見出し画像

第11回、路上パフォーマーのチップ煽りにモヤる

😶‍🌫️本日のモヤモヤ

30代 会社員 スーちゃん

路上パフォーマーの方のチップについてモヤモヤしたことがあります。心が狭いことは承知の上ですが「生活が厳しくて、、」と言ってチップを煽るパフォーマーの方を見て図々しいなと思ってしまった自分がいます。例えば、クラファンやお賽銭などはお金を払いたくない場合は「払わない」で済むと思うのですが、目の前の観客に「生活が厳しくて、、」なんて言葉を使って頼むというのはこちらも断りづらいし、気まずい雰囲気になります。申し訳ないので「最初から見ない」を貫いていますが、歩いている人をパフォーマンスに巻き込むスタイルの方もいるので、逃げるのも場がしらけるな〜と思ったり、チップ制ではなく最初からチケット制だったら良いのにな〜でもそうすると観客が減るからできないのかな?なんて色々と考えて道端で辛くなる自分がいます。この問題に関してお二人のご意見ありましたらお聞かせください。

🗣️モヤモヤ回答

candy basket 🍭🧺YとK

Y❤️ ご応募ありがとうございます。率直に申しますと、私もモヤります。路上パフォーマーの方の芸に対するリスペクトが無いわけではありませんし、誰にでも出来ることではないと思うのですが、煽りの言葉には図々しいと思ってしまいます。Kさん、率直にいかがでしょうか?

K💜 私からもご応募ありがとうございます!うーん、私もこの人はズルいなぁと思ってしまう。単純にパフォーマンスに対しての対価じゃないところを求められるのが嫌なところなのかな。

Y❤️ そうですよね。生活が厳しい仕事って分かって始めたんじゃないの?それでもやりたかったんじゃないの?って思ってしまいます。金銭的な部分を強調されるのは辛い。私はパフォーマンスを見てしまってチップ渡さないのは悪い気がしてしまうので相談者さん同様、最初から見ないようにしています

K💜 私も見ないことが多いけど、払わなきゃいけないからっていうより、いくら払ったら良いのか分からないから見ないって選択かも。旅行とか行っても自分でチップ決められなくてすぐ「こういう場合はチップいくらか」ってググっちゃう。

Y❤️ 分かります!「ケチだな〜って思われるのかな〜」とか考えますね。日本にチップという文化がないからなかなか浸透しないし、悩みますよね。

K💜 うんうん。文化がないことを言い訳にしちゃうけど、自分で価値を決定してお金を払うって自信ない。まぁ、それとこの話題はちょっと違うけど。でも路上パフォーマンスの人は客単価をあげるみたいなことは難しそうだよね。

Y❤️ チップ制だとしたら集客できたとしても金額に変動はありますよね。オリジナリティがかなり強くて「他に見たことがない!!」って思えるようなパフォーマンスで人気が出たら場所を借りてチケット制で集客できそうですよね。かなり厳しい業界であることは確かですね。

K💜 たしかに。どこも厳しいけど、やっぱりパフォーマンスっていう分野は特にそういう課題に向き合わなきゃ行けないところではあるよね。だからこそ情に頼ってチップをもらうのはズルいって思わざるを得ないなぁ。

Y❤️ 私が性格悪いだけかと思ってたけど、やっぱ情に頼るのずるいですよね(笑)厳しい意見だけど、お金欲しいならお金集められるようなパフォーマンスの内容を考えて欲しい、、みんなと同じじゃダメ!

K💜 そうそう、ほんと何を優先するか。もあるし、お金もやりたいこともの両方なら、全て手に入れるにはどうするかって具体的に考えないと得られないよね。これは全ての働いてる人に当てはまる話かもしれないよね。

Y❤️ そうですね。失礼承知なんですが、下心が見えてガッカリした時と同じもモヤり方なんですよね、、このモヤりを回避するために現実的にできることって「パフォーマンスを見ない」になりますかね?

K💜 たしかに下心もどこで出てくるかわからない地雷感あるよね。そうだねぇ、見ても響かなかったらチップを出さないっていう勇気はないから見ないという選択肢になっちゃうかもな。

Y❤️ 確かに見ても響かなかったらチップを出さないという選択は選択肢にありますよね。そう思うと私たちみたいな最初から見ないを選択する人って多そうですよね。チップ関係なく多くの人の目に触れてほしいんだったら逆効果になってる、、でもチップ煽らない路上パフォーマーって見たことないですよね。

K💜 そうだね。結局誰も見ないってなりそう。
チップ文化の有無だけじゃなくて日本人のコミュニケーションの取り方とかも路上パフォーマーの人とは交わりにくいよね。海外映画とか観てると道端の人に話しかけたり話しかけられたりしても外国の人はそれなりに交流してるけど、日本人は無視するもんね。チップ煽ることに対しても、海外なら絶対出すんだろうけど、日本人はそもそも見ないから出す人がいなすぎて煽ることになっちゃうのかな?

Y❤️ 日本でいきなり話しかけてきた人=変な人の認識ですもんね。でも街中で「そのコーデいいね!」とか言いたいことありますね。びっくりさせるから言わないですけど。おっしゃる通り日本人の性格上、煽らないと何も始まらないのはありますね。結論を素直にストレートにいうと、面白そうで興味あるものにはお金払ってでも見たいと思うけど、あまり興味のないジャンルのパフォーマンスに対してはお金払ってみようとは思わないので、申し訳ないですが従来の路上パフォーマンスはスルーさせていただきますね。

K💜 うんうん。この前、唯一無二な路上パフォーマンスの人の映像観たんだけど、その人はとにかく「世界で活躍したい!」が一番で芸を考えて進化させてるんだって言ってた。やっぱりざっくりでも強い目標があればそれに見合うものになっていくよね。私もYちゃんと同じように見たいものじゃない限りはスルーだなぁ。

Y❤️ なんと!この話題の時にタイミングいいですね。パフォーマンスする側の気持ちも少し分かるから、どうしてもそちら側にも切り込んでしまいたくなります。やりたいこと磨いて、金は後からついてくるさ!と思います。自分にも言えることです。相談者さんへの回答としては、興味なければスルーでいいんですよ。ということをお伝えしたいです。

K💜 そうだね!どうかお気を病まずに。ご応募ありがとうございました!


【candybasketの
もやもやサポートセンター🍭🧺】


あなたの"もやもや"にcandybasket🍭🧺が
アドバイスいたします。
恋愛・学校生活・社会人生活・
人間関係・価値観・
自己肯定感・生き方...などなど
お気軽にご相談ください。
相談は無料です。
応募はこちらのフォームから
お願いします。👇👇👇

candybasket🍭🧺
横浜出身・美大卒のK(先輩)とY(後輩)によるユニット。デザイナーとして入社した会社で出会い、意気投合。退社後、社会で感じる"もやもや"を言葉、形にする目的で活動をスタート。スルーできないコト•ヒトをピックアップして勝手に深掘りしている。
Spotifyにて【candybasketのつぶやき時間】を配信中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?