見出し画像

トミカ博愛媛2024🚒

はじめてのトミカ博へ行ってきましたー☺️✨✨
5歳の息子くんと久々デートです♥️
事前に作戦を立てて参加してきました🎌

当日までに📆

子どもとトミカ博について話しました!(サプライズの場合は別です💦)
ワクワクが増えるし、トミカ博に向けて日常の行動にプラスな変化が、、、✨✨
お年玉を「トミカ博で使うから!」って、勢いで買い物することもなくなり、目的を明確に捉えられて、それに伴った行動もできて、母は感動😌💕


交通手段🚗🚃

→送り迎えしてもらえたら最高😢💕
車は混み混みの混みです🚗🚗🚗
もしくは交通機関の利用をおすすめします🚃


受付時間⌚

わたしは一番早い9:30受付で、9:00に到着しましたが、すでに50人くらい並んでいました!😵
スタッフさんの計らいで9:15に開場してくれたのと、入場受付ゲートも複数あったので、ほぼ待つことなく入場できました☺️✨
ちなみに、待ち時間の間に、アソビューでアトラクションチケットを購入したので、準備万端です👌

入場時間を迷っている方は、朝イチを全力でおすすめします!入場時間は受付で区切られていますが、退場時間は自由のため、前の組の方がいる状況でどんどん入場するので混み具合が解消することはほぼないです!朝イチだと、並んでいる方だけでスタートなので、ほぼほぼスムーズです!

アトラクションで最初に待ち時間が発表されたのはトミカ組立工房でした!10時半頃には60分待ちくらいになってました。
次に発表されたのはトミカつりです!こちらは10時半頃には40分待ちでした。

いよいよ入場です!🌸

ここで誘惑ポイント発生!←
そう!ゲート写真です!これは後で撮ります!帰るとき忘れないでね!🙌
オープン時間だったから自撮りの方が多かったけど、帰る時間(11時半くらい)になるとスタッフさんが撮ってくれてたから、帰りにして正解でした!📷️✨

さてさて!ゲートを通過すると、、、
素晴らしい景色が広がっています!トミカ!トミカ!トミカァぁぁああ!!!!!
はい!その絶景を素早く通過してください!👌
目指すはアトラクションゾーン!!🏃💨

アトラクションゾーン

トミカマーケット

展示ゾーン

の順がほんとーーーーにおすすめです♥️
アトラクションを優先することで5分くらいの待ち時間で楽しむことができました!✨✨
子どもが並んでる間に疲れちゃうので、とにかく待ち時間重視で行動しました!👮

アトラクション🚕
トミカつり(待ち時間5分弱)
トミカ組立工房(一番人気のランボルギーニで5分強)←他の車はもっと早かったよ!


トミカマーケット👜
限定トミカ売り場へ一直線!!
(すでに数人が選んでいて大人の方多めの印象!!スタッフさんに「昨日は売り切れたトミカもあったので、よかったですね☺️」って言ってもらえました♥️)
レジは複数あるので、スムーズでした👌

(※実はこの後アトラクションの、のれるトミカが空いていたので急遽参加してきました!予定外行動でした笑)


展示ゾーン👀
すでに、多くの人がいました!息子はこの時点でお疲れ気味です😵
トミカビッグスライダーパーキングやたくさんの展示トミカを見て、写真を撮って、飲み物を買って、一息して帰宅しました😊🍵
このときに、入場ゲートで記念写真を撮りました📷️✨

初参戦のトミカ博、、、
ほんとーーーーにさいっこーーーーでした♥️♥️♥️

全部がスムーズに大成功って訳ではないですが、
なるべく子どものお願いを聞けて、子どもが笑顔で帰路につけたので大満足な1日でした!💮

金銭的には入場料やアトラクション料、ショップ購入代など考えたら汗汗汗~ですが、
アトラクション料に関しては個人的にはコスパよし!と思ってます!
トミカつり600円は
お土産トミカが他店だと約400円くらい?と仮定して、
残り200円で、あの空間で釣り体験ができるのなら
コスパよし!と思いました!
トミカ工房も、トミカ代を引いて考えても、400円で自分で選んで目の前で作ってくれるって、最高やん!って感じてます!

でもね、、、トミカ博限定トミカが@825円にはスーーーっと現実に戻されましたね笑
子どもはお年玉使いきりました👌ほんとにお年玉に感謝しております!!!!

子どもはいつも以上にトミカを大事にしてます🚒
次はいつかな~?ってすでに次回が楽しみな息子です🧸♥️

次のトミカ博も楽しむぞーーーーー!!!!🦍👌✨

#トミカ博
#トミカ博愛媛2024

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?