![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172023587/rectangle_large_type_2_4c92e05dcbd0749118a5254c25e971bb.png?width=1200)
#心に残る上司の言葉「手伝うということは…」
どうも! けんです😀
今日は投稿企画に応募します。
私が今の職場に勤め始めた頃に、上司から言われた言葉です
私達支援者は、ご利用者さんの生活をあらゆる方面から手助けするのが仕事です。直接的な介助から、失敗してしまった時のフォロー、施設を掃除して気持ちよく利用してもらうことも大事な業務です。
当時、新人だった私は「どんな小さなことでも、ご利用者さんのお手伝いをすること」が支援員の役目だと思っていました。
その時上司から、
「Aさんが靴を履くのを手伝うということは、Aさんが『靴を履こうとする力』を失ってしまうかもしれない、ということを忘れないように」
と言われました
何でも手伝うのではなく、ご利用者さん1人1人の『できる』と向き合い、ご利用者さん自身が何を必要としていて、支援員として何を手伝うのか。
常に考えて動くようになったきっかけです
15年ほど前になりますが、今でも心に残っている言葉です
いいなと思ったら応援しよう!
![けん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120749194/profile_cff87a3d946b8815766532c4dee630fb.png?width=600&crop=1:1,smart)