マガジンのカバー画像

Diffusers/Stable Diffusion まとめ

10
Diffusers使用の自作GUIなど、Stable Diffusion関連
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

メモ:NumPyとPyTorchの配列について

 Stable Diffusion で画像を作るため、自前でAutomatic1111版っぽいGUIを作ろうとしています。とうとう画像データの中身を扱う必要が出てきたので、画像のデータ構造を一度勉強しようと思いました。特にPillow, NumPy, PyTorchの画像データの構造がいまいち分かっていなかったので、下のページを見てまとめてみました。 https://imagingsolution.net/program/python/numpy/python_numpy_p

Google Colab無料分でStable Diffusion v2-1モデル(768x768)が動作するAUTOMATIC1111版っぽいGUIを作りたかった

供養としての記事。 Colab無料分の環境だと、RAMが足りなくて落ちるんだもん 要約https://note.com/it_navi/n/n64fd73e6b531 さんの記事で紹介されている、 https://github.com/qunash/stable-diffusion-2-gui のようなものを作りたかった いきさつ 休養中に Stable Diffusion などのAI画像生成のトレンドがあることを知って、これはゲーム作成にも使えそう面白そうだと遊びは