見出し画像

【エターナルリターン】v1.0プリヤガイド

はじめに

正式サビースサービスが始まってからいろんなキャラガイドや解説が見れて楽しいので自分も書いてみました。
ver1.0ではあまり変化がなかったキャラでしたが、改めて解説してみます。

読者層

現在エタリタを楽しんでいて、プリヤに興味がある方を対象にしています。
エタリタというゲーム自体がわからん! という人には少し難しい内容があると思います。

お前誰? 強い?

S9ソロダイア2デュオスクプラチナ4
元々ソロプリヤ専だった。
プリヤは実装当初から使っていてそろそろ1年くらい経つ。
あとエタリタの前のゲームも結構やってた。

平均キルが低いかもしれない

プリヤ とは

ロールとしてはメイジ/サポートに属します。
ポーク、エンゲージ、ディスエンゲージ、ピール、キャッチ、チェイスと多岐にわたる役割を適度に果たせるのが長所となります。
マイナーキャラなこともあり、初見殺しの性能がそこそこ高いです(舐められているとも言う)。

その分、1つ1つの性能は他キャラクターに比べると低く、下手を打つと何にもできません。
またダメージとccの出し方に癖があります。ダメージは結構出せますが、dpsとバーストはかなり低めという不思議なキャラです。
さらに、パッシブの都合上lv9になるまで性能が低いため、1日目のファイトがかなり弱いです。

総合的に見るとちょっと癖のある器用貧乏なキャラクターと言えるでしょう。
簡単にプリヤの使い方を書くと、敵にQでポークして相手が突っ込んできたらRを打つ。あとは落ちている花をQやWで回収してダメージとシールドとccをばらまくキャラとなります。

ここまで書きましたが、それなりに簡単な実験体です!
特にスクアッドだと突っ込まれた時にRを打つだけで結構仕事ができちゃいます。
触りたい! と思った方は触ってみるといいですね。

ちなみに現環境(1.0)では平均的な強さを持っています。

スキルについて

詳しくはパッチノートであったり、ゲーム内のスキル説明を見て下さい。

パッシブ:自然の呼びかけ

プリヤは頭装備が固定です。パッシブレベルを上げるとこの頭装備が強化されます。
パッシブのせいでlv9になるまでファイトがかなり弱いです。
性能は他の金装備と比べても強い方だと思います。

ペルソナを持てないのが痛い

Q:咲き誇るメロディー

円形の花を相手にぶつけてダメージを出します。
1秒後ダメージ範囲に花が設置されます。
設置された花に再度Qを打つと、追加ダメージとノックバックが発生し、Qのcdが50%短縮されます。
Qは2スタックまで保持できます。
連続でQを打つまでに0.5秒のcdが存在します。

W:ポルタメント

直線状にダメージとスローを与えます。
花の上を通ったら花を回収し、周囲の味方にシールドを貼ります。
シールドの範囲はすごい広く大体の味方につきます。
Wの後にAAを打つと相手の真下に花が咲きます。

E:プリビティの歌

4方向にダメージ範囲を出します。
3回判定があり、2回当たったら50%スロー、3回当たったら1秒間の束縛になります。
ただし、根元の部分には判定がありません。
E中にはAAとQWDのスキルが打てます。Rは打てません。
このスキルが当たるかは運なところがあります。特に3v3。

全員に当たっていないプリヤE

R:大地の響き

プリヤが1秒間詠唱し、自分の周囲にダメージ範囲を生成します。
詠唱中は阻止不可状態であり、CCが無効となります。さらに被ダメージが25%減少します。
2回の判定があり、1回目は範囲全体に、2回目は一番外側の円から中心に向かって3回のダメージ判定があります。
2回目の判定に当たると相手は1秒間踊り状態になります。
地味ですが詠唱後、プリヤも0.5秒間踊り状態になります。
範囲内に花があれば、回復の実がつきます。

見づらいが赤枠が回復の実。味方も食べれる。(84回復している)

D:Love&…

当たった敵に魅惑(以下チャーム)を与えます。
それだけですが、当てたら恩恵が大きいので気合で当てましょう。

その他

花は設置後10秒間維持されます。(戦闘中、非戦闘中で花の持続時間は関係ありません)
RとD以外のスキルは発生時に硬直がなく、歩きながら打てます。プリヤの根幹を支えているシステムです。
ブッシュに花を咲かせると、即座に花が咲きます。20戦に1回くらい役に立ち、200戦に1回くらいこの能力のおかげで戦闘に勝てます。
スキルビルドは T>Q>W>E で固定です。Rは上げれるときに上げましょう。

ルート

一般的なルート(フル増幅)と、現環境でトップ層が試しているルート(タンキー)について記載します。
個人的なおすすめはタンクよりのルートです。
ダメージを積極的に出さなくてもよくなる代わりに、能動的に仕掛けることが可能となります。
あと単純に硬いので即死しないこともおすすめの理由です。
プリヤの特徴として頭が呪われているパッシブにより自動で作成されるので、装備製作が早いという特徴があります。

1.フル増幅

川って地域すごいと思う

武器:天国の階段
服:御史衣
頭:満開のメロディー(パッシブにより自動作成)
腕:ナイチンゲール
足:タキオンブレイズ

プリヤは cd 35% がほぼ必須です。天国の階段(武器)に最大cd+5%がついています。
腕のナイチンゲールについてですが、現環境だと他の腕(ドラウプニル、ティンダロス)に見劣りしないスタッツなので装備しても問題ないです。一応、回復増加も活かせますしね。
クールダウン減少が42%と過剰ですが、lv9以前は頭のcd10%がないため仕方ありません。

金装備について

聖法衣には4年ぶりにお世話になってる。


これで固定しましょう。
基本的に腕>武器>服>戦術スキル>足の順番で変更します。
武器:Cpt.Pepper
増幅ギターはこれだけなので他に選択肢がありません。
服:聖法衣
プリヤはパッシブの都合上、ペルソナが装備できません。
そのためスキル増幅+20%は聖法衣しかありません。
腕:スカディのブレスレット
Qスキルが当てやすいこと、スローを付与することでエンゲージとチェイス性能が上がります。
地味ながらスタッツも悪くないです。
足:グレイシャルシューズ
Cd12%のために装備します。
タップルートも選択肢としてありますが、血液がプリヤに回ってくることはないでしょう。

その他
順調にいけば昼の残り1分10秒くらいで装備が完成するはずです。
その後はホテルでファームしたり高級から熊の湧き位置に飛ぶなどしましょう。
総合的なダメージとしてはキャリーの8割くらい出ていると充分です。
たまにチーム内トップとなることも。

2.タンキー

回る地域は同じ

フル増幅ルートから服をeodスーツに変えたものとなります。
回る地域は変わりません。

金装備について
「1.」のルートから聖法衣をガーディアンスーツに変えただけです。
血液が回ってくるなら腕をプロミネンスに変更したいですね。
基本的に腕>武器>服>戦術スキル>足の順番で変更します。
もしかしたら戦術スキルをもう少し前に持ってくる必要があるかも。
服:ガーディアンスーツ
一番硬い服。装備すると結構硬くなる。

その他
順調にいけば昼の残り1分~50秒くらいで装備が完成します。
ファームは遅いですが、できればクマを一人で狩ってlv9を目指したいです。
ダメージとしてはキャリーの半分から6割くらいとなることが多いです。

特性・戦術スキル

戦術スキル

おすすめの順番に挙げていきます。
これといった戦術スキルはないのでお好みでも構いません。

治癒の風
とりあえず持っとけ枠。
使い方はRの詠唱中に押すだけ。
味方に怒られたくないときは持つのがおすすめ。
アーティファクト
Rの詠唱中とEの発動中に打てます。
後半はRの詠唱中に死ぬ危険性があるので、これを持つと安心しますね。
ブリンク
後衛の安定択。
プリヤの場合、ブリンクを打ちたいときはRを打つ時が多いので他キャラよりは優先度が低めです。
真実の刃
最強のプリヤ使いを目指す方はこちら。
インファイト自体はそれなりにするキャラなので、発動機会はあります。
超越
タンクルートならこれが必須
です。
今後の調整でナーフされたら別のスキルを持つかも。

特性

・コア
霹靂/吸血鬼
フル増幅ならどちらかを持ちたいです。環境を見て強い方を持ちましょう。
現環境だと霹靂が評価高めな印象があります。
超再生
プリヤはシールドをばらまく性能が高いので相性はばっちりです。
フル増幅で持っても構いません。
むしろ最初に触る場合は超再生をお勧めします。
タンクなら超再生一択です。

・サブ
好きなのを積みましょう。
赤(破壊系)

渇望:あると便利。
吸引:積むとスタミナ回復剤がいらなくなります。なくても問題ないです。
劣勢克服:一番火力が出ます。
魂吸収装置:個人的には微妙。

青(抵抗系)
特攻隊:安定択。
大胆:発動は容易。

緑(サポート系)
割引券:あると便利。
集結:できれば積みたい。
イバラの棘:意外と自分で発動できないためCCの多さの割には微妙。

私の場合の例を記します。
フル増幅
吸血鬼
劣勢克服・渇望
割引券、集結

タンク
超再生
割引券、集結
特攻隊、大胆

コンボ

Q(満開)と書いてある場合は、落ちている花をQで使ってダメージを与えるという意味です。
E1はEの1回目の判定という意味です。

【Q>W>AA>Q(満開)>AA>Q(満開)>E】

対動物用コンボです。
1回目のQの花が咲く前にWを入れ、W付きAAの花が咲く前にQで1回目の花を使います。
Qの cdが解消されるので2回目の花を使います。
その後Eを使ってダメージを与えます。
めんどくさかったら
【Q>AA>Q(満開)>W>AA>E>Q(満開)】
でも構いません。

【Q>D>Q(満開)】

確実にQの追加ダメージを与えるためのコンボです。
ブッシュ待機やキャッチなどで使います。
スカディがないと中々決まらないです。
この後はWAAE等で追加のスローを狙いましょう。

【W付きAA>R】

Rの回復実を活かすためによく使うコンボです。
Rを打った後は回復実を食べつつ、敵が花の上に来たらQを打ちます。
エフェクトのせいで花が見づらいですが頑張りましょう。
相手も見ていないので結構当たります。

【E1>D(W)>E2>E3】

Eの束縛を狙うときのコンボです。
E2の後にDを打っても構いません。
欲を言えばE中にQWAAを挟みたいのですが、最強のプリヤ使いを目指さない限りはいりません。
E中に他のスキルは基本的に打たなくていいです。

【D>R】

Dを遠距離で当てるとR2段目の踊りがつながります。
最大距離だとつながりません。
また距離が近い場合はチャームが切れた後、ブリンクや移動スキルで逃げられる場合があります。
相手の後衛をキャッチしたい時に使います。

【W付AA(密着)>(D)>Q】

密着距離の敵から離れたいときに使います。
W付きAAを敵に入れた後、反対方向に走り出します。
花の加速を活かして距離を取った後、Qを打ち敵をノックバックさせます。

戦い方

戦闘前

  • プリヤは花があればあるほど良いので、前に立ってQスキルでポークをしましょう。

  • 相手が花の上に立ったら満開Qを打つ。

  • 当たりそうならチャームを打つ。

  • 相手のカメラなどにW付きのAA(オートアタック)で花を生成する。積極的にする必要はありませんが、気分がいいです。

あとは味方か敵が突っ込んで戦闘開始です。

戦闘中

最重要は「フォーカスを受けてからRを打つ」ことです。詠唱に時間がかかり、確実性が低いため、味方のCCに合わせてRを打つと、結構な確率で負けます。フォーカスを受けたら、体力が満タンでもRを使っても問題ありません。
立ち位置は中衛として、タンクとキャリーの間に立ちます。キャリーをピールする場合、相手のアサシンやファイターが飛び込んできたらRやチャームを当てます。キャリーが前衛なら、積極的に前に出てフォーカスを受けるか、最初にフォーカスを受けてRでカウンターするのも強いです。
Rさえ打てば後は味方が何とかしてくれます。
二番目に大切なことは「W付きのAAを入れて花を咲かせる」ことです。この行動を怠ると花の数が足りず、味方のMSアップや、相手へのプレッシャーがなくなります。
できれば自動AAの設定をオンにしておくことをお勧めします。
あとは「Wはスローやダメージよりシールド優先」、「相手が花の上に立ったら満開Qを狙う」ことを心掛けましょう。Eスキルについては難しいので頑張って当ててください。ただし、Eの発動中にRは打てないことだけ注意しましょう。

戦闘後

逃げ追いどちらの場合でもやることは変わりません。
逃げる場合は自分の足元にQを置いて加速→Wのスローを相手に打ちつつシールドを付ける。
追う場合は相手にQ(スカディスロー付き)を打つ→Wのスローを打つ→Eを頑張って当てるかチャームを当てる。
追い性能、逃げ性能ともにかなり高めです。

その他

ルミア島を散歩しているときは味方足元にQを打つとちょっと早く移動できます。
ブッシュにQを打って視界も取りましょう。

よくある質問

Q.L〇Lで例えるとどんなキャラ?
A.
サポザイラみたいなキャラ。
あるいは色々なくなったシンドラ。

Q.このキャラ人気? よく見る?
A.

古来から「緑髪は不人気」と言われている。

Q.どんな構成の時に出せばいい? 味方にプリヤがいたら何のキャラが欲しい?
A.

プリヤのシールドを有効活用できるキャラクターに合わせたいです。
例えば前衛のキャリー2枚に合わせると強いと思います。カミロ、ジャッキーなど。
タンク1、dpsキャリー1に合わせても使えます。
とはいえ比較的構成は選ばない方のキャラだと思います。
ただ、強さだけならこのキャラをピックする理由は正直微妙です。

Q.プリヤの得意なキャラは?
A.
通常スキルにシールドがないメレー全般は相手にするのが得意です。
メイジ相手も比較的やりやすいですね。

Q.プリヤのカウンターや苦手なキャラは?
A.
シールドキャラが苦手です。特にキアラはWだけで完封されます。
dpsレンジも苦手です。相手はプリヤを右クリックして、あとは眺めていたら倒せます。

Q.Wのシールドで花を2枚通す必要ってある?
A.

必要ないです。プリヤ1位はやってません。
これをするとプリヤ自体の火力が大きく落ちることになります。
特に現環境はバーストがそんなに高くないのでなおさら必要ないかなと思います。

Q.Qを使って空打ちの満開Qを打つ必要ある?
A.
必要ありません。

Q.プリヤが味方にいるときにプリヤ視点でしてほしい行動は?
A.
プリヤがR打ったときに下がらないでください。死んじゃいます。
花に加速があるので踏んでくれると嬉しい気持ちになります。
回復の実は無視してください。見るのは不可能だと思います。

Q.なんでシンガーソングライタープリヤは他のスキンに比べて胸が大きいの?

別人? と話題になっていたらしい


A.
色々な説があります。
一つの説としては 「にんぶるにゅーろんは簡単なキャラの胸を大きくする」 と(勝手に)思ってます。
前作(ブラサバ)だと人気キャラが軒並み難しいという傾向があったので、それを顧みた形ですね。
該当例はスア、エヴァ等。エタリタになって簡単になった代わりに胸が大きくなったキャラとして莉央やレノックスが挙げられます。
プリヤはスクアッドのみになることで、フォーカスされた時にR打つだけのキャラとなったので簡単になりました。
それを加味してプリヤの新スキンは胸が大きくなった可能性があります。
もう一つの説として、「にんぶるにゅーろんメスガキ班が担当していない」 と(勝手に)思ってます。
イレム、LENI、ヴァーニャなどにんぶるにゅーろんは定期的にメスガキっぽいキャラを出してきます。
おそらくプリヤも該当すると思うのですが、所詮は過去の女なので担当から外れた可能性があります。
また、各キャラのスキンに関しては製作者の考えが大きく反映されることは公式からの回答でわかっています。
なのでおそらくそうなんじゃないかなと。
ここまで書いて気づいたんですけど単純に他のスキンも強調されてないだけで胸大きくない? 気のせい?

終わりに

ここまで見ていただきありがとうございました。
プリヤってどんなキャラ? という疑問が解消できればなと思います。
自分としては思ったより野良スクも楽しく、味方つえーと言いながら遊んでいます。
新スキンもERLabのログインするだけで手に入るので是非遊んでみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?