レガシーのデッキを簡単なものから難しいものまでランキングで紹介by paulo vitor damo da rosa / 2019年1月6日(自分用メモ)

いよいよ3回目(最終回)のデッキ難易度記事の時間です。レガシーである。デッキ難易度の意味や、なぜそれを把握することが有用なのか、そして一般的なシステムの仕組みについては、こちらの第1回の記事を参照してほしい。また、モダンのデッキをランク付けしてみた。

この記事でも、採点は同じ方式で行っている。プロのプレイヤーたちと競技コミュニティ全体(r/MTGlegacy上なのでレガシーをプレイしている人たち)に、そのデッキを大会に持ち込んで十分なパフォーマンスを発揮するためにどれだけの練習・経験が必要だと思うかを基準に、各デッキの採点をお願いしたのだ。以下、最低から最高までのランクです。

#14位 :Red Prison
コミュニティーの評価 1.76
プロ評価 1.3
私の評価 1

レガシーのデッキの中には、相手のオープニングハンドを見れば誰がゲームに勝つかもうわかるようなサブセットがあり、「赤単プリズン」はその一つだ。ほとんどのゲームは短くて、アクションもほとんど取らないので、複雑さはあまりないですね。あなたは基本的にゲーム中7~9枚のカードで動いていて、そのうち2~3枚だけが重要です(文字通り1ターン目と2ターン目でゲームが終わらないとはいえ、現実には基本的にどっちにしろ終わるのですから)。

このデッキの難しさの大半は、どの「ロック」ピースを狙うべきかを知ることだ。例えば、1ターン目の《虚空の杯》をプレイすべきか、1ターン目の《血染めの月》をプレイすべきか。これは対戦相手のデッキによって変わりますが、対戦相手を知っていれば完全に間違えることはありません(知らない場合は、どちらが良いか判断して常にそちらを優先すれば良いのです)。

#13位 :B/R Reanimator
コミュニティーの評価 1.78
プロ評価: 2.3
私の評価 1

B/R ReanimatorはRed Prisonと非常によく似ている。基本的に毎ゲーム実行するゲームプランがあり(ほとんど変わらないティアリストから、可能な限り最高の大型クリーチャーを得る--ほとんどいつも《グリセルブランド》が先だ)、それを実行するための7~9枚のカードを持っている。

B/Rリアニメイトには、マリガンとサイドボードという2つの課題があります。特にサイドボードは《外科的摘出》や《フェアリーの忌み者》などを駆使しなければならないので、少し難しいかもしれないが、このデッキで何かに勝つための主な方法は「相手がこれを持っていないことを願う」か「これを通して十分なリアニメーション呪文をブルートフォースできればいい」ことに変わりないので、初心者が苦労することはないだろう。

#12位 :Eldrazi Post
コミュニティーの評価 1.81
プロ評価 1
私の評価 1

エルドラージ・ポストでは、前の2つのデッキのようにすぐにゲームが終わるわけではありませんが、あなたのゲームプランは誰に対しても同じです--土地をいくつかプレイして、唱えられる最大のエルドラージに加速するのです。このデッキには複雑なカードもありますが(《Endbringer》は多くの選択肢を与えてくれます)、全体としてこのデッキは非常に寛容です。なぜなら、そういったカードが使えるなら、おそらく何をやっても勝てるでしょう。私の予想では、これはレガシーで最もプレイしやすいデッキです(よりアグレッシブなバージョンも非常に簡単です)。 

#11 : Sneak and Show
コミュニティーの評価 1.91
プロ評価: 2.3
私の評価: 2

Sneak and Showは青のデッキであり、それは定義上、少なくとも少し複雑であることを意味する。Force of Willは基本的にいつでも唱えられるので簡単ではないし、Brainstormはマジックで最も適切にプレイするのが難しいカードの1つである。

Sneak and Showが私から高い評価を得られない唯一の理由は、勝つために完璧にプレイする必要がないからです。手札をテーブルに投げ入れるだけで、多くの場合勝つことができるのだ。あなたのゲーム・プラン、《Griselbrand》や《Emrakul, the Aeons Torn》をプレイすることはかなり不変であり、あなたは毎ゲームそれを行おうとしているのです。冗長な土地やコンボ・パーツがあるので、多くの「Brainstorms」はとても簡単です。

レガシーでは《Sneak and Show》が最高の「青デッキ入門」だと思う。BrainstormsPonderForce of Willといったカードのトリッキーさを練習できるのと同時に、何が欲しいか欲しくないかという点で常に正しいガイドラインがあり、間違ったとしてもあまり損をすることはないのだ。また、マジックや青のカード全般の経験があれば、非常に簡単にプレイできるデッキでもある。Sneak and Show自体の経験も、コンボデッキ全体の経験も必要ないのだ。

私はこう総括します。
 ・「赤単プリズン」「B/R Reanimator」「Eldrazi Post」「Sneak and Show」などは、あまり経験を必要とせず、手に取ってトーナメントに持ち込むことができるデッキである。
・また、レガシーは私の個人的な成績が最も偏るフォーマットであることを述べておくと、私は青のデッキを何度もプレイしているので、実際よりも簡単だと思うかもしれないことを認めている。青デッキの経験値よりもプレイヤーとしての実力を重視するデッキがほとんどで、ある青デッキで経験を積めば、すべての青デッキをプレイするのに役立つと確信しています。


いいなと思ったら応援しよう!