見出し画像

現状のアルファモンデッキについて


初めに

初めまして、ヒアと申します。
この記事を開いてくださり、ありがとうございます。
この記事では今のアルファモンデッキの現状や立ち回りを無料文と有料文に分けて説明していきます。
(ドルグレモンが制限されてない全盛期のアルファモンデッキとの比較をするので制限前を全盛期と略称させていただきます。)

自己紹介

名前は上述しているので省略させていただきます。
X抗体がテーマ化したBT7ネクストアドベンチャーから今日まで、このテーマをひたすら擦っております。
公認、非公認共に入賞経験が数回ありますが、現環境のアルファモンのレシピや戦い方と違い、必要ないと感じたので細かい記載は省略させていただきます。

対面の有利不利

やはり気になるのは今のアルファモンでどれだけ戦えるかですよね。
1つ前の11弾環境ではシェア率トップがブラウォとクロハでしたが、この2テーマには勝率が4割ほどでした。微不利ですね。
12弾環境では上の2テーマのシェア率がウォグレ、ハンター、赤ハイが追加され分散されると予想しています。(あくまで予想です)
この3テーマには対戦している限り不利と感じたことはありません。ハンターに対しては有利とすら感じています。(環境が始まったばかりや使い手、運要素が絡んでいるので参考程度に思ってください。)
つまり、まだアルファモンは戦えると私は考えています!

レシピ

これが11月26日に開かれたDCFという非公認CSで入賞したレシピになります
(メルキューレモンではなくグロットモンなのは普通にミスなので気にしないでください)

まず目につくところはクールボーイが採用されてないところですよね。
そこにもちゃんと理由がありますので、カードの採用理由の部分で説明します。

では今からこのデッキの採用理由や回し方を説明していきます。

ここから先は

1,836字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?