マガジンのカバー画像

ほそくながく英語

17
子どもが取り組んでいる英語劇活動、英語のおはなしのこと。時々英語学習の記録。
運営しているクリエイター

#オンライン英会話

小3息子の「先生の能力を見極める力」

親子で毎日の習慣にしている オンライン英会話のネイティブキャンプ。 私は私でお気に入りの…

オンライン英会話 定点観測

息子が先に受講を始めて、 1ヶ月遅れで私も一緒に受講しているオンライン英会話、ネイティブキ…

8歳のオンラン英会話フリートークネタ

語彙や表現のつたない息子ですが テキストに沿ったレッスンよりも 果敢にフリートークをするの…

Native Campのファミリープランを始めたら息子がやる気を出した話

オンライン英会話の ネイティブキャンプを小3の息子が始めて1ヶ月の更新時期になった。 息子が…

小3息子、オンライン英会話1ヶ月の成果

このところ、息子のよくない素行が目立ち、 「できていること」 に目が向きにくくなっていたの…

なぜ英語を学ぶの?ネイティブキャンプ 小2息子とクマ先生の自己紹介

小2息子が1人で受講しているネイティブキャンプ2日目にクマのキャラクター講師と自己紹介レッ…

おうち英語とボルダリング

本日も小2の息子作の4コマ。 ほぼ毎日ボルダリングに行く息子を仕事帰りに迎えに行くとすっかり夜も遅い。 「お母さん。4コマ描くネタがないー!とか、時間ないー!とかの時は、僕にまかせて!描くから!」 と、さっと4コマノートをとられる。 いや、あるよ、描きたいこと。 作るよ、描く時間。 でも、描きたいなら、どーぞどーぞ。 なになに? 帰ったら1人でネイティブキャンプを受けた様子と、 その後ボルダリングのスクールに行ったこと、 スクール後に先生や友達とわちゃわちゃしたこ

小2息子のネイティブキャンプ体験記

英語学習を試行錯誤しているわが家。 息子が1人で家にいる時に誰かと話せるといいなと思って、…

コメディアン英語講師の「見た目も言葉も大事」という話

オンライン英会話をサロン感覚で続けてますが、 最近ちょっとおっくうになってきてるところで…