けるん

自分の思ったことを書いています。

けるん

自分の思ったことを書いています。

記事一覧

700円

知り合いから贈ってもらったスターバックスコーヒーの電子チケット。 3枚貰ったうちの、最後の1枚を未だに消費できずにいて、そろそろ使用期限が近くなっていた。 1枚あた…

けるん
3週間前
3

天井みるだけの日

春になって、暖かくなったり寒くなったりあまりにも忙しいもんで、体調があんまりよろしくないです。つかれました。 帰宅して天井みることばっかりしてました。 左の奥歯…

けるん
1か月前
2

ドレミからやり直す

久しぶりに投稿をします。
年明けから仕事がバタバタしていたり、他に優先すべきことがあったりと、文章を書きたいなと思いつつも手が付かず3月になってしまいました。
…

けるん
2か月前
2

わかったこと、伝えたいこと

今年ももう、残すところあと僅かとなりました。 こうして「あと僅か」と口にするたび、新年への期待や休暇のワクワク感よりも、焦りが勝ってしまいます。私はここ数年、年…

けるん
5か月前
5

amazarashi Live Tour 2023「永遠市」東京ガーデンシアター公演に行った話

11月26日に、amazarashi ツアー「永遠市」東京ガーデンシアター公演に行った。 僕は今までずっとamazarashi好きを自称してきたのだが、実は現地のライブに行くのは初めてだ…

けるん
6か月前
4

カードバトルは終わりにしよう

よく「配られたカードで勝負するしかない」という言葉を耳にする。 おそらく人生に悩み、行き詰まった人達が考え抜いた末にたどり着く戒めの言葉だ。 しかし僕は、そういっ…

けるん
6か月前
3

歩けるか

music&bar FAMEさん 大変お世話になりました。 僕の人生において大きな存在でした。 僕も歩いていかなくてはなりません。 ありがとうございました。

けるん
7か月前
5

やられた

何故か少し動けば暑く感じるような日々が続いている。 11月の気候にしては異常だ。 そんな中での連休は、災害対策として庭に側溝を埋設するというDIY(野良仕事)をしたの…

けるん
7か月前
2

理想郷から、ダメな僕へ

10月一番のクラブイベントが終わった。山梨と長野の新進気鋭の若手が主催、ゲストには首都圏からデッカいDJ数名を招いた、若さと活気があふれるイベントだった。 ありがた…

けるん
7か月前
13

「他愛もない話」が下手という話

日常会話が面白かったり、ジョークで他人を笑わせることができる人は本当に凄いと思っている。初対面の人とも臆することなく、こなれた様子で話をするし、飲み会や友人の輪…

けるん
8か月前
6

今まで積み上げたガラクタ

10月の3連休を過ごした。 
先月はジョン・ウィックの公開日に有給取ったので、そこから2週間後にまた3連休があるのは嬉しい。過ごしやすい気候になってきたので何かしよ…

けるん
8か月前
2

雑記23.10.4

あっという間に涼しくなりました。 少し寂しくなりました。 僕の住む街は、本当にどうしようもない街だと思っています。 同級生はほとんどが出ていってしまいました。 10…

けるん
8か月前
1

チャリ通勤ドツボハマり

昨日書いた一発目を今日の夕方投稿したら、ビギナーズラックなのか、数名から“いいね”貰えました。慈悲でも嬉しい。 やはり欲しいものは欲しいというべきなんだ。 9月も…

けるん
8か月前
1

始まりにはいつも溜息が出ちゃうな

こんにちは。けるんと申します。 知ってる人、お世話様です。 知らない人、初めまして。 最近年齢的な区切りを迎えたり、他にもまぁとにかく考え込んではドツボにはまるこ…

けるん
8か月前
9

700円

知り合いから贈ってもらったスターバックスコーヒーの電子チケット。 3枚貰ったうちの、最後の1枚を未だに消費できずにいて、そろそろ使用期限が近くなっていた。 1枚あたり700円とそこそこ良いお値段。さすがに使わなきゃ損。 今日はちょうど有給を取っていたし、甘いものを摂取したいと思っていたので、わざわざスタバに行くことにした。 そう、わざわざ行くものなのである。 この田舎において、スターバックスコーヒーというものは。 いくらチケット消費のためとはいえ、飲み物を買うということだ

天井みるだけの日

春になって、暖かくなったり寒くなったりあまりにも忙しいもんで、体調があんまりよろしくないです。つかれました。 帰宅して天井みることばっかりしてました。 左の奥歯グキがシミたり、目の下がけいれんしてたり、ちょっと喉がイガっぽかったりします。 放っておくとイベント前日に風邪とかで寝込みそうなので、早めにストレッチして風邪薬とかそれ系なものを飲んで寝ましょうかね。 寝れば治るというの、アホっぽいけど本質なんだよな〜よなよなエール。 真面目に何か語るのも案外疲れますからね、あ

ドレミからやり直す

久しぶりに投稿をします。
年明けから仕事がバタバタしていたり、他に優先すべきことがあったりと、文章を書きたいなと思いつつも手が付かず3月になってしまいました。
それでも書き記しておきたいな、と思うことがあったので記そうと思います。 最近、“音楽との付き合い方を見直す”というようなことをしました。なんだか大仰な話のようですが、「冷静に色々思い返してみたら、無茶苦茶反省すべきことがあった」という話です。 僕自身の心の整理のために記していこうと思います。 この頃、僕の周りでは音

わかったこと、伝えたいこと

今年ももう、残すところあと僅かとなりました。 こうして「あと僅か」と口にするたび、新年への期待や休暇のワクワク感よりも、焦りが勝ってしまいます。私はここ数年、年の瀬になると決まって気分が落ち込んでしまうのですが、SNSを眺めていると案外そういう方は多いのかもしれません。昨今の情勢や風潮もありますし、焦燥感に苛まれる理由は様々あるのでしょう。 わかりやすい例だと「お金が貯まらなかった」とか「パートナーができなかった」とか。 今年の始めに薄っすら期待していた理想と、目の前の現実

amazarashi Live Tour 2023「永遠市」東京ガーデンシアター公演に行った話

11月26日に、amazarashi ツアー「永遠市」東京ガーデンシアター公演に行った。 僕は今までずっとamazarashi好きを自称してきたのだが、実は現地のライブに行くのは初めてだった。 それには言い訳がある。 そう、怖かったのだ。 まず今日に至るまでのことを記そうと思う。 僕がamazarashiをしっかりと聴き始めたのは高校の終わり(2011年)ごろ。およそ12年ほど前だ。その時はまだ、都会で行われるライブに行くのに必要な充分な資金を用意できなかったのが1つの理

カードバトルは終わりにしよう

よく「配られたカードで勝負するしかない」という言葉を耳にする。 おそらく人生に悩み、行き詰まった人達が考え抜いた末にたどり着く戒めの言葉だ。 しかし僕は、そういった人たちのお説教を聞く度に、「配られたカード」という表現に違和感を感じていた。何故だろうか。 彼らが言いたいことはなんとなく分かる。「配られたカード」とはつまり、「才能」であったり、「育った環境」であったり、自分ではコントロール出来ない領域の「生まれながら授かったもの」のことだろう。「配られた」と表現するのだから、恐

歩けるか

music&bar FAMEさん 大変お世話になりました。 僕の人生において大きな存在でした。 僕も歩いていかなくてはなりません。 ありがとうございました。

やられた

何故か少し動けば暑く感じるような日々が続いている。 11月の気候にしては異常だ。 そんな中での連休は、災害対策として庭に側溝を埋設するというDIY(野良仕事)をしたのだが、このおかしな気候のせいか、かなりの箇所を虫に刺されてしまった。 首や腰、両腕合わせて30を超える大量の赤いポツポツ。夢中で作業をして、袖や裾が捲れてしまっていたところをやられたらしい。右腕は一箇所が大きく赤く腫れた。作業中に払い除けたあの小さい羽虫たちだろう。 恐らく細かなところは蚊、大きく腫れて少し痛

理想郷から、ダメな僕へ

10月一番のクラブイベントが終わった。山梨と長野の新進気鋭の若手が主催、ゲストには首都圏からデッカいDJ数名を招いた、若さと活気があふれるイベントだった。 ありがたいことに僕も出演者として呼ばれていて、出来うる限りの精一杯でこなしてきた。 半年以上前に、企画の話を貰った時には出演者リストに心底怖気づいてしまった。 なぜ、僕なんかに声が掛かったのだろう? 僕からしてみればゲストは「画面の向こう側」で活躍する、錚々たる面々だ。 一緒に並ぶ地元の仲間たちの名前は確かに心強かった

「他愛もない話」が下手という話

日常会話が面白かったり、ジョークで他人を笑わせることができる人は本当に凄いと思っている。初対面の人とも臆することなく、こなれた様子で話をするし、飲み会や友人の輪に登場すると場が一気に盛り上がる。 僕の周りはまさにそういった感じの人が多く、密かにそういう人間に憧れていたりするのだが、いかんせん、会話の盛り上げ方というものがいつも分からなくて困ってしまう。特にクラブなどのイベントだとか、そこまで親しくない人と少人数の空間に居合わせた場面で、そのコミュニケーション能力の乏しさを大

今まで積み上げたガラクタ

10月の3連休を過ごした。 
先月はジョン・ウィックの公開日に有給取ったので、そこから2週間後にまた3連休があるのは嬉しい。過ごしやすい気候になってきたので何かしようと思ったけれど、今月も懐は冷え切っているので、大人しく家に居ることにした。 連休初日は近所の神社で秋祭りがあって、夕方からお神楽やお神輿が練り歩いていて、僕は部屋からそのお囃子を聞いていた。
やっぱり子供の頃から聴いている地元の祭り囃子というのは耳馴染みがあって、昔を思い出して懐かしかったり、切なさをはらんだ

雑記23.10.4

あっという間に涼しくなりました。 少し寂しくなりました。 僕の住む街は、本当にどうしようもない街だと思っています。 同級生はほとんどが出ていってしまいました。 10年経っても、選択肢は少ないです。 遊ぶ場所はイオンタウンか映画館か、駅前の割高な飲み屋。 何をやるにも中途半端で、このまま錆びついていくんでしょうか。 趣味のクラブやライブハウスだって、最近は友達同士で集まって遊び場が出来上がっているような感じだから、正直、町が栄えている感じはしないです。 このところずっと、

チャリ通勤ドツボハマり

昨日書いた一発目を今日の夕方投稿したら、ビギナーズラックなのか、数名から“いいね”貰えました。慈悲でも嬉しい。 やはり欲しいものは欲しいというべきなんだ。 9月も終盤になり、ようやく夏の日差しも落ち着いて、クソ暑かったり(この夏に言い過ぎたのでもう言いたくない)、常に汗でぐっちゃぐちゃのキモチワルーイ感じが無くなりましたね。 というか突然涼しくなり過ぎじゃないですか?なんなの? 今まで散々アチアチにしておいて、「ハイ終わり」みたいな。 季節よォ、突然しおらしくなってよォ…

始まりにはいつも溜息が出ちゃうな

こんにちは。けるんと申します。 知ってる人、お世話様です。 知らない人、初めまして。 最近年齢的な区切りを迎えたり、他にもまぁとにかく考え込んではドツボにはまることが多いので、こうして自分の趣味とか、そのとき感じたこととか、この便利なnoteってモノを使って、自分のことをもっと“言語化する”という作業をしてみようと思います。 別に一念発起というほど気合入ってないです。文章力も自信無いですし、途中で辞めちゃうかもしれない。でも、こうしてインターネットの海に書き留めるのは、少し