立ち止まって、考える

わたしは22年間、生まれてこのかた本能の赴くままに生きてきた。

それを実感した2020年、そしてその生き方を少しづつ変えてみようとしている年末。

常にチャンスは転がっている、行動すれば何かは絶対に得られる、イエスかノーか聞かれたら8割はイエス。

人によってはドポジティブと思わられる生き方かもしれないが私の中では当たり前だし、これが良いと信じてきた。

しかし、その価値観を覆される出来事。


たいそれたことじゃないけど、失恋を機にマッチングアプリを始めた。

私は持ち前のフットワークの軽さで何名かに誘われたのですぐ食事をしに行った。

感想。。。。。

何かを期待した私が間違いだった、あああああ、とひどく落ち込んだ。

なにか得られるどころか、行かなければよかったとさえ持った。

普段、自分がいかに面白くて優秀な人たちに囲まれているのか恵まれているのかを実感したし、ここに私が求めているものはないなと悟った。


欲しいものは欲しい物がある場所で探さなければ。


美味しい白米はアメリカに行っても手に入らない。

日本で探さなきゃ。


そこから、勢いではなく行動の前に一度立ち止まって、考える。ということを行うようになった。最初は友だちの力を借りて。


私が今までなかった部分、疑う、取捨選択、立ち止まって考える。

これをマスターしたら私は最強になれるのではないか?

と少し2021年の自分にワクワクしている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?