手が動かない…?


タイトル通り、手が動かなくなってしまいました。

休養して少し症状が落ち着いてきたので、書きたいと思います。


それは手が動かなくなる1週間前のことです。

右肘を軽く曲げると、少し疲れのような痛みを感じました。
生活の中では、あまり気にならなかったので、疲労かな?位にしか思っていませんでした。


ピアノ伴奏をする予定があって練習をしなければいけなかったのですが、念の為ピアノの練習もお休みしました。




しかし、日を追うごとに、右肘、右腕、右肩と痛い箇所が増えていきました。


仕事でたくさん身体を使ったり、重いものを持ったりするので、肩凝り酷くなったのかな?と思っていました。
ちょうど週末になったので、ゆっくり手も体も休めました。


症状はよくなるどころか、右手も痺れたり、痛みが出たりするようになり、指に違和感が出て、思うように手が動かなくなってしまいました。

指は、親指、小指と薬指が特に思うようにいかず、スプーンを持つのもやっとこでした。



休んでも休んでも、どんどん酷くなっていくばかり。

え、明らかに変……。




仕事もお休みを頂いて、病院へ行きました。


首と肘のレントゲンを撮りましたが、骨には異常がないとのこと。
診断が確定できないので、MRIと筋電図という検査が追加になりました。




今は、痺れや炎症を抑える薬を飲んで、安静に過ごしています。



休養して、腕の痛みは軽減しました。
肘の痛みは変わらずですが、指に違和感はあるもののスプーンは持てるようになりました。

利き手なので不便ですが、仕方ありません。





これから症状がどうなるか不安ですが、ひとまず休養をとりながら、検査を待ちたいと思います。


仕事もお休みを頂くことになり(業務的に手に負担をかけずに仕事するのは難しい)、ピアノの伴奏もお断りせざるを得なくなりました。




ちょっとくらい大丈夫だよねという思いが、生活を一変させてしまいました。

忙しくても、早めの受診大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?