『新・片腕必殺剣』の伊福部音楽流用

前置き割愛

本日初めてこれ見たんですよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0BZRGKC8G/ref=atv_dp_share_cu_r

まぁ座頭市シリーズは好きで見ていたので、そこからの流れでジミー・ウォングの『片腕必殺剣』は見ておかねばとは長年思ってまして。そっちを見た後にこっち。
アマプラ見放題終了間近!とか見てしまったので。

そう言うところで、まぁ、流用音楽アホほどあるのに完全に意識持って行かれましたw
早速検索してみたら、伊福部昭やジョン・バリーのパクリ流用は知られていた模様
なるほど香港だしな(昔のイメージ)

ただ、その詳しい流用例のデータがどなたも書かれていない
007だ伊福部昭だとしか書かれてない
中には「大魔神の伊福部昭サントラ」と言う記述がレビューにあったりしたけど、これは「大魔神を作曲した伊福部昭の音楽」と言う意味合いだろう、『大魔神』の音楽そのものは一切使われていない。

うーん、香港映画好きの方々も伊福部の方々もこれを一切ノータッチ、と言うことは考えられないのだけど、現状僕は詳しいデータを見つけられないので、とりあえず雑にチェックしました

おかげで1回作業用BGVにするどころか2回目も適当に鑑賞しつつ、チェックしながらの3回目再生とか相成りました、1日で!w

雑チェックなので全くの暫定であり、これは?と思った箇所のみメモりました。実際にはこれ以外の箇所にも音楽は流れていますが、明らかにジョンバリーだったりのところは現状省いてます(そっちはそこまでわからないので)
ところで本作品用のオリジナル曲ってあるんですかね?それすら知りませんよ僕はw
タイトル曲とかもこれ流用なのかしら、詳しい人いませんか。

そう言うわけで書き出したのが以下。ほんと走り書きです。


映画のタイムと流用曲
中にはこれどう考えても確定ってのもありますので、今後チェックするならばこれを叩き台にするつもりですが、見放題配信終わるのにそんなこと出来るのかは、無理じゃ無いかなw

03.03 13秒くらい
18.26 主役が敗北した後の風景『忍びの者 霧隠才蔵』多分
19.05 前のシーンから続いて『赤い手裏剣』気に刺さったままの片腕が白骨化
22.50 
25.22 「刀を手元に置けば一目置かれるかも」と言われて表情を歪める。『赤い手裏剣』〜『忍びの者 霧隠才蔵』
27.04 『忍びの者 霧隠才蔵』?座頭市もチェック
32.41 『座頭市地獄旅』DB13冒頭か14〜『赤い手裏剣』
34.20 『赤い手裏剣』
43.02 『忍びの者 霧隠才蔵』
48.32 『座頭市地獄旅』続けて49.00『赤い手裏剣』
51.40 『座頭市地獄旅』
53.35 『忍びの者 霧隠才蔵』?
54.50 伊福部
55.41 『座頭市あばれ火祭り』?
57.53 伊福部『忍びの者 霧隠才蔵』?
59.24 『赤い手裏剣』DB1前半
60.01 ?
69.05 ?伊福部も混合
74.47 『忍びの者 霧隠才蔵』DB16と他作品の編集
81.37 『座頭市鉄火旅』DB1〜『忍びの者 霧隠才蔵』DB16〜『女王陛下の007』
83.37 『忍びの者 霧隠才蔵』DB16
85.33 『赤い手裏剣』
90.45 『座頭市あばれ火祭り』?
95.26 『座頭市あばれ火祭り』にあったかなかったか
97.00 『座頭市逆手斬り』DB26 エンディング

はい、結果としては伊福部昭だけじゃありませんでしたw


大映の時代劇作品から数作品、使われてますね
音楽ナンバーわかるやつは併記してます(過去に商品化されてる)
各作品の音詳細が脳内で再生できるほどの者ではございませんので、可能ならば各作品本編のチェックをすれば、なお詳しく判明するかなと言うところなんですが

そこまでする意味があるのか、と言われると、無い気がしますねw

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?