見出し画像

気持ちをフラットにする.3

昨日の記事
続きです。

嫌な気持ちをとりあえず傍に置いて。
洗濯、という作業だけに集中する。
意識を嫌だ、ということから
外してみる。

すぐには無理かもしれません。

嫌な意識か少しでも外れたら。
フラットな状態になりつつある証拠。

その状態でなって初めて。
これってなんだったんだろう、と
感じてみる。

物事にはいいも悪いもある。
スクールで教えていただきました。

粗相されたことによって。
なかなか洗えなかったシーツを洗えた
寝坊しそうになったけど起きた

何かしらのことがあるのですね。
(動物側にもそうなる理由はあるのですか)

まず、フラットに。
無理やりでなくていいのです。

何かうっ••••と思える出来事があったら。
ぜひやってみてください。

そうは言っても•••の方。
ぜひ一度、私の師匠である
斎藤さちよのお話を聞いてみませんか?
質問コーナーもありますよ!

✳︎お知らせ✳︎

私の師匠である斎藤さちよを講師にお招きしてのセミナーです。
不安をプラスに変える方法を知りたい方はぜひ!詳細は以下をクリックしてください!
【オンライン】2020年11月14日(土)エンジョイ・ライフ・セミナーin東京開催お知らせ

アネモネオンラインサイトで
電話相談予約受付中 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?