見出し画像

#21 ”好き”は、才能

以前、油井宇宙飛行士の講演会で聞いた言葉
「”好き”は、才能」

そんな才能を持った子供たちがたくさん集まった場に、子どもを連れて行ってきました。


四日市こども科学セミナー
宇宙に関する講演会
〜国際宇宙探査に挑む〜


約1時間は講演で、
その後、25分くらいは質問コーナーでした。

お話してくださったのは、
JAXA国際宇宙探査センターの
谷口富貴さん

三重県伊勢市出身ということで、
三重県民としては勝手に親近感を覚えます😄

お話の内容としては、
現在のJAXAの国際宇宙探査活動について。

例えば、今月26日に打ち上げ予定のロケット🚀に搭載されるSLIMと呼ばれる月着陸実証機の話

このSLIMは、狙った場所に着陸することを目的とした実証機です。
どのくらいの精度かというと、100m!

あれ? 結構、粗いじゃんと思いました?
いえ、これ、スゴいんです。

月までの距離は38万km
その38万km先で100mの精度。
単位をメートルでそろえてみます。
⬇︎
380000000m先で、100m
⬇︎
3800000分の1

別の表現であらわすと、
地球🌏の裏側までぐるっと行くと約2万km
地球🌏の裏側でも100mの精度を出すのは難しいと思いますが、その19倍先の距離でそれをやろうとしているのです😳

この他にも、
アルテミス計画の話や
かぐや姫の話、
トヨタの月面ローバーの話、
火星の話などもありました。

子ども科学セミナーということで、
子どもでもわかりやすい言葉でクイズを交えながら、いろんな資料を用いてお話されていたので
とてもわかりやすく、楽しかったです♪
(クイズ、1問だけ間違った〜😫)

クイズですが、谷口さんもおっしゃっていましたが、皆さんの正解率が結構高い!
火星の衛星ダイモスを知ってる人 結構いるんだ〜 仲間! と思って、心の中でテンション上がってました😄


最後の質問コーナーでは、時間いっぱいまで子供たちの質問が続きました🙋🙋‍♀️🙋‍♂️

最後に、最近出来たステッカーのプレゼント🎁がありました。

地球🌏から月🌕、そして火星に向けた姿が表現されています。

最近出来たばかりのステッカーのプレゼント


谷口さんに、そして 子供たちに元気をもらった一日でした💪


おじさんも頑張るぞー💪😤

  『夜空を通じて みんなで幸せに』



それでは良い星空浴を✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?