ウィザードリィ外伝 五つの試練 永遠の守護者 攻略完了

キャラを作成する際に定番の戦士3、盗賊、僧侶、魔法使いで始めるつもりだったが、探索する過程でドロップアイテムが思ったより拾えるので
ロード、侍、忍者、司祭、僧侶、魔法使いで探索を再開

・峡谷〜古城入り口(LV3〜5)

峡谷に入ってすぐに近道と書かれた看板を見つけるが、進むためには園芸道具が必要と言われる(魔法で燃やせば?とは言っちゃいけない)
地道に探索を続けていくと霧がかかった通路(ダークゾーン)を見つけ進む事になるが、ただ進むだけでは無限ループに陥ってしまう
道中にヒントがあり、進むだけではなく一度戻る事で新たな道を進めるようになる
霧を抜けた先には古城に進む階段を発見し、その先の通路からは不穏な遠吠えが聞こえてくる
少し進むと白骨を発見するので、進む事を一旦保留にして古城へ向かう
(ボス戦っぽいがイベント戦なのか判断が付かないので)

・古城1階〜峡谷

いきなり城に入れる訳でなく閉ざされた城門を開くギミックを探すところから始まる
外周西側には花壇があるが一つ目のモンスターに追い返される
近くに城内に入れる扉があるが、物置のようで小部屋で「植木鉢」を見つける
反対側を探索し、スイッチを操作して再び峡谷へ戻る事に
峡谷に戻った先ではいくつか小部屋があり、その中の一つにカリカリと音がする部屋があるが、今の時点では特に何もイベントは無し
奥に進むと秘密の花園があり、そこに白い可憐な花が咲いており、植木鉢を使う事で回収する事が出来る
降りて来た階段とは別の階段がありこちらからも古城へ進む事が出来るが道中を草木で塞がれてしまって進む事が出来ない(・・・だから魔法は・・・ダメ?)
こちらも園芸道具が必要との事なので、花壇を管理していた一つ目に相談出来ないかと向かってみる
回収した花は「エーデルワイス」でこれを持っていくと先ほど入れなかった花壇に入る事ができ、奥にいる一つ目と話すことで「庭師の鋏」を譲って貰える
(これで峡谷の近道を利用する事が出来る)

・古城1階〜カタコンベ〜西の塔(LV5〜)

手に入れた鋏を使って邪魔していた草木を伐採し古城内部へ侵入
内部には東西に分かれた塔の入り口(鍵がかかっている)、鉄格子で入れない部屋、鍵がかかった扉(盗賊、忍者、魔法で解除出来る?)があるが、まずは城門を開放する為のスイッチを操作して出入り口を確保する
奥にあるスイッチを操作すると中央の鉄格子が解除され進む事が出来る
進んだ先の部屋ではボス戦でパルシファル?との戦闘になる
倒すと「塔の鍵」を入手するので、東西の塔への扉を開ける事が出来るが、東側はかんぬきで閉じられて進めないので西側から攻略する事に
先ほどのボスを倒した先には階段があり、カタコンベへと降りる事が出来るが、赤い炎、青白い炎の祭壇がそれぞれあるだけで、後ほど必要なアイテムを所持した時に来ることになりそう

・古城西の塔〜古城2階(LV5〜9)

西の塔から古城の2階へ上がる事ができ、水が流れるMAPには体力回復の泉がある
その広間を抜けた先は回廊になっていて、エレベーター、鏡の間、闇の間、食堂、と怪しさしかない部屋が広がっている
各部屋を回っていくと奥にスイッチがあり、操作する事で鏡の間に入る事が出来る
鏡の間では見えない壁に遮られた部屋を背に進む事になる
床にはトラップと思わせるフェイクメッセージがあり最奥には赤い水晶の幻影があるがこの状態では入手する事が出来ない
赤い水晶までの道筋を思えたら次が隣の闇の間へ
道中にあったメッセージを参考に正解のルートを進む事で実物の「赤い水晶玉」を手に入れる事が出来る
入手した水晶はカタコンベの祭壇で使用する事で鉄格子を開ける事が出来るが、この段階ではまだ半分しか開放できないので残りを探しにいく

・古城3階(LV10〜 )

古城3階にはエレベーターを使用して進む
探索すると、鍵のかかった部屋があり、室内では暖炉が燃えているが特に何もないのでここは保留
奥にスイッチがあり、作動させる事で中央を陣取っていた鉄格子を開放して先に進むことが出来る
進んだ先には意味深な枝が生えている巨木と2階へと落下するシュートがある

・古城2階〜3階〜4階

シュートで2階に落下し進んでいくと3階への階段を見つける事が出来る
あと、関のついた扉も開放できるので忘れずに開放しておく
3階も特にイベントもなく通過し、4階への階段を見つける事ができる

・古城4階(LV11〜 )

4階に上がってすぐピアノの演奏が聞こえて、演奏している部屋に、行かうと仮面の男がおり「とりあえず地下を目指せ」とアドバイスを受ける
室内を彷徨いていると、一段だけ不自然に空いた棚を見つけるが、先ほどの仮面の男がきて、用がないなら去れと追い出される
渡り廊下を進むとエレベーターがあり、スイッチを操作して鉄格子を開ける
ワープ床の回廊を抜けるとスイッチを2箇所操作して進める部分がある
1つは日当たりが良い空間があるフロア、もう片方は意味深なメッセージと共に何かを使用できる場所があるが、現段階では何もできないのでスルーして、近くにある3階へ降りる階段へ
3階に降りたら個室から中身が凍りついている「太陽の壷」を見つける事ができ、更に奥に2階へ降りる階段がある
2階では意味深なメッセージがあるが、こちらも現段階では意味は分からない
1階に降りる階段を降りると東の塔で閂を外して出ることが出来る

※謎解きタイム

この段階でMAPもあらかた埋まって、進める範囲は無くなっているので所持しているアイテムや、謎のメッセージなどの意味を考えていく
古城4階で最奥から初期フロアを繋ぐ渡り廊下があるが、途中で壊れており戻ることが出来ない
しかし、そこから中庭側を見ると空中に浮かんだ木箱がある
木箱までは透明の床がありまわり込むような形でたどり着くと箱の中から「さえずりの指輪」が手に入る
この指輪を持って3階の隅にある木の近くに行くと小鳥の声が聞こえて、塔に住む人が大切な物を無くしてしまった、さえずり歌う小さな箱、名前は「オリゴリラ」でもなく「キリケゴール」でもない、小さな探し物屋なら知っているかも、という情報が聞けるので探し物屋に向かう
そこでは小さなネズミが出迎えてくれて、探して欲しい物は何かと聞いてくるので『オルゴール』と入力すると「猿のオルゴール」を探し出してくれる
このオルゴールを仮面の男に渡すとお礼に「ディナーチケット」を譲ってくれる
このチケットがあれば2階の食堂に入ることが出来る
奥には花壇で出会った一つ目のモンスターがおり、食材を持ってくれば料理を作ってやると言ってくれるので食材探しに
峡谷の奥地にアロサウルスの巣があり、そこで「大きな卵」を手に入れるのでこれを料理して貰うことで「極上の弁当」が手に入る
4階の日当たりの良いテラスで食べようとすると大量の鳥に襲われて弁当が食い荒らされてしまい、その結果、付近の壁が崩れ下に降りる階段を見つける
階段をどんどん降りていくと1階の鉄格子で侵入出来なかったフロアに到着し、中央に「青の水晶玉」を発見する
古城3階の暖炉のある一室に「太陽の壷」を持っていくと中の氷が溶けてコロナバードが襲ってくるので、返り討ちにする事で「陽光の結晶」を入手する ※現段階用途不明

・カタコンベ(LV12〜)

以前に入手していた「赤の水晶玉」と「青の水晶玉」を使う事で内部に進む事が出来る
降りてすぐにはそれほど進める場所が多い訳ではなく、あからさまに罠であろう呪文禁止罠を踏み越えて先に進む事になる
この罠自体の効果は歩いている内に解除されるが、このフロアのイヤラシイところが呪文を使わないと見えない扉があること(メッセージにてそれらしいヒントあり)、それなら、呪文を掛け直せばいいだけど思っているところに再び使用禁止罠が待ち構えている事、ワープ床や一方通行扉によって強制的に罠を踏まされる事
罠の位置さえ覚えてしまえばなんて事はないが、探索していく上ではなかなか面倒なギミックに思える(褒め言葉)
そんなイヤラシイ前半フロアを抜けると、今度は盲人の回廊なる場所に行きつき、「手探りで進め」ともなんとも意味深なアドバイスをいただける
ここからはアドバイス通りワープゾーンを手探りに進む事になるが、完全ランダムって訳ではないので法則さえ見つける事が出来れば通り抜ける事自体は難しくはない(自分の進行方向の確認は必要かもしれない)
回廊を抜けた先には黒薔薇騎士団の墓が並んでおり、二つ名のついた墓は調べられるので何かしら隠されている事がわかるがそれらしきヒントが・・・?
(付近の部屋に入った際にそれっぽいメッセージが出ていたがただのテキストと思い見落として彷徨い続けるハメにorz)
ヒントを元に(文句ばかりの奴と嘘の自慢話をする奴に挟まれた可哀想な奴)墓を探すと当然該当の騎士との戦闘になり、倒すと「黒薔薇のメダリオン」を入手
奥にあるスイッチを操作する事で墓地のもう一つの出入り口の鉄格子を解放出来るのであとはエレベーターを使って次のフロアへ

・地下水脈(LV15〜 )

エレベーターを降りて探索をするとフロア中央を水流で遮られており、水流を調整しようとしても行手を水流に阻まれてしまう
水辺を歩いていると、浅瀬がありここから向こう岸に渡れるかもと歩き始める事に・・・しかし、これがある意味ワナ・・・
進んだところで激流に足を取られて流されてしまう事になるが、幸いすぐ近くの岸に辿り着けるのでそこから徐々に探索範囲を広げて回る
イヤラシイのが扉の先に足場が無い部分もあるので、間違えたドアを潜ると激流に飲まれて振り出しに戻ることもあるのでこまめなマッピングを推奨
幸いにも正解のルートは複雑な事はなく、割と簡単に進む事は出来る
どんどん流されながら進んだ先にゴリラの囚われた檻を発見し、スイッチを開けた途端に襲われそうにもなるが、目の前の獲物に見向きもせずに突っ込んでいった先に抜け道が出来たり(そこで改めて襲われる)、その先には水流の向きを調整するスイッチがあり、操作すると中央のフロアへ向かえるようになる(スイッチ操作後に流れが変わっているという事に気付いたので最初は気にせず進んでしまっている)
最後のフロアを進む際には、「祈り悔い改めて歩め」と言われるように過去にあったメッセージの通り、3歩進んで1歩戻って、を繰り返して目的地を目指し、「白百合のメダリオン」を手に入れる
※「黒薔薇」「白百合」二つのメダリオンを持ってカタコンベの一室にある小箱に使用すると「封印の鍵」を手に入れることが出来る

・地底湖(LV16〜)

エレベーターを降りたフロアを合わせた6つの小フロアで構成
最初のフロアはワープを利用して先に進むタイプでマップを確認して進めばそれほど難しくもなく、スイッチを操作して最奥の鉄格子を解除する事で第一の封印を解除出来る
二つ目も最初と同じワープ床のギミックを使っての攻略となるが、こちらは部屋ではなく、壁で仕切られている上に見えない壁も用意されている
この壁は一方通行となっているので注意が必要
ここもスイッチを操作して奥の部屋へ赴き、そこで第二の封印を解除出来る
3つ目は小部屋で仕切られたフロアを進む事になり複数あるスイッチを順番に操作して進路を確保する事になる
進む内になんとなく想像出来るが、最後のスイッチがフロア内には見当たらず、外周から入ることが出来る部屋の中にある
これらを全て操作する事で、最後の部屋に到達し第三の封印を解除出来る
4つ目は入って最初の十字路に回転床のトラップがあり、向かうべき方向を確認して進まないと一生迷い続ける事になる
ネタがわかれば難しい事はなく、ここも同じようにスイッチを操作し、最後の部屋へと向かい、第四の封印を解除すると共に、一つの依頼を託される事になる
全ての封印を解放すると最後のフロアに入ることができる
ここにはややこしいギミック等は無く、スイッチを順次操作して中央を目指して進む事になる
そして、ここで再びパルシファルとの戦闘になり、勝利して進むと再生して異形とかしたパルシファルとの再戦となる
無事に撃退すると正気を取り戻したパルシファルとの会話をする事が出来るようになり、問題となった剣を回収し城に戻りひとまずのEDとなる

・竜の谷 〜 竜窟(LV20〜)

地底湖で剣を回収した先にある扉を潜るとこのマップに流され落ちる事になる
流れ着いた先を探索する事で下山道を見つける事ができ、ここを下る事で峡谷に戻ってくる事が出来る(封印の鍵を所持していれば扉を解放してここから行き来も自由に出来る)
同じように水流に飛び込めば滝壺に流されて峡谷に流れ着く事が出来る
中央を斜めに水流で分断されており、まずは右下の半分を探索する
何かを設置出来るような場所を見つけるが手持ちのアイテムには該当する物がないので先に進む事にして階下への階段を見つけて進む
今の段階ではマップの一部しか探索できなので気にせず進めばいいが、このフロアにでる一部のモンスターは明らかに強さのランクが異常に高いものが混じっているので到達した段階(LV20前後?)ではまともに太刀打ち出来ない可能性の方が高いので無視する
幸いすぐに上階への階段は見つける事が出来るのでさっさと進む
進んだ先にはダークゾーンがあり、マップを確認しながら進むと開けたフロアに出て再び、アロサウルスと戦う事になり倒すと「巨大な卵」を拾える
ダークゾーンのもう一方の一室では「霧の結晶」を手に入れる事が出来る
これと、以前に手に入れた「陽光の結晶」を古城4階の一室に持って行くと「虹の小瓶」を手に入れる事が出来る(道を切り開く為に必要?)
手に入れた卵を所定の場所に設置するとスイッチが作動して先に進めるようになり、ワープ床を抜けた先に階段があり、改めて竜窟の探索へ向かう事になる

・竜窟(LV25〜)

階段を降りたところで小部屋の密集した玄室があるのでここを起点にして装備集めとLV上げを行う事を推奨
このマップ自体には罠は無いので戦闘さえ問題なくこなせれば探索自体は特に問題なく進められる
中央付近には城へワープ出来る脱出ポイントもあるのでピンチの場合はここを使うといい
探索を進めると溶岩地帯にたどり着くことが出来るが鉄格子で道が塞がれてしまっており先に進む事が出来ない
近くにメッセージがあり、宮殿を支える柱が鍵とヒントがもらえる
マップを確認すると不自然な柱が確かにあり、これらを調べるとスイッチが隠されている
全てのスイッチを操作して先に進んでいくと行き止まりとなり、付近には橋の残骸があり、ここで「虹の小瓶」を使用する事で虹の橋が出来上がり先に進むと因縁の隠しボスとも言えるドラゴン*キングが待ち構えている
倒すことで「竜の牙」を手に入れて、これを城に持って帰ることで真のエンディングを迎える事が出来る

※隠しボス

虹の橋をかけた先にも怪しい部屋を見つける事が出来るが溶岩地帯に囲まれている為、そのままでは進む事が出来ない
敵のドロップ品である「火竜の靴」を装備した状態で一部通行出来るようになるのでそこを通って問題の一室に向かう
(ちなみにドラゴン*キングを倒して称号を得る前では部屋に入れない)
部屋に入るとサラマンダーとの戦闘になる
単体でも十分強いが、その問題は出現する数でひどい時には30匹近く同時に出現する事もある
LV40〜50付近ではまともに相手する事も不可能に近い
H Pが1000近くないと猛攻に耐えられない・・・あっても難しいかも
倒すだけならリセットを繰り返して出現数が少ない時を狙って倒すのがおすすめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?