飯山陽氏・池内恵教授の対立 事実関係を追う 2

前回より続きます。

高橋名誉教授批判

10月12日には、飯山氏は高橋和夫・放送大学名誉教授に批判の矛先を転じています。

2023年10月12日配信 「【デマ解説!】高橋和夫・放送大学名誉教授のウソを暴くよ!」

1:02
メディアに出まくって言ってること、ほぼほぼ全部嘘ですから

7:10
今回のハマスのトロ〔テロ〕について何を言っているかというと、「絶望したから、仕方がないんです」って言っているんです。「パレスチナ人は絶望して追い詰められたんです、だからあのようなことをやっても仕方がないんです」ということで結論づけられていた

8:07
もっぱらハマスの側に寄り添って

9:11 で、こういうふうに言ってるんですよ。「イスラエルとハマスを比べると大リーグとリトルリーグぐらい違うわけですよ。

9:31
は? お前、何、ハマス、リトルリーグとか言ってるんだよ。この人、いつもこの表現使うの。いつも大リーグとリトルリーグって出すわけ。

11:27
「そうですよね、慢心、やはりイスラエルが悪いんですよね」というふうに言うわけですよ。

13:20
高橋和夫、こういうふうに言うわけです。「やはり絶望感ですよね。自分たちはもう囲まれて、飲む水も安全ではない。全く希望がないわけですよ。だからガザの人たちの貧困率は5割」、だから貧困率は5割、意味わかんない、「だから貧困率は5割、失業率は5割、生きててどうするんだ、どうせいつかはイスラエルに捕まって殺されるかもしれない、だったら命を張ってやろうじゃないかという人がたくさんいても不思議はないですよね」というふうに言っている。

14:10
要するにこの方はですね、とりあえず絶望したらトロって〔テロをして〕いいと、飲み水が安全でなければトロっていいと、貧乏だったらトロるのも仕方がない、失業したらトロしてもしょうがない、とそういうふうに言っておるわけですよ。

37:40
それを、高橋オカズ、間違えた、和夫先生というのは、利用するわけです。どうせみんなわかんないだろうと。で、盛って盛って、ないような、ない話を、さもあるかのように、イスラエルはこんなにひどいんだという話を作り上げる。

38:10
だからね、全てが嘘であり、全てが印象操作

2023年10月12日配信 「【デマ解説!】高橋和夫・放送大学名誉教授のウソを暴くよ!」より

以上は一部です。この回の放送で飯山氏は、全編・約46分間にわたり高橋名誉教授を批判しました。また、立山良司・防衛大名誉教授、渡邊駿・中東研究センター主任研究員、鈴木啓之・東大中東地域研究センター特任准教授、宮田律・現代イスラム研究センター理事長、田中浩一郎・慶應大総合政策学部教授も名前を挙げて批判しています。

なお、高橋名誉教授の主張が飯山氏の語った通りかどうかは、読者諸賢ご自身でご判断下さい。以下に、右派紙「産経新聞」と左派紙「日刊ゲンダイ」による高橋名誉教授へのインタビュー記事へのリンクを貼っておきます。

イスラエルの本気度…「芝刈り」から「根絶やし」へ 高橋和夫・放送大学名誉教授
https://www.sankei.com/article/20231102-OBCYWEDFC5KGTIXRTHNKP45S3U/

高橋和夫氏が見据えるガザ戦闘の今後「『ハマス殲滅』は不可能 だからイスラエルは攻撃をやめられない」

余談:放送内容の誤り

この回の放送では、飯山氏の発言の中に誤りが見受けられます。

11:34
あれはもう四方八方を敵に囲まれた国家なわけですよ。で、その敵はみんな、イランから支援されている
イスラエルという国を殲滅しようっていう、そういう目標を共有している敵に四方八方囲まれている

2023年10月12日配信 「【デマ解説!】高橋和夫・放送大学名誉教授のウソを暴くよ!」より

イスラエルが国境を接している4カ国のうち、エジプトとは1979年、ヨルダンとは1994年に平和条約を結び国交を樹立しています。イスラエルの国境線のおよそ8割は、この2カ国との国境です。また、この2カ国はイスラム教スンニ派が主流を占める国であり、シーア派が支配するイランとは親しい関係にはありません。

だから、イスラエルというのはとにかく国防が第一(中略)ハマスに対する慢心とかあるわけない

2023年10月12日配信 「【デマ解説!】高橋和夫・放送大学名誉教授のウソを暴くよ!」より

イスラエルに油断があったことは、イスラエル紙ハアレツ、防衛大・江﨑智絵准教授など多くのメディアや研究者が指摘しています。

ハマス越境攻撃、イスラエル情報機関は1年以上前に把握…偵察兵が3回報告も適切に対応せず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231127-OYT1T50184/

「ハマス・イスラエル衝突」(4) 江﨑智絵・防衛大学校准教授
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/36671/report

飯山陽氏・池内恵教授の対立 事実関係を追う 3に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?