【キタカミプロローグ使用構築】チョイストリルイエッサンマシマシラ

こんにちは、制限ダブル大好きの民です。
今回キタカミプロローグというインターネット大会に出場したので、使用構築を紹介していきたいと思います。



1.環境予想

私が対策必須だと思った並びは、こんな感じです。

・イッカコノヨ
・ガチグマトリル
・ガブサナ入り高種族値スタン
・炎オーガポン軸
・雨パ
・ソウルビートジャラランガ

どれも1手間違えると即ゲームが終わりかねないパワーを持ち、狭いプールの中で受けきるのは難しいと判断。
採用率1位のオーガポンの主要技が急所に当たりやすい事もあり、受けるよりは自分も速攻型で組む方が良いと思いました。
これらのメタを中心に考えていく事にします。

2.構築経緯

まず、上記全ての要素をメタられているからと排除し、その上でパワーのある強い構築にするのは困難と考えました。
そこで、まずは上記の中からどれか選択します。
自分はトリルが好きなので、トリルガチグマから考えることにします。

ここからトリル始動要員を含めた取り巻きを探していくわけですが、個人的に注目していた並びとして、イエッサン+マシマシラ(以下イエマシ)があります。
この2匹が初手で並ぶ時、大きく分けて2つの戦術が取れます。

1.エースマシマシラルート

マシマシラのC130からの控えめフィールドサイキネは火力が凄まじく、手助けと合わせるとガブがワンパン、エスパーテラスも合わせるとH振りチョッキガチグマも高乱で倒せる火力を誇ります。
これをスカーフの速さから打ち、相手を制圧していきます。
手助け+単体技は守られると1ターン無駄になりますが、マシマシラのお見通しで守るがあるかはある程度分かるため、プランも立てやすいです。

2.トリルルート

初手マシマシラが捨て台詞で火力を削ぎつつガチグマを降臨、イエッサンはトリルを貼ります。
4ターンフルに使えるガチグマで暴れ、トリルが切れた頃にマシマシラを出してお掃除役として詰めます。


このように、同じ出し方から、相手の初手と持ち物を見てスカーフエースとトリルエースのどっちを選ぶか決めます。状況に応じてトリルを貼るのではなく、初手でトリル貼るか選択するため、スイッチトリルではなくチョイストリルと呼ばせていただきます。


上記で挙げた要対策ポケモン達に、水オーガポンは刺さるのではないかと思いました。この指はイッカコノヨや雨に刺さり、テラスを切ればガチグマや炎オーガポンに殴り負けません。
採用率1位のオーガポンで井戸の面が持ち物1位。皆考えることは同じのようです。

ここまでで4匹が決定。
残りで構築に欲しい要素として
・ここまでで重いドドゲザンに強くしたい
・折角この指持ちが2枚いるので、強い積み技が欲しい

これらを叶えてくれたのが、ソウルビートジャラランガでした。全能力上昇という決まれば無双できる積み技を持ち、格闘タイプのためドドゲザンにも強いです。

ラスト1匹ですが、欲しい要素として
・ドドゲザン対策は多ければ多いほど良い
・ジャラランガ対策も欲しい
・エスパーとゴーストへの打点が薄いので欲しい

上記をカバーできるポケモンとして、ドレインパンチ持ちのミミッキュを採用しました。
トリル持ちが2枚になる事で、ガチグマも通しやすくなります。

3.個別解説

・イエッサン


耳がクロワッサンみたいでかわいい

性格:図太い
実数値:177(252)-*-128(252+)-*-126(4)-105
持ち物:メンタルハーブ
特性:サイコメイカー
技:この指とまれ/手助け/トリックルーム/守る
テラスタイプ:フェアリー

イエマシのイエ。
豊富な補助技を活かしてサポートを行います。
構築経緯にある通り、マシマシラと初手に出すことが多いです。

技は対象をずらすこの指、マシマシラやガチグマの火力サポートをする手助け、チョイストリルを行うためのトリル、集中を防ぐための守る。全て使う場面があるため切れず、結果として0ウエポンのサポート特化になりました。
挑発が怖い技構成にしてしまったので、メンタルハーブを持たせて確実にサポートを出来るようにしています。打たれたのは数回ですが、何より安心感を持ってプレイ出来るのが良き。

物理耐久が心もとないのでHB特化。これといった調整はないですが、物理特殊共に一発は耐える安心感はありました。フェアリーテラスは1度も切りませんでしたが、悪技を耐えたい時は切ることも検討。



・マシマシラ


オーガポンと一緒のパーティに入れるの嫌すぎましたが、仕方なく採用。ぽにおごめんね

性格:控え目
実数値:163-*-87(4)-200(252+)-110-158(252)
持ち物:こだわりスカーフ
特性:おみとおし
技:サイコキネシス/ヘドロ爆弾/気合い玉/捨て台詞
テラスタイプ:エスパー

イエマシのマシ。
スカーフを巻いて制圧する第1のエースです。

種族値は速攻アタッカーな数字ですが、猫騙しや捨て台詞とかも覚え、意外と器用に立ち回れるポケモンです。今回はサイコフィールド下で戦うため、猫騙しは採用せずCSぶっぱのスカーフエースとして運用。物理耐久が心許ないですが、すぐ下に最速スカーフコノヨザルがいるため耐久に振る余裕はありません。テラスもエスパーにし、1点特化で突破力を高めます。

特性のおみとおしはレート戦でのクローズドBO1で情報アドを取れる優秀な特性。持ち物が分かることで行動も分かり、立ち回りのプランを立てやすくなります。特に対イッカネズミでは持ち物が分かれば型が分かるも同然で、不意のネズミ算による奇襲を防げます。

技は強力な火力を押し付けるサイコキネシス、タイプ一致のヘドロ爆弾、チョイストリルをするための交代技は確定。交代技はとんぼ返りと選択ですが、火力を削いでトリルを張りやすくする捨て台詞にしました。とんぼだとタスキや頑丈を剥がして交代したり、そもそも捨て台詞で交代際のドドゲザンに触れてしまい止まらなくなった試合もあったので一長一短、好みが分かれるところ。
最後のサブウェポンは気合い玉にしました。ドドゲザンを処理する手段は多い方がいいという事で、初手で対峙したときに打てるように入れました。当たる訳がないですけど(初手の奇襲で打った時はみんな外した)。



・ガチグマ(赫月)


NNは「大勢」。 #大勢はガチ(グマ)

性格:冷静
実数値:219(244)-*-140(4)-205(252+)-87(12)-51(-)※最遅
持ち物:シルクのスカーフ
特性:しんがん
技:ブラッドムーン/大地の力/ハイパーボイス/守る
テラスタイプ:ノーマル

このパーティのトリルエース。
狭いプールの中でこいつを受けるのは困難で、お互いのガチグマをどれだけ押し付けられるかゲーミングになってました。特性心眼によりゴーストにも通る強力なノーマル技で押していきます。イエマシで上手く着地できると、トリル初ターンから暴れられて、そのままゲームセットという試合も数多く作れました。

前述の通りトリルで暴れるため最遅、瞬間火力が欲しいためシルクのスカーフとノーマルテラスで高めています。喉スプレーはハイパーボイス使わないといけないのと初速が遅いため不採用。
技はほぼ一撃必殺のブラッドムーン、強力な全体技のハイパーボイス、ノーマルを半減してくる岩や鋼に通るタイプ一致の大地の力、ヘイトを買いやすいため守る。サイコフィールドで戦うため真空派が欲しい場面も少なく、この構築ではこれで完成していると思います。



・水オーガポン

君は完璧で究極の鬼ドル

性格:陽気
実数値:159(28)-163(180)-105(4)-*-122(44)-178(252+)
持ち物:いどのめん
特性:ちょすい→おもかげやどし
技:ツタ棍棒/ウッドハンマー/この指とまれ/ニードルガード
テラスタイプ:みず

かわいい。
雨やガチグマなど環境にいるポケモンに広く刺さると感じ採用しました。
テラスエースからこの指による操作まで色々な役割が持てます。

技はメインウェポンのツタ棍棒、雨への遂行技のウッドハンマー、対象操作のこの指とまれ、ヘイトをそこそこ稼ぎやすいためニードルガード。貯水この指のお陰で相手は水技を打ちづらくなり、後述するジャラランガの炎テラスを通しやすくなります。
努力値はガチグマのテラスシルクのスカーフブラッドムーンを耐える調整にしたつもりが、今計算したら31.3%の乱数でした。反省点①。

単体で見れば強いポケモンですが、環境に多かったジャラランガやヤバソチャに対し有効打がないため、出しづらかったです。選出率は最下位。もう少し技構成を含めいろいろ検討した方が良いとは思いました。反省点②。



・ジャラランガ


なんとガブリアスより高い使用率。弱いワケがないのだ!

性格:控え目
実数値:151(4)-117(-)-145-167(252+)-125-137(252)
持ち物:のどスプレー
特性:防音
技:スケイルノイズ/火炎放射/ドレインパンチ/ソウルビート
テラスタイプ:炎

構築の積みエース。この指持ちが2枚あり、通しやすいです。テラスを獲得した事で、弱点を変えつつ積めるようになった事で、以前より積みやすくなっていると感じます。

技は積み技のソウルビート、全体技のスケイルノイズに、構築経緯でも話した通りドドゲザン対策に格闘技が欲しかったので採用しました。波動弾と選択ですが、回復して上がった耐久を活かしたい点、特殊対策を厚くした相手に物理が刺さるためドレインパンチを採用。
サブウェポンですが、多くのジャラランガは鋼テラスとラスターカノンを採用していますが、このパーティではドータクンや緑オーガポンが重いため炎テラスと火炎放射を採用しました。結局フェアリーは半減なので打ち勝てますし、相手が鋼テラ前提で組んだメタを外せるのも強かったです。

持ち物は喉スプレー。スケイルノイズの性質上連発はしたくない=1撃の火力が欲しいため、ソウルビートで発動するこちらを採用。
努力値はCSぶっぱでエースとしての役割を強めていますが、Sラインはミラー以外でここまで振る必要性がないため、もう少し下げて耐久に回しても良かった気がします。反省点③。



・ミミッキュ


ダイマックス時の野太い「ミミッキュ!」って鳴き声すき

性格:意地っ張り
実数値:137(4)-154(236+)-101(4)-*-126(4)-143(212)
持ち物:命の珠
特性:化けの皮
技:じゃれつく/シャドークロー/ドレインパンチ/トリックルーム
テラスタイプ:フェアリー

調整
H-B:A172炎オーガポンのツタ棍棒耐え(型破り貫通時)
S:準速コノヨザル抜き
残りA、余りD

構築の足りない所を埋めてくれるラストピースです。
とにかく化けの皮の行動保障が強く、そこから殴るなりトリル張るなりとやりたい行動を通しやすいです。

技は構築経緯で話した通り、ジャラランガに強いじゃれつく、エスパーゴーストへの打点となるシャドークロー、ドドゲザンに刺さるドレインパンチ、対追い風や第2の始動役となれるトリックルーム。やはりサイコフィールドで戦うので先制技である影打ちの必要性は薄いです。結構速く設定したので、ガチグマを使わない時はあまりトリルをしない方向で戦います。

命の珠を持たせ、火力を上げています。テラスもフェアリーにして火力を更に増強していますが、結局一度も切らず。鋼技を耐えたい場面が何回かあったため、テラスを鋼半減にすれば良かったな、と思うところです。反省点④。



4.選出

・基本選出

先発:イエッサン+マシマシラ
後発:ガチグマ+ミミッキュ

構築経緯にも書いた通り、イエマシが基本の初手。イッカコノヨやガブサナなど、大体の構築にはこの初手で行きます。
初手にトリル張らないマシマシラエースプランでも、一応マシマシラが倒されそうな時を見てトリル張るスイッチトリルプランも行けます。タイミング難しいですが。
後発のガチグマともう1体は相手に寄りますが、ガチグマを出しているのでイエッサン倒されてもトリル張れるミミッキュが多いです。

・対雨

先発:イエッサン+マシマシラ
後発:オーガポン+ジャラランガ

初手雨で来るか分からないため、先発は同じ。雨で来たらイエッサン守る、マシマシラをオーガポンに交代し、序盤はオーガポンを中心に攻めます。
どっちか倒されたらジャラランガを出し、この指ソウルビートで試合を決められると良いです。

・対壁オーロンゲ

先発:ミミッキュ+マシマシラ
後発:オーガポン+ジャラランガ

対策が薄く、苦手寄りの相手。初手のロンゲは光の壁から入ってくる事が多く、ミミッキュのじゃれつくでワンパンしてそれ以上の仕事をさせないようにします。
後は物理で殴って行きたいのですが、大体壁構築にはジャラランガや瞑想ヤバソチャが入っており、オーガポンが出しづらいことが多いです。
その場合はイエッサンを後発から出してジャラランガをサポート。
光の壁を貼られているとガチグマの攻撃を耐えてカウンターしてくるので、トリルガチグマは狙いにくい印象。


5.結果

最高レート:1781
最終レート:1710(31-14、270位)

途中まで29-8で1781行けた時は調子良かったのですが、そこから闇に呑まれました…
1800目指してたので挑戦したことには後悔してないですが、最後の最後にここ最近の体調不良が来て限界でした。


6.反省

まずはオーロンゲの採用率を甘く見てました。壁に対抗する手段が乏しく、簡単にダメージレースで負けてしまいます。
格闘技をこれだけ採用しても、ドドゲザンは重かったです。先発がエスパー技で拘るエースとノーウェポンのサポートなのでどう組んでも重くなるとは思いますが…
他にはギャラドスもやや重め。威嚇対策がなく、飛行テラバーストの通りが良いため止めづらかったです。上記の壁構築に多いのも苦手ポイント。

悪い点ばかり振り返りましたが、良い点もあります。
初手に来る炎オーガポンや、追い風系のガチグマはほぼ守らずにテラスをしてくる事が多く、そこを集中することでこちらは数的有利とテラス消費させるというアドバンテージを取れてそのまま勝ち、という試合は多く作れました。
良くも悪くも有利不利がハッキリしていて使ってて面白いパーティではありました。

7.感想

ルールが発表されてからの2週間、クソ上司と長時間残業で精神的にかなり疲れていた中頑張って考察し、走り抜きましたが、限界でした。
制限ダブルは好きなので楽しかったですが、仲間大会も平日は潜れて2日に1回、数戦だけだったのでもう少し準備はしたかったなあ…という感じ。
仕事なんてクソくらえ。

ようやく仕事も落ち着いてきましたが、小休止。暫くはポケモンから離れてゆっくりドラフト候補の動画でも見てようと思います。
余裕があれば、私の好きな球団であるヤクルトスワローズのドラフト展望予想でも書こうかな?とは思ってます。

私の記事が一人でも今後の参考になれば嬉しいです。
それでは。👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?