見出し画像

私立VRC学園 個人日誌7日目(10-3)

2月20日

授業前

今日は10-1の方が授業前に合同ストレッチ+ズンバを企画してくれたので、参加。
ストレッチの授業をしてくれたくぷぅ先生と10-3の副担任の先生にも事前に声をかけてくれていたので20人弱も集まってみんなで鍛えてました。
会場に着いたら、くろあし先生も参加してくれてガチの運動部みたいになってきました。
初めてストレッチ+ズンバに参加した他のクラスの人達は思ってたよりハードだったらしく、初日の僕たち同様うめき声がそこかしこで聞こえていました。
授業開始15分前位に解散して各自授業へ。

先週来れなかったクラスメイトが今日から本格参加。
転校生が来たみたいな雰囲気があったのですごく新鮮。
自己紹介の時、担任の先生の希望で好きな寿司ネタを発表したんだけど今日も実施。
担任の先生がみんなの好きなネタをメモっているそうでキュンとした。

Kuroly先生の「VRCで「学ぶ」ということ〜学術系イベントのススメ〜」

必修授業。
Kuroly先生はおきゅたんbotさんのYouTubeの配信で過去のVR学会でお話されてたのを見て実際に授業聞きたかったのでとても楽しみだった。
授業はグループワークも用意してくれていて、運動後だというのに寝ずに授業を最後まで聞けました。
毎日新しい技術を目の前にして、勉強はモチベーションすごくあがる毎日なのが楽しい。
ただ今日すごくVRCの接続が悪くquest勢が何人も授業中落ちてしまったのが残念。

放課後

Kuroly先生にかくれんぼワールドに連れて行ってもらったけど、Quest勢は何度も落ちてしまったので僕を含め数名離脱。

普段クラスメイトに放課後Quest対応でいくつも遊べるワールドに連れて行ってもらっているけどワールド選びのセンスがすごいなと改めて最近気づく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?