マガジンのカバー画像

RADIO DAYZ : 1970年代前半 洋楽

50
あの頃ラジオから流れていた懐かしい名曲を紹介しています。当時は知らなかった事情などを改めて知る機会となり、楽しみながら更新しています。
運営しているクリエイター

#ラジオデイズ

[RADIO DAYZ] あの頃の音楽は全てラジオから流れてきた

こんな記事をネットで目にしました。 私がこの年頃だった1970年代前半は、テレビで歌番組はありましたが、GS世代の後でアイドル全盛ということでもなく、演歌か、いわゆる歌謡曲 (雑な表現ですみません)が主流でした。ニューミュージックという言葉もまだ定着していなかったように思います。 私の家ではテレビのチャンネル優先権は親にあり、当時の人気のアニメや特撮モノもそれほど記憶にありません。そんな中での楽しみは子供部屋でこっそりと聞くAMラジオでした。 ラジオDJの軽妙なトークに

“An Old Fashioned Love Song / Three Dog Night”

[RADIO DAYZ] 1971 あの頃ラジオから流れていた懐かしい名曲を紹介します。 スリー・ドッグ・ナイト(3DN)は1968年にデビュー。ダニー・ハットン、チャック・ネグロン、コリー・ウェルズという3人のボーカリストを擁するバンドです。 “An Old Fashioned Love Song” アルバム『Harmony』(1971)収録。 1971年11月シングルカット。 元々はカーペンターズのために書かれた作品だそうですが、オファーを断られたために3DNが採用

“Your Song / Elton John”

[RADIO DAYZ] 1970 あの頃ラジオから流れていた懐かしい名曲を紹介します。 やはりこの曲は外せませんね。 エルトン・ジョンはSirの称号を持つUKのレジェンド、シンガー・ソングライター&元祖ピアノマンです。エルトンのデビューアルバムは『Empty Sky (エルトン・ジョンの肖像)』(1969)。当初UK国内のみの発売で、かなり実験的な内容だったとのことで、セールスも芳しくありませんでした。実は私も未聴です。 しかし収録曲の「レディ・サマンサ」を、当時注目

“Day After Day / Bad Finger”

[RADIO DAYZ] 1971 あの頃ラジオから流れていた懐かしい名曲を紹介します。 バッド・フィンガーは1961年にイングランドのリバプールで結成されたロックバンド。当初はThe Iveysというバンド名で活動していましたが、ポール・マッカートニーの推薦により1969年にアップル・レコードと契約するにあたり、バンド名をバッド・フィンガーと改名します。 デビューアルバム『Magic Christian Music』が1969年にリリースされます。代表曲となる「Come

”Dismal Day (灰色の朝) / Bread"

[RADIO DAYZ] 1971 あの頃ラジオから流れていた懐かしい曲を紹介します。 ブレッドは1968年にUSで結成されたバンドで、メンバーはデヴィッド・ゲイツ、ジェイムス・グリフィン、ロブ・ロイヤーの3人です。 メンバーはそれぞれコンポーザーやスタジオ・ミュージシャンとして活動していました。1969年にデビュー・アルバム『Bread』をリリースします。ゲイツの甘い歌声やハーモニーの美しさ、オリジナルでキャッチーなメロディ・ラインなど、バンドの特徴は十分に発揮された曲