天王洲から新たな価値を創る「Creation Camp TENNOZ」の 1期生を紹介します
Creation Camp TENNOZ1期生 9社のご紹介
株式会社Creator’s X
AI の力で、アニメ制作をサステナブルに。
生成AIの活用を通じて、アニメ制作過程で必要なクリエイティブを効率化する制作補助ツールやサービスを展開。
代表取締役(Co-Founder) 藤原 俊輔
慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、デロイトトーマツコンサルティングなどで戦略コンサルタントとしてTech領域を中心とした新事業の企画・開発、全社/事業戦略検討などのPJに参画。 その後、当事者として事業を推進したいという思いから、U-NEXT HOLDINGS社のCEO室に入社し、Robotics・AI分野で事業立上げをリード。2024年2月に(株)Creator’s Xを創業し、代表取締役に就任。
代表取締役(Co-Founder) 湯浅 義朗
大学在学中、(株)ねこじゃらしの創業メンバーとして参画。クラウドストレージ事業やアプリ開発事業の立ち上げ等を行い、アプリ開発事業をデロイト トーマツ コンサルティングに事業譲渡。取締役退任後、(同)DMM.com のCOO室に入社し、新規事業の立ち上げやAI、XR、VTuber事業を展開する(株)アイデアクラウドの買収、PMIをリードし、買収した同社の代表取締役を歴任後、(株)U-NEXT HOLDINGS のCEO室に入社。 新規事業開発やグループ会社の成長支援を担当。2024年2月に(株)Creator’s Xを創業し、代表取締役に就任。
Mobility Dock合同会社
サービス名:『モビドク』
自動車オーナーと町の整備工場をマッチングするサービス。
自動車整備士一人ひとりが輝ける社会の実現と、モビリティ社会に自由で新しい選択の実現を目指す。
代表取締役CEO 加藤 与哉
2022年~現在 Mobility Dock合同会社 代表、CEO
2015年~現在 ドイツ系タイヤメーカー タイヤテストエンジニア
2007~2015年 ドイツ系自動車電装部品メーカー システムエンジニア
2002~2007年 大手自動車メーカー シャーシ系テストエンジニア
2000~2003年 レーシングドライバー
代表取締役CPO、CTO 中尾 裕樹
2022年~現在 Mobility Dock合同会社 代表、CPO、CTO
2024年~現在 一般社団法人メタバース婚活協会 理事、地方共創プロデューサー
2019年~現在 パーソルイノベーション株式会社 新規事業企画、事業アドバイザー
2015~2019年 大手総合家電メーカー 自動車業界 新規事業企画・開発
2009~2015年 大手総合家電メーカー 放送局業界 事業開発
株式会社 BetterDays
働き世代の「家事の悩み」を解決する製品の開発・販売事業。
子育ての大変さを痛感した原体験から「家事をもっとシンプルに」をテーマに、働き世代の家事の悩みを解決するプロダクトの開発・販売。BetterDaysのプロダクトを通じて、忙しい現代を生きる人が「より良い日々」を過ごせるサポートを提供。
代表取締役 大川 未央
大学卒業後、シンガポールのWEBメディア企業にてマーケティング業務に従事。日本に帰国後、UUUM株式会社に入社。経営企画室でコーポレートブランディングを担当。その後、自らYouTubeチャンネル運営事業を立ち上げ。運営したチャンネルは登録者数21万人・動画再生回数1.4億回まで成長。自らの出産が仕事と育児の両立について考えるきっかけとなり、BetterDaysを創業。
KNOTTER(ナラ―)
家具設計製作販売事業。
時間やライフスタイルの変化に耐えられず大量消費される家具に着目。長きにわたり使い続けられる家具を届けたいという思いから 人生という旅のパートナーとなるような家具「旅する家具」をコンセプトに、日本の伝統工法や先端技術を活用した自由度の高い家具の設計・制作・販売。
代表 真島 嵩啓
2015年 法政大学大学院建築学専攻修了
2015年~2018年 京王電鉄株式会社
2018年~2020年 一級建築士事務所SATO+ 意匠設計
2021年~2024年 株式会社ハフニアムアーキテクツ 意匠設計,構造設計
2023年~ 営繕社代表
2014年シェルター国際コンペ最優秀賞受賞、2015年京王電鉄新規事業提案コンペ最優秀賞受賞、2020年グッドデザイン賞受賞、ほか多数
代表 渡邉 純矢
2011年芝浦工業大学大学院修了
2011年~2022年 株式会社石本建築事務所にて、図書館、事務所、観覧場、体育館、大学施設など幅広く設計・監理に従事。BIMやデジタル部門の立ち上げ活動範囲を広げる。
2022年 Somato一級建築士事務所株式会社 代表取締役
2020年BCS賞受賞、2020年日本建築学会作品選奨受賞、2022年日本建築学会賞業績部、ほか多数
株式会社My Fit
サービス名:『MYLILY』
更年期障害特化のオンライン診療サービス。
更年期症状に悩みながらも、適切なサポートを受けられていない女性たちを対象にサービスを展開。自分の健康を後回しにする人を一人でも減らし、他者の健康を思いやる気持ちが循環することで日本全体の健康寿命の延伸を目指す。
代表取締役社長 山田 真愛
高校生で母親を乳がんで亡くしたことがきっかけで、40〜50代女性のヘルスケア領域に課題感を抱き人生を賭けることを決意。
2021年 株式会社My Fit創業
2021年 東京農工大学工学部生命工学科卒業
2021年 東京大学大学院農学生命科学科研究室に所属
在学中には完全栄養食のスタートアップの(株)BASEFOODに参画。 更年期のオンライン診療サービス「MYLILY」は23年にリリース。経済産業省 令和6年度「フェムテック等サポートサービス実証事業」に採択されるなど注目を浴びている。
株式会社JOYCLE
ごみを運ばず燃やさず資源化する分散型アップサイクルサービス。
ごみ処理問題のサステナブルな解決を目指し、現状の遠方へ運び大型焼却炉で処理する方法以外の選択肢として、「運ばず、燃やさず、資源化する」小型アップサイクルプラントを軸とした分散型インフラを構築する。
代表取締役 CEO 小柳 裕太郎
双日・サーキュレーション・電通・U3イノベーションズにて事業開発。双日にてパプアニューギニア駐在経験あり。2022年9月より独立。
「死後100年後の社会を変えるビジネスを創る」という想いでJOYCLEを立ち上げ。名古屋商科大学MBA在学中、環境エネルギーイノベーションコミュニティ立ち上げ。経済産業省カーボンニュートラル分科会若手有識者。
株式会社HKSK(ハクシキ)
リアルとデジタルを結びつける新技術「XRT(XR Terminal)」の企画・開発・運営。
「人と空間をつなぐ、新しいアイテムを創造する」をコンセプトに開発した「XRT」の紐づけ技術の活用により、リアルなものをデジタルの力で拡張することで、新たに人との繋がりが生まれ、誰もが居心地の良い世界を持てる未来を目指す。
代表取締役CEO 赤木 謙太
大手IT企業やベンチャーなどで数百万人ユーザーがアクセスするプロジェクト含め50以上のプロダクトは設計からデザインまで担当。
今までに車、銀行、通信の大手企業など、さまざまな事業ドメインにおいて60以上のプロダクトを設計からデザインまで担当。
東京大学博士後期過程にて「デジタルワールドにおける自己表現とコミュニケーションの関係」についての研究を行う傍ら株式会社HKSKを立ち上げる。
OIKOS MUSIC株式会社
サービス名:『OIKOS MUSIC』
クリエイターやアーティストのサステナブルな創造活動の実現を目指し、ファンがアーティストの創造した音楽の権利に投資ができる原盤権のマーケットプレイス「OIKOS MUSIC」の企画・開発・運営、及び音楽出版・レーベル事業を展開。アーティストとファンが文化を共に創造、保有、共感、育てる世界を目指す。
代表取締役 市村 昭宏
慶応義塾メディアデザイン研究科修了。古川亨教授に主従。
2012年電子チケット販売サービスを創業。音楽、スポーツ業界にてサービスを展開。2015年DMM.comに全株式を売却しDMMグループに参画。執行役員、経営企画室長(M&A、ベンチャー投資、新規事業を統括)。2020年情報経営イノベーション専門職大学客員教授。学生起業家育成プログラムを立ち上げた。
代表取締役 宮田 亮平
音楽プロデューサー、編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キーボーディスト、ギタリスト、マニピュレーター。Official髭男dism、eill、MISIA、V6、CHEMISTRY、あいみょん、E-girls、 175R、 ASH DE HERO等、多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。
代表取締役 小林 祐二
2004年自身が結成したバンドでデビュー。2013年作曲家として、HKT48デビューシングル「スキ!スキ!スキップ」でデビュー。女性アーティストデビューシングル売り上げ記録歴代1位を記録『ENEOSアジアプロ野球チャンピオン シップ』演出⾳楽総合監修。資⽣堂×パシフィックリーグ『勝利の⼥神ダンス』プロデュース。
verbal and dialogue株式会社
サービス名:『Cheez』
プラント・建設業界が抱える深刻な人手不足の解決や生産性の向上を目指し、業界内において必須である工事写真の撮影業務を軽減するAI工事写真webアプリ「Cheez」の企画・開発・運営。
代表取締役 森川 善基
早稲田大学人間科学部卒。三菱電機(株)、Goodyear Tire and Rubber Companyを経て、虹技(株)入社。プラントの設計・現場監督の業務に長年従事。 プラント業界のアナログな業務体系に課題を感じ、業界の課題解決と生産性向上のため、経済産業省の事業に採択いただきverbal and dialogue(株)を創業。 写真業務の効率化など建設テック領域の事業開発を行う。
第1期生の紹介動画
1期生は、2024年10月1日から2年間、オフィス施設の無償利用、寺田倉庫からの1社1,000万円の出資、投資家や事業会社のメンター支援、定期的な勉強会やイベントなど、さまざまなプログラムやサポートを通して、この天王洲の地で事業化に向けて取り組んでいきます。
Creation Camp TENNOZ ではともにサポートいただける支援企業を募集しています。ご興味のある企業はお気軽にお問合せください。
詳しくは公式サイトをご覧ください