新たな出発

荒れた畑と巨大ないちじくの木
高齢化に伴い、農業をする人も年々減少しこれから後継者もいないこの土地の活用をどうして行こうかと頭を悩ます。

眺めている先にスギナが沢山生い茂っている。
スギナは確かアレルギーに効用があったはず。野草茶にして飲めるなぁとか考える。
ご近所さんは草が生えている事が気になるらしい

この土地をはじめ周囲の農家さん達は近代農業で生計を立ててきていて、化学肥料や農薬の使用が前提となっている。
除草剤をまくのがごく当たり前な感覚。
そうしてこの土地も草が生えてくれば除草剤をまいて厄介な雑草は排除されてきたらしい。 

近代農業は生産効率を重視し、化学肥料や農薬を大量に使い、大規模化、機械化、大量少品種化され、日本では戦後、農協が定めた規定にそって化学肥料や農薬を使用する慣行農業が主流となっていて、有機農業を行う農家は少数派。

そもそも化学肥料や農薬は、土壌を劣化させ、もともと土が持っている栄養や微生物を奪ってしまう。 近代農業を続ければ続けるほど、土地はやせていくので、化学肥料なしには作物が育たない

また、化学肥料の生産もいつまで続けられるかわからないという問題が生じている現状。
「農家は儲からないから後は継がせられない」と。
そうした石油依存、土壌劣化、環境汚染、健康被害などをもたらしてきた近代の農業のあり方に疑問と違和感を徐々に感じる様に。

この土地で新たな試みとして、有機農業へ転換し農業を持続可能なものにしていきたい。使命に駆られ意気込むのだが、その前にまず自分が農業を知る必要がある事に気づく。 

(一部「ハンガー・フリー・ワールド」から引用)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?