OBS StudioでCoreAudio AACを使う方法(2024/05/14 現在)

"OBS Studio"は広く普及した配信ソフトウェアです。
現在、"iTunes"はMSストアからインストールするのが一般的ですが、これでは"CoreAudio"を使って配信することはできません。
この記事は"CoreAudio"を使って配信する方法を記述します。

以下、文語で失礼します。

そもそもなぜCoreAudioを使うのか


"OBS Studio"でのデフォルトの音声エンコーダは"FFmpeg AAC"である。
このエンコーダはAACの割には音質が悪いとされており、基本的に別のエンコーダを使う人が多い。
"CoreAudio"はappleの"iTunes"で用いられるAACエンコーダで、質が良いとされ"iTunes"がインストールされている環境であれば、"CoreAudio"が"OBS Sutido"でも使用できる。

CoreAudioがOBS Studioで使用できているかわからない場合

"OBS Sutido"を起動し、[設定]から[出力]タブを選択、[音声エンコーダ]の部分を確認する。
以下の画像の通り"FFmpeg AAC"だけなら"iTunes"をインストールする必要がある。

音声エンコーダで"FFmpeg AAC"しか選択できない状態になっている

Winget を使って"iTunes"を探す

wingetとはWindowsのコマンドラインだけでソフトウェアをインストールできる機能である。
(マイクロソフトの説明 : https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/package-manager/winget/)
"iTunes"だけではなく、"Google Chrome"や"OBS Studio"そのものをインストールすることが可能である。
コマンドラインを開く必要があるので以下のどちらかを行なう。

1.winキー + R を押して"ファイル名を指定して実行"を起動し、[名前(O):]の欄に"cmd"と記述し[OK]を選択する。

ファイル名を指定して実行の画面

2.windowsのマークから検索欄に[コマンドプロンプト]と記入し[コマンドプロンプト]を起動する。

Windowsの検索欄からコマンドプロンプトを起動する

コマンドプロンプトが起動できたら、以下のコマンドでwingetで"iTunes"があるか確認できる。

winget search iTunes

コマンドを実行(記述してエンター)すると以下の画像の通りになる(2024/05/14 現在)。

検索をかけると"iTunes"がヒットする

'名前'と'ID'と'ソース'を確認する。
"iTunes"で検索すると複数ヒットし、またMSストア版もヒットするので見分ける必要がある。

wingetから"iTunes"をインストールするためには'ID'の欄をコピーして以下の通りに記入する。

winget install Apple.iTunes

これでエンターキーを押すとインストールが始まる。

"インストールが完了しました"が表示されたらコマンドプロンプトは閉じてもらっていい。

インストールが完了した画面

インストールが完了したら、"OBS Sutdio"で"CoreAudio AAC"が利用できるか確認する。
[設定]から[出力]タブを選択、[音声エンコーダ]の部分を確認、三角ボタンから[CoreAudio AAC]があるか確認。

うまくいっていると"CoreAudio AAC"が選択できるようになっている

余談1 ~wingetのインストール先を変える~

"iTunes"ではできないが、wingetはインストールフォルダを指定することもできる。

winget install ソフトウェア名 --location インストールフォルダ

例として"FFmpeg"のインストール先に"D:\test"を指定すると以下の通りになる。

winget install Gyan.FFmpeg --location D:\test

余談2 ~wingetで対応しているソフトウェアのアップデートをする~

以下のコマンド一つで一気にアップデートできる。

winget upgrade --all

ありそうな質問

Q.コマンドプロンプトでなにか操作するの怖い、PC大丈夫?

A.基本的には問題ないです。もし、怖かったら別の方法を探してみてください。

Q.コマンドプロンプトでwingetコマンド記入したらコマンドの文字色が青くなるしインストールできないんだけど?

A.多分Windows Updateをしたら直ると思います。
もしくはMSストアからwinget(アプリ インストーラー)のアップデートを行なってください。
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh4nns1?rtc=1&hl=ja-jp&gl=JP#activetab=pivot:overviewtab


以上、Wingetを使った"iTunes"のインストールし、"OBS Studio"で"CoreAudio AAC"を使う方法でした。




今日はこの辺で…。

なにかあったらこちらへ
BlueSky→@caiser
Twitter(現 X)→@caiser__


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?