見出し画像

「抗がん剤」で「毛」が増えた!

「食道がん」治療中のアラカンのオッサンです。これまで、「抗がん剤」の副作用について辛かったことを何回か書いてきたので、「負のイメージ」を持たれている方も多いと思います。

最も人口に膾炙していると思われる副作用の「脱毛」については、実体験を書いてきませんでした。「有名」なので敢えて書く必要もないし、もともと髪の毛は少なかったし、そもそも「はげ」で何が悪い!と思っていたので重大な副作用とは感じてませんでした。

僕の場合、1クール目が終わった翌週くらいから「はらはら」と髪の毛が抜けていき、自宅に帰った日に髪の毛を洗ったら「ごそっ」と抜け落ち、ほぼ「つるっぱげ」になりました。帽子を被っているので良く分かりませんが、こんな感じです。

画像1

抜けるのは髪の毛だけではありません、産毛は大丈夫でしたが、それ以外の毛は大体抜けました。髭(ひげ)も生えて来ないので2ヶ月位は髭剃りをしませんでした。これは楽でした(笑)

抗がん剤の投与が終わったのが6月中旬でしたが、それから2か月くらいしてから髪の毛や髭が生え始めました。3ヶ月ほど経った現在は、こんな感じです(9月9日現在)。

画像2

何か、髪の毛が「ふさふさ」してませんか? 以前の写真があれば良いのですが、頭頂部に毛はありませんでした。それが、頭頂部や襟足のところにも生えていて、全体的に「毛」の量が増えています。

自分で頭の後ろとか見られないので分かりませんが、妻が「毛が増えた」と驚いています。更に、白髪が目立ったのに「黒くなった」とも言っています。

抗がん剤の副作用によるものか分かりませんが、一度叩かれて「毛根細胞」が活性化したのかも知れません。骨折した箇所が太くなるようなものでしょうか?

果たして、このまま生え続けて10代の頃のような髪の毛になるのか、途中で力尽きるか分かりませんが、もしも、ロン毛になったら一度やって見たかったラスタマンのような「ドレッドヘア」にしたいと思います。

※なお、お断りするまでもなく「抗がん剤」で毛が増えたことに医学的な根拠はないと思います。書いたことは実体験ですが、毛が生えることを保証するものではありません。いちいち断る必要もないかと思いますが、今のご時世、真に受ける人や薬事法違反とか騒ぐ人もいるので、蛇足ながら付け加えておきます。幼稚な時代になったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?