見出し画像

2024年法政長距離新入生紹介

こんにちは!!少しずつ春が近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今年もやります!2024年の法政大学長距離ブロックの新入生の紹介をしたいと思います!
(間違いなどありましたらすみません🙇‍♀️)



1.粟野揺(大阪桐蔭)14:18


法政と繋がりが深い大阪から粟野選手が入学してくれました!!
まず最初に言うと、粟野紡くんとは兄弟です。
今年大きく成長した大阪桐蔭のエースです!!
春先は好調で4月の記録会で14:35のPBを出していました!大阪IH5000mも3位で近畿IHに進出しました。
しかし近畿IHはかなりレベルが高く16位と予選を
突破することは出来ませんでした…
その後10月の日本海駅伝で1区を走りましたが、
49位で31:33と苦しい結果に終わりました。
しかし11月の京都陸協記録会で14:18の好タイムを出して復調をアピールしていましたね‼️
12月の日体大記録会では果敢に先頭集団に食らいついていき、PB更新を目指す貧欲さを感じました
大阪では屈指の力のあるランナーですし、
日体大記録会で4000mまでは14分1桁の先頭集団にくらい付けていたので、もう少し楽に走れたら14分1桁も近いと思いますし、タイム以上にまだまだ伸びしろがある選手だと思っています!!
↓積極的な揺選手 日体大記録会5000m

2.平山櫂吏(八千代松陰)14:21

中園選手の母校八千代松陰から平山選手が入学してくれました!!
まず平山選手は2023年都大路7区区間賞ですよ⁉️
全国の大会で区間賞はスゴすぎる…
後ろから3人を抜いて八千代松陰を3位の表彰台に立たせる活躍をしたのは素晴らしかったですね…!!
タイムも5km14:19と5000mのPBより良いタイムで走っており、5000mでも14分1桁ぐらいでしっかり走れる力はあると思っています!!
八千代松陰の先輩の中園選手は4年連続で箱根を走って最終年は9区で区間5位の快走をしていたので
その中園選手に負けないような活躍を期待したいです!!

3.町田陽太(東農大二)14:24

今年卒業した宗像選手の母校から町田選手が入学してくれました!!
2年生時に一気に伸び,5000mのPBも2年生時の
日体大記録会で出した記録です!!
2年生ながら関東駅伝7区4位,都大路7区15位と安定した活躍を見せていて3年生で農大二高の主力になってどこまでタイムを伸ばすのか注目されていましたね。
3年生の時は3000mscで群馬県IH2位🥈でIHに進出して予選で敗退したものの、群馬県IHで9:08.79とギリギリA標準を切ってないので法政に入ったらA標準切って湯田選手や林選手と三障組として頑張って欲しいですね!!
IH後は怪我(?)がありなかなか試合に出場出来ず、都大路のメンバーから漏れてしまいました
しかし復帰後初レースの東海大記録会で14:38の記録を出していたので安心しました……!!
法政は三障の選手を育てるのが上手いので1年目から出てくる可能性もありそうです!!
↓全国IH三障予選2組

4.池永航(九州国際大附属)14:24

最近実業団で活躍している土井さんの母校の
九州国際大附属高校から池永選手が入学してくれました!!
池永選手は3年生時の金栗記念で14:47秒で走り、
織田記念では14:36秒で走り期待の星が出てきたなって思いましたね‼️
5月の福岡総体の5000mでは格上相手に奮戦して5位の結果を残しました!!
北九州高校総体では9位と苦しみましたが、11月の
鞘ヶ谷記録会で14:23秒のPB!!
その後のタイムが期待された日体大記録会では厳しい結果に終わりましたが、この1年で福岡県でも
有名な選手に成長したのは本当にに素晴らしいと思います👏👏
土井選手も去年からかなり頑張っていますし池永選手も頑張ってくれい!!
↓池永選手のインタビュー(?)的なやつ

↓PB出した鞘ヶ谷記録会5000m

5.粟野紡(大阪桐蔭)14:31

揺くんの兄の紡くんも法政に入学してくれました!
紡くんは1500mのスピードがある選手で4月に行われた関西学連強化記録会で3:48を出しました!!
この記録は2023年時の関東インカレのA標準を
切っています‼️
5月の大阪総体では興国高校の留学生カマウ選手を接戦で倒して1位🥇で優勝する活躍を見せました!!
5000mでは2年時に14:42秒のタイムを残していましたが、1500mを中心にやっておりなかなか5000mのタイムは出てきませんでした。
しかし、10月の奈良県強化記録会で5位で14:31秒の記録を出しました!!
大阪府駅伝では1区で出走し、興国の内尾選手に続いての区間2位🥈(30:56)の好走を見せており、正直1500mを中心にレースに出ていたので、関西創価の藤田選手や清風の金銅選手に勝ったのは本当にびっくりしました!!
紡選手はスピードと長い距離を両立出来る選手なのでスピードに弱みを持つ法政にかなり重要な選手ですね!!
福岡クロカンで一生懸命走ってる姿見て感動しました!!声援に答えてくれて嬉しかったです(主)
↓PBを出した奈良県強化記録会5000m




6.山際晃太郎(小林)14:33

18年入学した河野選手以来の小林高校から山際選手が入学してくれました!!
1年時の10月に行われた九州高校新人陸上大会の5000mで1年生ながら9位で14:43秒の好タイムを叩きだしました!!
このタイムは今年存在感を見せていた専修の具志堅選手や國學院の廣瀬選手より早いタイムです‼️
素晴らしいですね!!👏👏
その後小林高校Bとして宮崎県駅伝の1区5位,
九州駅伝では小林高校Aとして6区8位と安定した
活躍を見せており小林高校の次世代の主力として
期待されていました。
2年時の宮崎県駅伝では6区で区間賞🥇を取り、
その勢いのまま11月日体大記録会5000mで14:33秒
と順調に成長していました!!
3年時は2月に行われた南九州駅伝で1区7位と
好走してから、本調子では無い時がありましたが、
10月の多くの高校が参加した奥球磨駅伝で3区7位や11月の九州駅伝駅伝6区3位と素晴らしい走りを見せてくれました‼️
こうやってレースを見ていくと、ロードでの安定感がありロードが得意な選手ってことが分かりますね。
去年入学した重山選手もロードが得意で1年間通じてしっかり練習をして活躍してくれましたし、法政はロード型の選手を育てるのは上手なので、山際選手がどのように育って行くのか注目して行きたいです
↓この5kmはPBなんやがなぁ……みんな速すぎ😇

↓PBを出した日体大記録会5000m


7.福田大馳(名経大高蔵)14:35

高橋選手の母校の名経大高蔵高校から福田選手が
入学してくれました!!
1年の12月の日体大記録会で14:54秒のPBを出して1年目から存在感を見せていましたね!!
2年生になった後の4月日体大記録会5000mで14:40秒のPBを出していました!!
しかしその後はインハイや記録会に多く出場していましたが、秋までは苦しんでいましたね……
しかし11月の日体大記録会で14:39秒のPBを出して不振を脱却!!12月の都大路に出場して7区21位の
結果を残しました。
その後の伊那駅伝では6区10位の結果を残しました!
3年のインハイ路線では1500mにチャレンジして
一発目の愛知県高校総体の予選で4:00秒で4位.
その後の決勝で3:56秒のタイムを叩き出して4位の結果を残していました!!
その後の東海高校総体1500mで予選と決勝どっちも4位で3:55秒のPBを出して1500mでの安定感を見せていましたね!!(4位率高い😇)
その後日本海駅伝でAチームとして出場して5区4位.優勝を目指した愛知県高校駅伝では3区3位でチームは優勝することが出来ずに悔しい結果を味わいました。
しかしその後行われた東海高校駅伝では1区を任され31:03で区間3位🥉の結果を残し、スピードとスタミナの両立が出来る選手だと思いました!!
12月の東海大記録会5000mで14:35秒のPBを残して3年時は駅伝とトラック両方で安定感を見せてくれましたね!!
スピードとスタミナの両立が出来ていて紡選手と
同じくスピード不足が課題の法政にフィットしている選手だと思いますね!!

↓1500mPBの東海高校総体

↓長い距離の対応〇

8.深田健斗(専大松戸)14:39

松永選手や大島選手などの多くの選手が入学して
くださるパイプ高の専大松戸高校から深田選手が
入学してくれました!!
先に言っておくとタイム詐欺です‼️
去年の重山枠ですよ!!
1年時は試合になかなか出ることが出来ませんでしたが、2年時の千葉県高校総体5000mで15:39秒の
タイムを残し、その後の千葉県高校新人大会5000mでも15:40と苦しんでいましたが11月の順大記録会5000mで覚醒!!14:47秒の結果を残し大幅PBを
叩き出しました!!
千葉県高校駅伝では主要区間の3区を任され区間6位の結果を残しました。
年末の法大記録会5000mでも14:39秒のPBを残しており、3年時はエースの活躍が期待されていました!
3年時は千葉県高校総体5000m5位で南関東高校総体に進出しました!!
しかし南関東高校総体では13位と苦しい結果に終わりました……
しかしその後の千葉県高校駅伝では、5000m13分台1500m3:47秒の実力者の小河原選手相手に奮戦して1区2位で1位の小河原選手と6秒差と素晴らしい走りを見せてくれました!!👏👏
その後出場した南関東高校駅伝では格上が多い中で
1区13位30:08秒の好タイムを叩き出していました!!
2023年末の法大記録会5000mでも積極的にレースを展開して14:39秒を出していましたね!!
今年も松戸市七草10kmで31:06で2位の結果を出すなど長い距離にも対応出来ており、格上相手に堂々と戦える選手なので、案外全日本予選会の
メンバーに入ってきてもおかしくないと期待しています。

↓小河原選手相手に奮戦した千葉県高校駅伝

↓格上相手に奮戦した南関東高校駅伝

↓年末の法大記録会5000m(出場したのは2組です)


9.青手木陽太(自由ヶ丘)14:39

近年多くの選手が入学してくださるパイプ高の
自由ヶ丘高校から青手木選手が入学してくれました!!
青手木選手は2年時福岡高校総体5000mで14:57秒のタイムを出し、その後9月に行われた福岡県新人陸上大会で4位の結果を残していました。
この順位は福岡第一の未来のエース辻選手や
ロードが強い自由ヶ丘のエース佐藤選手よりも良い順位です!!
2人とも全国的にも活躍してる選手ですし、その選手より速い順位だったのでびっくりしました‼️
10月には鞘ヶ谷記録会5000mで7位で14:39秒のPBを出す好走を見せて着実に成長していました!!
3年時は3000mscのレースに出場し、初レースの
福岡県総体3000mscで5位で北九州高校総体に出場して、そこでは惜しくも7位で突破はなりませんでしたが、9:14秒のタイムを出しました!!
これは2023年の関東インカレのB標準のタイムを
切っていますし初めて1年でここまでタイムを出せるポテンシャルがあるのは本当に凄いですね!!
福岡県高校駅伝では2区2位で1位の大牟田の野崎選手とは3秒差しか無かったのでタイム以上の力はありそうですね!!(野崎選手は14:15のタイム持ってる)
2年前入学した宮本選手も入学時はB標準でその後
A標準のタイムを突破したことがあったので、
青手木選手も三障を続けるならA標準を切って
関東インカレを走る姿が見たいですね!!

10.加庭翔太(富岡)14:47

先輩の加藤智也選手が在籍している富岡高校から
加庭選手が入学してくれました!!
最近富岡高校は國學院OBの茂原選手のお父さんの
茂原賢三さんが監督になって少しずつ実力をつけてきている高校というイメージがありますね。
加庭選手は1年目から1500mに出場しており、
群馬県高校総体で4:11秒のタイムを出していました。
そのスピードを武器に群馬県高校駅伝2区4位の結果を残しており、2年目からは本格的に1500mのレースに多く出場していました。
4月群馬リレーカーニバルで4:06秒⇒5月平成国際大記録会1500mで4:00秒と順調にPBを更新していました!!
この結果は東農大二高の瀬間選手より良い順位ですし、3:46秒のスピードを持っている青木選手に0.8秒差の僅差だったので、かなり良い結果を残しているのが分かりますね!!
5000mも6月の群馬県記録会で14:47秒とPBを出していました。
3年目は群馬県高校総体1500m予選を突破して決勝で去年1位の今井選手や徳本選手を倒して1位🥇で
3:56秒のPBを叩きだしました!!
5000mでかなりタイムを出してる選手が多い中で
優勝出来たのは本当にすごいと思いました👏
7月には毎年1回行われる法政明治定期対抗1500mOPに参加し3:52秒のPBを出して関東インカレB標準を切る走りを見せました!!
3年の群馬県高校駅伝で1区8位.関東駅伝で1区33位と距離適性には不安は残りますが、あと1秒でA標準に入ることが出来るスピードが武器な選手なので、
自分の武器の1500mでまずはA標準切りを目指して頑張って欲しいところです。

11.油谷颯太(修道)15:10

広島の偏差値が非常に高い高校で有名な修道高校から油谷選手が入学してきてくれました!!
油谷選手は2年時までは5000m15:59秒で地区総体1500mで県大会などに進出するなどしていました。
3年時に大きく伸びて5月の地区総体3000mでは予選と決勝どちらもPBを出して7位入賞・5000mでは15:22秒で5位入賞をしてPB‼️
その後出場した広島県総体でも1500mで8位入賞・5000mで15:10秒でPBを出して確実に成長して行きましたね!!
5000mのPBはこの県総体という大舞台で出したタイムですし、しっかり練習を積んで行けばまだまだ伸びて行きそうな選手です!!
*油谷選手のお父様は元オリンピックマラソン代表の油谷繁さんらしいですね!!

↓県総体1500m&5000m

12.前川知興(尽誠学園)15:22

香川県野球強豪高校の尽誠学園から前川選手が入学してくれました!!
前川選手が部に入ったのが明かされたのは5月の月陸!!それまでは何も書いて無かったのでびっくりしましたww
前川選手は2023年の香川県総体では800と1500に出場してどちらも突破して四国IHに出場していました。
800や1500の中距離がメインだった選手ではありますが、3年時9月の高松UD記録会5000mで15:22秒で組1位や県駅伝でも1区10kmを33分で走ってますし長距離も非常にやる気のある選手です!
丸亀ハーフにも出場しており73:43秒で走っていました!!
法政は他大と比べてスピードが劣っているので800や1500をやっていた前川選手がどのように伸びていくかは非常に楽しみです😊

↓香川県総体1500m


感想

まずめちゃくちゃハッキリ言ってしまうとスカウトのタイム的にはかなり厳しいです。
上位5人の平均タイムでは18位とシードを何年も取ってる大学としてはかなり厳しいスカウトと言うのは事実です
しかしこれを言っても始まりませんし来てくれた選手には感謝しかない!!
タイムが全てじゃない!ってのを見せて欲しいですまずは大学に慣れてしっかり練習を積んで夏が終わったら何人か戦力になってきてくれたら嬉しいです
↓新入生上位5人平均タイム

*妖夢くんのイチ推しは深田くんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?