見出し画像

自分の誕生日から後はもう年末

サムネの写真は出張先のホテルで記念に写真を撮ってみたがよく見るとクマがすごい自分です。

また一つ歳を重ねることができたね!歳をとることをlevel upと表現していた時もあるけれど、本当にlevel up出来ているのか不安になる時もあるね。30歳の一年は、30歳になったからどうということは特になかったですが、30年という時を経てそれ相応の経験と知識を携えられているのかという不安も感じたなんだか不安定な一年だったように思う。実際情緒の起伏が過去数年に比べると多数あって、それはそれだけ色々なことが自分に起こっており、そこで揺さぶられた感情があったという証拠であり、そこで得たものを通して自分がどういう人間でどういうことが嬉しくて、何が嫌なのかを再確認する機会でもあったように思う。感情的でもあったけどその分諦めも含む自分への俯瞰的な視点が増えた。俯瞰的になるということは、感情的になった自分を数日後に他人事のように分析してしまうという点でそれが良い方にも悪い方にも影響するってことも俯瞰的に思ったりもした。
他人の動きに敏感になっていた時期でもあって、友達がバッドムードの時にこちらもバッドムードになってしまって、自分の安定性を保つことに体力を注いで疲れたこともめちゃくちゃあった。
これは友達のみなさまに、私に対してSorryの気持ちを持って欲しくて言っているわけではなく、お互いに大変な一年をよくサバイブしたよねと称え合いたいという思いです。

人生31年目となって数日経って、今年は基盤を作りたいと思った。それにどこまで情熱を注げるかは今のところわからないんだけどこれまで私って何がしたかったんだっけ、が今になって具体性を持つようになってきた。30歳で諦めを感じてしまったことは時間的にロスだったかもしれないんだけど、31歳になってなんだかやる気が湧いてきたことは偉い!(偉い!)
自分の文章を好きだと言ってくれる人がこれまでもいたんだけど、そんな人が思ったよりも沢山いることも30歳で再確認できたし、自分が海外にやっぱり興味があることも今の仕事を通してなんだか再確認できた。他にもやってみたいこととか行ってみたい場所があったことも思い出したしダラダラしてる時間マジで無いんじゃないの?と今日思った。遅いようで今が一番早いので許してください。
本当に今日突然ハッとして、今日は正直ダラダラ過ごしていたんですが、この時間マジで意味なくね?とシュッとすることになった。


ここから先はただの雑談です。


とりあえず最近気付いたけど、特にたいして話題として取り上げるほどでもないことを2個書きます。

1)ジェーンスーがやってるPodcastの「Over the Sun」って略して「おばさん」って意味なんだ…!と気付いたこと。

2)あいのりのスタッフがやってるNetflixの「あいの里」って、あいのりの「り」を漢字の「里(り)」にしたってことなんだ…!と気付いたこと。

以上です。



noteを始める前ははてなブログをやっていて、それを30人くらいしかいないわたしの大切な村であったTwitterのフォロワーの友達に向けてのみ公開していたわけなんですが、そこで毎年「今年買ってよかったもの」を年末にツラツラと書いていて、それは楽しいので今年はnoteで書きたいなーと思ってるんだけど本当に今年の前半の記憶が掠れてしまっており、これは老化なのか、今年そんなに良い買い物をしていないのか、なんなのかわかんないんだけど最近ずっと今年買ったもののことを考えている。

このnoteも最早30人くらいのフォロワーのthreadsの村でしか公開していないようなもんですけど、今年買ってよかったものを皆さん教えてください。

そのはてなブログはランダムにしか更新していないんだけど、「成城石井の惣菜はうまそう」とか、「高いハムはいいハム」とか、めっちゃ適当なタイトルで日記を綴っており、それはそれで面白いブログだったねと今思いました。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?