INFO適当メモ

4/30までに書けば2か月連続だぜ!とか通知がうるさかったので。
3月から人生単位で何もしてないのでネタが無いため折角の新弾のリスト見て適当に書き散らそうかと。
こんなもの見るより先駆者の新弾チェック見た方が100倍建設的ですが。

《誇りと魂の龍》

かっこいい。
何となくですけど実際に見るのはこっちが先になりそうな気がする。

《千年の眠りから覚めし原人》

印象同じなので一番使いやすそうな原人代表で。
永続→モンスターと移動する点でとりあえず『機界騎士』とか《鉄騎龍ティアマトン》辺りのベタな連中しか思いつかない底の浅さ。
《原人》か《ゴーレム》から入ればEXゾーン埋めながら《ティアマトン》の条件満たせるので結構うざそう。
使い勝手の良さなら圧倒的に『VS』なんだろうけど盤面の圧はこっちの方がうざそう。
最悪「LP減ったので《サイコ・エンド・パニッシャー》出しますね^^」で短期決戦できそうだし。

《ミレニアムーン・メイデン》
《ミレニアム・アブソリューター》

イラスト好きなバニラの中でもTierが高かった2枚がリメイク。流石に気分が高揚します。
受動的なSS効果なので強制効果持ちを送り付けて起動するとかになるのかな。《サモン・ソーサレス》帰ってきたしと思ったけど縛りつくんだっけか。
基本的には《アブソリューター》の方が使い勝手がよさそう。《霞の谷の神風》のバウンス対象としての適性あるし。
でも《月明かりの乙女》えっちだから使いたいよなあ?

《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》

Not for me.

《ギミック・パペット-リトル・ソルジャーズ》

《シザー・アーム》君泣いてない?こっちコストだし。
辛うじて落とす価値がありそうなの《テラー・ベビー》だけっぽいんだけど。

《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》

つえー。
単純にXせんでもA召喚の種にしてもいいのが楽しそう。《剛地帝》と《怨邪帝》がアップを始めました。
レベル参照とも面白そうだし《シャドーフィーラー》落とせば始動条件に場にモンスターいること、みたいなのも満たせそう。

《光と昇華の竜》
《闇と消滅の竜》

とりあえずパッと思いついたのは《Sin パラダイム・ドラゴン》くらい。でも出せる範囲が《アルティマヤ・ツィオルキン》と被ってるのが……
《混沌変幻》みたいな除外に置くことに意味あって相手ターンに撃てるカードとかと組み合わせると面白そう。
とりあえずKONAMIは15年待たせた影山先生に菓子折り持ってった方がいい。

《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》

(この効果の発動に対してお互いは効果を発動できない)
これに8割くらい占められてそう。

『白き森』

絶対私の手に余ると確信しているので読む気がしない。
とりあえずずっるいステしてんなーって感じ。

《魔を刻むデモンスミス》

なんか皆色々考えてるみたいなのでパクリます。

《蕾禍ノ姫邪眼》

凄い痒い所に手が届きそうな性能をしていてよさげ。
昆虫とかハンド増えるけどどうしようみたいなことあったしね……
《応戦するG》非対応なのが調整しましたよ感あってにくい(いろんな意味で)

《竜騎士アトリィ》

エンプレーマって何……?

《至天の魔王ミッシング・バロウズ》

《決闘塔アルカトラズ》適正のあるカード。
ほぼモンみたいなデッキにも使えそう?
てか特殊召喚モンスターじゃないんかい。

《祈りの女王-コスモクイーン》

イラストアド高いバニラのリメイク。
《盆回し》とか使っていく形になるのかな。

《シビレルダケ》

とりあえず『サンドラ』で使えってことなんだろうけども。
《常夏のカミナリサマー》とか出しやすくなるんかなあ。

《無孔砲塔-ディセイブラスター》

《ペンデュラム・スイッチ》されたら泣く。

《マルチャミー・プルリア》

《増殖するG》みたいにフリチェで手札切りたい!って時に採用するのかな。
環境ならGダブって泣いた経験ある人が分散して採用したりするのかも。
フリチェで切れるって理由で【ユニコン】採用するかもと思ったら場にカードあると撃てへんやんけ。
てか手札からしか対応せんやんけ。

《ドラ・ドラ》

《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》+《機械複製術》で雑に殺そうぜ

《ブルーミー》

《守護竜アンドレイク》適性あるカード来たな。
ss手段さえあれば……ってカード結構ある印象なので結構便利枠そう。

《面子蝙蝠》

《ドドドガッサー》みたいな回数制限ないカードのサポートに使えるといいな。
《セカンド・チャンス》と合わせて《エンタメデュエル》の条件満たせたりしないかな。

《五月豹》

???
バブルマン効果以外よく分からんかった。

《光と闇の竜王》

本家《光と闇の竜》使いたいネタあったけどギミックに難ありだったのと生理的嫌悪で考えてなかったのでちょっと再開したさ。
実物見てかっこよかったら組みます。
融合モンスターになったので《ナイト・ドラゴリッチ》反復させる方法あれば自分のターンは制約無視できそうなのが楽しみ。

《白き森の魔狼シルウィア》

こいつ《戦線復帰》されるだけで泣きそう。

《DPAジャンダムーア》

ファイナルシグマ「この決闘を終わらせに来た」

《ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ》

髪型もうちょっとどうにかならんかった?
デメリットありそうな書き方しておいて何にもないの草。
『RUM』サポートなら1番使いやすいのかな。

《CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ》

生きる《ギブ&テイク》。
ギブテユーザーは(自分含め)多いので結構見ることになりそう。

《クイーンマドルチェ・ティアラフレース》

クイーンマドルチェ・ティアラミスみんなのトラウマ》が相手ターンに恐怖を振り撒いてくるようになったぞ!
実際問題墓地そんなに超えてるかは分からないけど、正統進化って感じで好き。

《異端なるフォボスコボス》

ランク4《天霆號アーゼウス》搭乗員。
コントロール奪取って何目的なんだろうか。

《刻まれし魔の大聖棺》

悪魔融合って結構種類多くて面白そう。
ぱっと見メイン採用なくても《法典の守護者アイワス》出せそうなのが興味。

《蕾禍ノ玄神憑月》

万能墓地除外をエクストラから出せるのと思ったけどもういた気もする。
露骨に《ナーガ》使えって書いてある。

《ミニャーマドルチェ・ニャカロン》

ハンドに来ちゃった《マドルチェ・メッセンジェラート》のケア手段増えてる!と思ったけどリンク3だから別要員なのかな。
ところでどうやって出すの?『鉄獣戦線』?

《星界樹イルミスティル》

大変面白いカードなんだけど耐性無いから維持大変そうなのが気になり。
維持しないで積極的に蘇生してヘイト稼ぐ方が面白いのかな。

《影法師トップハットヘア》

「《斬リ番》使いたいけどサーチのためにメイン枠食うの難しいなー」
「ついでに《ギガンティック・スプライト》出したいだけなんだけど雑に出してメリットあるリンク2いねーかなーハリ死んだんだからいるわけないか」
出すなよ(ドン引き)
今の手持ちだと通常モンスターかつ《ブラック・ホール・ドラゴン》起動札になる《地雷蜘蛛の餌食》が気になります。

《石版の神殿》

突然宝玉獣化したんですけど。
これ出てくる以外何かあるのかな。

《竜の影光》

《竜の交感》上位みたいな性能。
大体なんでもできるカードって反応に困る。
てかそれぞれて。

《罪宝の囁き》

《霞の谷の神風》起動札だーこいつそれしか言わねえ

《刻まれし魔の詠聖》

うわあ!急に魔轟回廊出すな!

《贖いのエンブレーマ》

いたわエンブレーマ

《宵星の閃光》

ちょっと面白そうと思ったけど『神碑』が使うところ想像してしんどくなったので無しで。

《トラップ・ギャザー》

《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》の時にあった、「罠回収メインにしたいけどこいつの攻撃で相手が死ぬ」問題がとりあえず解消しそうなカード。
でも1回しか使えないのか。

《亜空間物質回送装置》

ここ1、2年ほど目をかけていたデッキが消滅しました。
まあKONAMIさんから「お前のそれは到底コンセプトとは呼べねーよw」と言われたということで前向きに捉えることにします。でも公式で出すカードじゃないと思う
とりあえず《ネクロイド・シンクロ》で《聖珖神竜 スターダスト・シフル》出してなんかします。
《氷剣竜ミラジェイド》2回使うのはやめてくださいね。手が出ます。

《BBS》

《斬リ番》サポートまた出たんですけど。
こういうカード出されると相手ターンに条件満たせるようにしたいけど面倒なんだよなー。どうしたものか。

《粛声のガーディアン》

《ローガーディアン》直指名?どうした?
嬉しいからいいけども。
カード名直指定サポート基本嫌いなのにこれは嬉しいのも謎。心境の変化か。

《マドルチェ・デセール》

これで出すんかーい。
しれっと《クロノダイバー・リダン》の素材になれるの、タチ悪いですね。さすが魔ドルチェ。

《聖王の粉砕》

《バーサーク・デッド・ドラゴン》の打点が下がらなくなるぜ!やったあ!

《三位一体》

対象カード全然思いつかなかったけどwiki見たら滅茶苦茶あってわろた。
ぱっと見《大革命》が最強っぽい。

とりあえず使ってかないといけないカードちょこちょこありそうなのでとりあえずどこかで箱買わないとなーと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?