様々な経験の提供ができることをスタッフ一同心より願っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?