見出し画像

【SSC法律事務所】ロマンス詐欺・投資詐欺被害の返金請求に強い

SSC法律事務所は、東京都港区西新橋に事務所を構えています。
近年急増する「副業詐欺」「投資詐欺」「ロマンス詐欺」など、SNS経由の詐欺被害に強い法律事務所です。
SSC法律事務所の公式ホームページには詐欺被害に遭った方のために専用の相談窓口が設けられています。
また、LINEからも相談可能です。
詐欺被害は、家族や会社になるべくバレずに解決したい方も多いでしょう。
SSC法律事務所では、お問い合わせから無料相談、交渉、被害金の請求まですべてサポートしてくれます。
秘密厳守で返金請求に対応しているので、詐欺被害で悩まれている方でも気軽に相談できるでしょう。

■ロマンス詐欺・投資詐欺被害の返金に関する相談を受け付けているSSC法律事務所

SSC法律事務所

SSC法律事務所では、SNS関連の詐欺をはじめとする国際ロマンス詐欺や投資詐欺などの被害に遭われた方の返金相談を受け付けています。
無料の相談窓口を公式ホームページに設置し、積極的に詐欺被害の返金相談へ取り組む姿勢が読み取れます。

【投資詐欺】
投資詐欺とは、「必ず儲かる」「元本保証」「特別な紹介」などで勧誘し、金銭を騙し取る詐欺です。
投資詐欺の手口は非常に巧妙なため、「自分は大丈夫」と思っていてもいつの間にか詐欺に遭っていたというケースも多いです。
投資用の資金を支払った後、担当者と連絡が取れなくなったり、約束していた配当金が受け取れなかったりします。
「今が買い時」と考える暇を与えないので、正しい判断ができないまま多額の資金を投入し、被害額が大きくなる場合もあります。
リスクのない「必ず儲かる話」は存在しません。
メリットばかり誇張された投資案件は、投資詐欺と疑ってみるべきでしょう。
また、投資先の振込口座にも着目しましょう。
銀行口座が個人名義で、中国人やベトナム人と思われる場合は、騙されている確率が高いです。

【国際ロマンス詐欺】
国際ロマンス詐欺とは外国人が日本人をターゲットにし、恋愛感情を抱かせて金品を要求する詐欺です。
SNSの普及とコロナの影響も重なり、出会いの手段としてネットを利用する層が急激に増えました。
場所に関係なくつながりを持てるので、海外の異性と懇意になることも難しくなくなりました。
国際ロマンス詐欺は、恋愛関係になった後、身内の不幸を語りお金を無心してきたり、架空の投資話を持ち掛けてきたり、二人の将来のためだからと金銭を要求してくるものです。
恋愛関係に発展するまで時間をかけて相手を騙すので、知らず知らずのうちに数百万~数千万も相手に払っているというケースも多いです。
相手を信じたい気持ちもわかりますが、SNSで海外の異性と知り合う際は十分に警戒する必要があります。
特に金銭に関する話題が出たら警戒しましょう。
また、冷静になって第三者の意見も聞くことも必要です。

【副業詐欺】
本業とは別に副業で収入を確保しようとする方をターゲットにした詐欺です。
「簡単に高収入」「スマホ1台で稼げる」「LINE投稿で○○万円」など稼げる副業をエサに、最終的には高額な商品や情報商材を購入させ金銭を騙し取ります。
手口も多様化しているので注意が必要です。
会員登録後に登録料や利用料を搾取してきたり登録後に連絡がとれなくなったりするケースや、インターネットの運営代行などで契約料を取るケース、高額な情報商材を購入させるケースなど様々です。
実際は稼げる情報が得られず、副業運営会社と連絡が取れなくなるケースも多く、被害が多発しています。
副業詐欺は先に支払いが発生するケースが多いです。
契約前に料金が発生するのかどうか確認しましょう。
誰でも簡単に稼げる副業は存在しません。
もし、短時間で誰でも高収入が得られるのであれば、その副業は犯罪に関与している可能性も高いです。
メリットばかり誇張された副業広告は詐欺の可能性が高いと考えましょう。

・SSC法律事務所で取り扱う詐欺被害について

SSC法律事務所は、詐欺被害解決に向けて日々依頼者の救済に尽力しています。
詐欺被害は、自分自身で解決することは非常に困難です。
SSC法律事務所では、証拠や情報を集めたり、相手と交渉を行ったり、被害者に代わって返金作業をすることができます。
詐欺の手口は複雑化し、手口も様々です。
ここでは、SSC法律事務所に寄せられた相談内容をご紹介しましょう。

【国際ロマンス詐欺】
SNSで出会った男性とやり取りをしていく内に仲良くなり、交際をすることになりました。
自分のお金事情や悩みなどを親身に聞いてもらい将来も考え始めた所、今からでも遅くない。二人の将来のための資金を貯めようと投資の話を持ち掛けられたのが始まりでした。
多少のリスクは覚悟の上で彼に言われるがままFXを始めました。
利益が順調に上がり、出金も出来たため完全に彼のことを信用してしまい、消費者金融からお金を借り全額彼に言われるがまま投資をしてしまいました。
金額を高くすることで利益も大きくなると彼に言われ利益が出たので出金申請をした所、税金がかかると言われ親から借りて送金したのですが出金できず彼とも連絡が取れなくなりました。

https://ssclawoffice.com/

相手が外国人の場合でも、対応可能なケースもあります。
日本国内の銀行口座への振り込みであれば、口座凍結や分配金申請の対応が可能です。

【副業詐欺】
コロナ禍で在宅勤務が増え時間に余裕ができた為、サイト検索で出てきた副業サイトに登録をしました。
登録をしてやり取りをしていく中で色々なプランがあり、高額なプランを勧められました。
お金がなかったため、諦めようとしたらローン会社や消費者金融を紹介され、借り入れを勧められました。
借り入れをしてもすぐに稼げて返済できるという言葉を信じ、借り入れをしてプランを購入しました。
プランを購入して副業を始めましたが、全く稼げず、解約や返金手続きの連絡をしても支払った金額の10分の1しか返してもらえませんでした。

https://ssclawoffice.com/

【投資詐欺】
以前から投資に興味がありましたが、始め方がわからないと知人に相談すると投資のセミナーを紹介されてLINEグループに参加することになりました。
そこでは投資初心者から経験者まで自身の取引戦略や分析見解などを共有しており、そこで得た情報を元にFXの投資をすることになりました。
多少のマイナスもありましたが、利益も順調に上がってきて、口座からお金を引き出そうとしたら「税金を先に支払わないと引き出せない」や「高額なため保証金を払わないと引き出せない」という説明で拒否され最終的に数千万騙し取られました。

https://ssclawoffice.com/

SSC法律事務所では、相手の素性がわからなくても、被害相談の依頼を受け付けています。
詳細なヒアリングをし、弁護士の職権を活用し、適切な手続きをしながら、相手の特定に努めます。

SSC法律事務所では、このようなインターネット犯罪や秘匿性の高いSNSを通じた詐欺への相談に向き合っています。
豊富な知識から解決に向けたアドバイスを提案してくれるでしょう。
この他にも、ギャンブル詐欺や仮想通貨詐欺、マッチング詐欺などの取り扱いもしています。
SSC法律事務所は、SNS関連の詐欺被害を得意としています。
該当する詐欺被害に遭われた方は、一度無料相談を活用してみてはいかがでしょうか。

■SSC法律事務所への相談方法

SSC法律事務所への相談方法についての紹介です。
SSC法律事務所では、公式ホームページに相談窓口が設置されています。
フリーダイヤルなので、相談内容の長さから電話料金を気にする必要もありません。
また、LINEのコードが用意されているので、電話に抵抗がある方はLINEの無料相談を利用しても良いでしょう。
オンラインでも相談に対応しているので、遠方の方や育児や介護で足を運べない方でも安心して相談することが可能です。
SSC法律事務所では少しでも不安要素があれば早めの相談を勧めています。
被害状況を相談し、解決の見込みがあるか判断してもらえるので、余計な支払いをせず、気軽に利用することが可能です。

・返金交渉を依頼する流れ

SSC法律事務所へ返金交渉を依頼する流れは以下のとおりです。

①問い合わせをする
まずは、お問い合わせからSSC法律事務所に連絡を取りましょう。
LINEとフリーダイヤルで相談受付をしています。
電話での問い合わせは9:00~23:00まで受け付けています。

②無料相談
いつの被害なのか、被害状況や被害額など詳しくヒアリングしていきます。
利用したサイトや連絡先など証拠となる情報を準備しておくとスムーズな話し合いができます。
遠方の方や事務所に来ることが難しい場合などオンラインでの相談も可能です。

③委任契約、締結
ヒアリング後は解決策や返金請求についての提案を行います。
提案内容に納得でき依頼することが決定したら、委任契約書を締結します。

④訴訟、返金請求
委任契約の締結後、着手金の支払いが完了したら、詐欺被害の調査が開始されます。
依頼者に代わってSSC法律事務所が代行し、交渉、トラブル対処、返金作業を行います。
交渉での解決が難しければ、調停・訴訟といった法的な手段で対処していきます。

・SSC法律事務所へ返金依頼をした場合にかかる費用

SSC法律事務所にロマンス詐欺や投資詐欺で返金依頼をした場合、以下のような費用がかかります。

◎相談費用:無料
着手可能かどうかを判断するため、原則相談費用は無料です。

◎着手金:2.8%~(消費税込み)
相談後、着手可能と判断された際に見積もりを作成します。

◎成功報酬:2.8%~(消費税込み)
被害額の返金がされた際に支払う費用です。
事件の内容によって成功条件が異なります。

相談は無料でできますが、すべての詐欺被害の対応を行っているわけではありません。
ヒアリング後に着手可能かの判断をしています。
見積もりや解決までの提案を聞き、最終的に依頼するかどうか決めると良いでしょう。
公式サイトでは着手金と成功報酬はいずれも、2.8%~と記載があります。
被害状況によって費用が異なるので、無料相談をしている段階でどれくらい費用が掛かるのかを必ず確認しておきましょう。
その他にも、書類の準備や郵送費などの実費もかかってきます。

■SSC法律事務所の基本情報

事務所名:SSC法律事務所
代表司法書士:齊藤宏和(さいとう ひろかず)
所属 :東京弁護士会
弁護士番号 :第54318号
所在地 :東京都港区西新橋1丁目6-12 アイオス虎ノ門1003
電話番号 :0120-780-030
受付営業時間 :9:00~23:00
ホームページ :https://www.saitou-henkin.com/

■SSC法律事務所に所属する弁護士について

SSC法律事務所の代表弁護士は、齊藤宏和(さいとう ひろかず)氏です。
齊藤宏和氏の経歴は以下のとおりです。

【経歴】

平成24年 3月:法政大学法学部法律学科卒業
平成26年 3月:法政大学法科大学院法務研究科卒業
平成27年 9月:司法試験合格
平成28年 12月:弁護士登録
平成28年 12月:弁護士法人ベリーベスト法律事務所勤務
平成31年 4月:クレヨン法律事務所開業

■SSC法律事務所の口コミ・評判

SSC法律事務所のネット上の口コミ評判を調べました。

口コミ①
無料相談を利用しました。
こちらの状況など詳しくヒアリングしてくれ、アドバイスももらえました。
着手金を支払う余裕がなかったので、依頼しませんでしたが、詐欺被害で悩んでいるなら早めにプロに相談した方が絶対いい!

口コミ②
ここは、お金になるような案件じゃないと取り合ってくれないかも。
LINEで相談している段階で、着手不可能の案内きた。
事務的な内容で悲しかった。
詐欺で苦しんでいる人の気持ちももう少し考えてほしい。


案件によっては受け付けていない場合もあるので、気になる方はまず相談窓口へ問い合わせてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?