見出し画像

私立VRC学園 個人日誌6日目(10-3) 学縁祭

2023年2月18日
本日は授業はないけれど学縁祭という名の交流会があって昼間からイベントが目白押し。
体力的に全ては回りきれないので、
・ホラーワールド調査隊『VRC学園七不思議』
・新旧校舎巡りツアー ver.10th
・放課後ナイトパーティ
・学縁祭フィナーレパーティー
に参加しました。

ホラーワールド調査隊『VRC学園七不思議』


1度は行ってみたかったホラーワールド。
普段VRCにいる夜には怖くて行けないのですが、学縁祭なら他のクラスの人や先生方が見守ってくれるので安心して参加できました。
17:00-19:00という安心の時間帯。
「肝試し」というワールドと「Starlight Hotel Horror v1․25」というワールドに行ってきました。

まずは、体育館に集まって事前説明。
このイベントの説明動画をみんなで見て、緊急用合言葉を教えてもらう。
人数が多かったので、一緒に回るメンバーを自動振り分けで別の部屋へワープ。
この学園ハイテクが行き届きすぎてホラワ巡る前から怖い。
その場で一緒に回るメンバーと軽く自己紹介。
一緒に同行してくれるイベントメンバーの方がホラワに回った経験と怖がりレベルを確認してくれて移動するワールドを選んでくれました。

肝試し

山の中のトンネル前で車を降りた場所からスタート。
スマホと懐中電灯が4つ車のボンネットに置いてある。
同行してくれるイベントメンバーの方が
「Questだと重くなるから懐中電灯は1個だけしか持って行けないと聞いてます」
はぁ?
いきなり怖さレベル上がった状態で今から進まないとあかんのかーい!
懐中電灯1個だけって怖くなって落としたら終わりやん。
詳しくはネタバレになるので、怖かった場所などは割愛しますが、みんなでギャーギャー言いながらおそらく無事ミッションクリア出来たっぽいので次のワールドへ。

Starlight Hotel Horror v1․25

海外のワールドでゲームを始める前の注意書き文が英語。
覚えている範囲で書いてたのは
・150cm以上のアバターを利用してください。
・ワールドの音を80ー100にしてください。
・ゲームクリアまで20〜30分かかる。
と文言が。
あともう1つくらいあったけど、設定を変えなくてはいけないのは上記の2つだけだったはず。
最初は全く怖くないんだけど、だんだん怖くなっていくワールド。
途中でお化け?が英語でなんか言ってくるんだけど、ボソボソ声すぎてほぼ聞き取れないかんじでした。
最後のオチの部分も英語音声で伝えてくれるので、そこそこ英語の聞き取りが得意な人と一緒じゃないと謎が残ったままになりそうな感じのワールドでした。

再度最初の体育館に戻ってイベント終了の案内と記念撮影。
10-6の担任がメインだったようで10-6の子がたくさんいたし、他のクラスの子とイベントを通じて話せた(怖がって叫んでただけかも)のでよかった。
思ってた以上に大声で叫んでいたので、17:00-19:00という良心的な時間に開催してくれてよかった。
22時以降に同じように叫んでたら現実でも近所の方から、もしくはお化け的な何かに玄関のドアをドンドン叩かれる気しかしない。

新旧校舎巡りツアー ver.10th


学園長のポーズを真似して撮った。

イベント開始の19時に間に合わず少し遅れて参加。
1期から現在の10期までのVRC学園の校舎に訪れるツアー。
1期の校舎は2教室と廊下しかなかったけど、アットホームな手作り感が出ててなんか良かった。
徐々に増築や改変でがっちりした校舎になっていく様が歴史を感じた。
途中からebigunso学園長がJoinしてきてびっくり。
くろあし先生とくぷぅ先生から学園長の動きがKawaiiと聞いていたので、気づいてすぐに、普段は積極的にしないShowAvaterを押して本来の姿を見えるようにしました。
確かに声を発さなくても常に見られている意識を持ってKawaii動きをナチュラルにし続けていて努力なさっているんだろうと思いました。
副担任の先生は美少女アバター使ってても、フルトラで動きがすごい「男感」感じるから意識と練習なのか努力なのかはわからないけどKawaiiでいることって大変だなぁ。

初めて3時間位quest被っていたので首と肩がバキバキすぎて一旦休憩。
すごく疲れたので現実で少し栄養を補給。

放課後ナイトパーティ


初のVRCでのクラブ体験。
ドキドキしていたけどクラスメイトや先ほどのイベントでお会いした先生方がいて安心。
途中でマイクがオフになってしまって焦ったけど、副担任の先生とクラスメイトが優しく教えてくれて元同り声が出るように。
途中で学縁祭フィナーレパーティーに移動。

学縁祭フィナーレパーティー

白兎亭という宴会場で、たくさんの食べ物と飲み物が用意されていた。
放課後ナイトパーティの様子がリアルタイムで中継されたモニターもあって、怖いくらいのハイテクぶり。
イベントで一緒になった人たちもいてこちらでも安心して過ごせたけど、人数が多すぎてカクカクしてすごくしんどくなったので放課後ナイトパーティに戻りました。
日々の放課後のダンスで気づいたけど、通学用のアバターだと体動かしてる感覚薄いので(筋肉がないアバター使ってるから?)肉感のあるアバターに途中で変更。
イベント終了の24時までほぼ無言で踊って過ごす。

イベント終了後

10-3の放課後の日課「ストレッチとズンバ」を「放課後ナイトパーティ」で踊っていたのにも関わらずこなす。
一緒にクラブにいなかった他の10-3メンバーや先生方をInvaiteしてみたり、くぷぅ先生を呼び出したり、他のクラスの子達も呼んで今日もバッチリ肉体動かしたぜ。

週末なのでお酒を飲んで寝ようと思ったけど、疲れすぎて1滴も飲まずに就寝。
企画してくれた学園の生徒会や講師の方、クラスメイトやお話してくれた他のクラスの生徒に多大な感謝を。
とっても楽しい時間が過ごせました。
来週の授業や放課後も楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?