見出し画像

私立VRC学園 個人日誌4日目(10-3)

2023年2月16日

講師交流会

授業前に講師交流会というVRC学園のイベントに参加しました。
講師交流会では、選択していない講師の方も交えて授業のこだわりなどを聞けるイベントでした。
授業前の1時間だったので実質直接喋ることはほぼ出来なかったけど、他のクラスの担任や副担任の方がリクイン先だったりしたので、普段関われない人と関わることが出来たのも良かった。

まかべちゃん先生の「Quest対応学 アバター編」

必修授業。
アバターのQuest対応についてライトなことから高度なことまでザーっと説明してくれてありがたかった。
先生のアバターが売ってると聞いて嬉しみ。
自分的にはキャラクターを作るより小物とか家具とかワールドを作る方が断然好きなんですが、実際にVRC学園に入って自分で自分の身体を作りたい欲が授業を聞いてさらに上がりました。
Boothで探してはいるけど、なりたい身体が特殊なのかこだわりが強すぎるのかしっくりくるものがないんだよなー。
現実世界でのUnityの師匠がユニティちゃん位のポリゴン数(2万位)を目指せという助言が重くのしかかってるのが大きいのかもしれない。

放課後



今日の放課後は珍しく教室でおしゃべり。
そのあとはワールド移動してストレッチとズンバをした。
昨日もしてるクラスメイトがいたらしい。
踊っている真っ最中にバッテリー落ちたので集合写真は撮れなかったけど。
2日目の授業が体育だったから身体動かす欲がみんな出たのかな。
多少動けてなくてもキャリブレーションとWi-Fiのせいに出来るから運動音痴でも恥ずかしくない!
VRで身体を動かすのなかなか悪くない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?