2018/12/3 秋吉台リフレッシュパーク、孫とチャリツーリング (下級武士隠居老人)

画像1 シマノに入社合格した高3の孫が、入社前の宿題でレポート提出とのことで チャリ1泊体験記をレポートしたいから、じいじ頼むとのことで、 当人の希望は、テント希望らしく、この時季テントは、じいじへの虐待でござる。 せめてバンガロー、ケビン、でないと。 孫が幼稚園から小4年まで、某の息子と娘の家族と、じいじ、ばあば、計11人で、毎年ケビンに泊まりに行っていたのが、予約が取れなくなって以来、このたび前日で取れた。
画像2
画像3 12時、16キロで、木漏れ日の里で昼飯。 リフレッシュパークの食堂は、朝10時からなので、コンビニで カップめんとパンバナナ、寝酒のワンカップつまみ購入、チャリが重くなって 登りが辛いが、今回は休憩なしで登りきった。 69歳じいじは、辛いでござった。
画像4 秋吉展望台
画像5 晴れで気持ちよい秋吉台、しかし向かい風、北風強し、やや寒い。
画像6 秋吉台リフレッッシュパーク、16時着。 ケビンが板張りで、10年前と変わらず、懐かしい。(1泊4名まで12000円) 管理棟の食堂がオーダー18時なので、まずトロン温泉で疲れを取る。 夜空が良く晴れていて、星が良く見える、北斗七星スバル座くらいしか知らないが 孫は、一時見て流れ星を見たと言っていた。 ワンカップとつまみで、9時30分終了、おやすみ。
画像7 2日、7時良く晴れておる。
画像8 8時前、孫を起こして、コンビニの食料を朝餉とする。
画像9 9時、ゴミをまとめて、管理棟へ。
画像10 キャンプ場は、この季節でも多くいる、 テントは冷えると思うが、対策は??
画像11 日曜なので大正洞パーキングに、多くのバイクとスポーツカーがいた、 対向車でほとんどクラッシクカーとスポーツカー、バイク、普通の車は ほとんどいない。 地元の軽トラが、ゆっくり運転、追い越し禁止なので多くのスポーツカーを先導しておった。
画像12 木漏れ日の里、ぴたり12時着、前日と同じ席で昼餉とする。
画像13 2時30分、とおちゃこ。 右手首と肩、尻が痛い。 今日3日は、どこも痛くない。 113キロ、7時間、アベレージ15.7キロ、であった。 上記の表では7時間23分なので、満足でござる。
画像14 2023.4.20 秋吉台
画像15