【valorant】キャットとミッドの取り方【アセント】

valorantファンの皆様にちょっとしたトピックをお届け。

今回はアセントの攻めで使えるかもしれない技についてお話しします。
※定点スクショはお待ちください。

ところで皆さんランク楽しめてますか?
特にアセントの攻めはどうですか。
私は楽しいです。何故ならスモークを使わないからです。

ミッドを進行したりキャットを歩く時、大抵のオーメンはショートの手前やボトムにスモークし射線を切ります、いや切らされます。

ではKAYOやキルジョイを使ってショート入り口にグレを入れてみてはどうか。

キレイに入口の真ん中に入ります。
これはA Bどちらからも投げることが出来ます

加えてマーケットにダーツやフラッシュなどを入れる。

ミッドを剥がしてカウンターを抑制出来ます。midは防衛側が遠壁の射線を持てる厳しいエリアです。索敵に加えフラッシュを入れるのが通例です。

勿論リコンを入れたり、ショックダーツやナノスワームでアラボを壊すのも手堅いです。

これらのスキルを活かすとスモークを節約でき、その代わりガーデンやマーケットの奥にスモークを使うことでより前目にエリアを取れます。

個人的に、ボトムやショートのスモークは安全な一方で取れるエリアが少なく消極的です。ピザ屋まで取るのとヤードで止まるのとでは天地の差があります。エリアが浅い状態で守り側にメインを取られると簡単に挟まれますから、強気に深く取る必要があります。

グレとフラッシュを使い不利な近壁を打開してから撃ち合いで勝負できます。ボトムスモークでは勝負の土俵にすら上がれません。

※これは正解か間違いかという問題ではありません。例えば1日20試合もプレイできるなら、手堅いスモークで勝率52%くらい取ればランクは上がるかもしれません。しかし1日2試合しかできないなら、リスキーでアグレッシブなセットアップを組んだうえでフィジカルで圧倒するなど、大きく勝つ必要があります。

逆に守り側にボトムスモークされた場合は
・ヤードを楔にしてメインへローテ、詰め待ち
・ツリーのプッシュ
・フラッシュでmidを勝負

など選択肢があります。

注意点として、キャットの足音は少ない方がいいです。メインがガラ空きだとバレるのを防ぐためです。

勿論、守りのカウンター方法もちゃんとあることにも注意です。

1.どちらかのメインやmidをプッシュし孤立したキルジョイを倒したり、本隊を潰せます。

2.ソーヴァをツリーに配備しドローンを刺したりリコンを入れて、深いmid取りを抑えることが出来ます。キャットが見れればなお強力です。

最後に、コンペのアセント攻めでツリーやマーケットを取る理由として、Aメインを1wayひとつで取られることが多いこともあります。他でエリアを確保しないとどんどんサイトが遠くなってしまいます。



結論、コンペでは強気に勝負することが大切です。ひとまずの安全のために取れるエリアを捨てるのはよく無いです。アセントは守り有利の射線が多いので、積極的にスキルを使い、ポジションを潰して前に出てみてると、意外と良い結果になると思います。

アセントの攻めを楽しみましょう!

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?