見出し画像

全身みどりの女がスギサキさんのカラーレッスンに行ってきたよ

あきやさんをお誘いさせていただきカラーレッスンに行ってきた!

ガールズの方々が何人も行かれていてパーソナルカラー診断とは少し違う自分の目を鍛えていくレッスンがあると知った時からずっと気になっており興味があった。

ご覧の通り生まれ落ちた瞬間からみどり色が好きな人間だったのでパーソナルカラー診断を受けても
これが似合います!〜終わり〜
で本当に合ってるのか不安だったし、みどり色が異常に好きな人間がみどり色以外のことを言われてもさっぱりなんのことやら状態で結局これからに活かせず、まあこれはこれ、で終わっていた。

ちなみに最初にパーソナルカラー診断を受けたのはデパートの簡易診断で所有時間30分と書かれていたにもかかわらず90分悩みに悩まれて消去法でイエベ秋(ただし黄みやくすみが全く似合わない)→モヤモヤしたのでカラー診断専門の所に行きブルベ冬→顔タイプ診断、骨格診断も一度してみたかったのでそれを受けようと思ったらカラー診断もセットで付いてきてそこでもブルベ冬という遍歴を持つ。

レッスン自体今までの診断と全く違っていて、ひとつひとつ個々に寄り添った内容で、私が理解するまでしっかりやってくださって本当に実りがありすぎるレッスンだった。

似合う、調和が分かるためにスギサキさんが色のニュアンスについて色んな表現で教えてくださって、私は距離感が一番理解できた。
似合うと色と自分の距離がギュッと近くなり、似合わないと色だけが前に来たり、遠くに行くのが分かり、似合う色を選び取る訓練をしてくださった。
そして私は重くてツヤ、青み、コントラストが良い、という事を理解した。
ただ、みどりに対してすごく敏感に分かるがそれ以外は鈍いので距離感を意識して目を鍛えていきたい…!


そして実際に受けてみて一番衝撃だったのは私の中のみどり色の許容範囲が狭すぎる、他の色でも理想のみどり色の影を追い続けてしまうという事だった。
確かに思い返せばみどりはみどりでもみどり、きみどり、カーキ、になんとなく分類してて、きみどりとカーキはわたしの色じゃないなとは思っていた。(みどりがなければセカンドチョイスとして選ぶ時もある)
他の色でも理想のみどりの影を追い続けてるのは完全に無意識だったので指摘されて目から鱗だった。

スギサキさん曰く、私の理想のみどりがドンピシャで私の持っているものと調和していることに物心つかない内から気づいてしまい、その調和が脳内快楽物質ドバドバ出るので気持ちいい!好き!それを再現したい!と追い求め続けていたのではないかとの事だった。
他の色でも理想のみどりの影を追ってしまうのは理想の色=気持ち良くなるという事が分かっているから、無意識に似た色を求めていたのではないかとの事だった。
スギサキさんに私の中の理想のみどりが他の色含めても一番似合ってる色です!と太鼓判を押してくださったので引き続き追い求めたい所存である。

後、レッスン前にたまたまみどりのカラースケールを見てて好きなみどり分類をした時に、一般に言われるピュアグリーンと言われる色と私の中のピュアグリーンとのズレがあることに気づき、理由が分からずモヤモヤしていた。
これはレッスンを受けた後だから分かったが、私の理想のみどりを私の中でのピュアグリーンと考えてるからそこを基準にしてしまうといわゆるスタンダードとはそりゃあズレてしまうなと納得した。

みどりであればなんでも良いわけではなく、青寄りは許容できるが、黄みによると許容出来なくなる。
浅い深いでは深い方を好む。

正直③も好きだが、きみどりだなと思って見てる節があると改めて上記ツイートを見て感じた。

こちらの方が私の中の圧倒的好きが溢れている。

メイクやアクセサリーに関してもアドバイスしていただいた。
アクセサリーは、私はとにかくキラキラの単純なシルバーがばっちりだと教えていただいた。
これに関しては以前からなんとなく分かってはいたのだが、みどりと合わせる地金はもうとにかくゴールドしかないってぐらいゴールドしか無いのである。
優先順位は圧倒的みどりなのでゴールドなのには目をつぶって使っていたのも少しモヤモヤしている事をスギサキさんにどうすれば良いのか助けを求めたところ、ばっちり解決策を教えてくださったので解決策の私のみどりを引き立たせるアイテムを探していきたい。

メイクに関しては、思い切って振り切った色を使うとばっちりとの事だった。
普段使ってるメイクを持っていき見てもらったが、基本的にOKだが、チークはもっと振り切っていい、アイシャドウのラメはシルバー単色ラメが良い、との事だった。
実際にメイクを肌に乗せてくださって似合う色を教えてくださった時にスギサキさん、あきやさん、私で全く同じ色を乗せてるのにそれぞれ違う発色がするのが本当におもしろかった。

最後に実際に足を運んでコスメ購入のアテンドをしていただき、沢山デパコスからプチプラまで似合うアイテムを教えてくださった。スギサキさんのメイク情報の知識の幅が凄すぎて、このアイテムは何が良いか尋ねるとすぐ実際の商品まで見せてくださってとっても参考になった。
早速私もおすすめを購入し、普段買わないあきやさんも沢山買ってらっしゃったので貴重な瞬間に立ち会えた。

ちなみに私は似合うワードからなんとなく予想はついているだろうが、パーソナルカラー内で分類するとブルベ冬だった。

こちらの画像は似合う色を選び取る訓練で選び取った物なのだがここから確かに重くて、ツヤ、青みが似合うという事が分かる。

上段中段が似合う色、下段が許容できる色

レッスンはもちろんだが、スギサキさんの持ってらっしゃるエピソードひとつひとつがとても濃くて面白くてこのお話だけでも充分お金取れます!というぐらい沢山お話しして下さった。
また、旦那さんもとっても穏やかで私たちのお茶まで淹れてくださり素敵なお方だった。

気づけば雑談含めてだが9時間半近くもレッスンしていただき本当に長時間ありがとうございました!
楽しすぎたのでおかわりレッスンとっても興味がある…!
同行も行かれる方が沢山いるのも納得である。

そして最後の質問でガールズの方々でも良く書かれている「私を物に例えると?」を伺ったところ、
私は白檀の香りとの事だった。

「理由は、奥ゆかしさと安定感と存在感の広がりを感じたからです。
みどりさんの、声のトーン、話し方が上品で安定して居て心地よいです。それが、お寺に居る時と同じ感覚になったんです。そして、みどりさんとお寺に居るときの感覚の共通点を整理していくと、白檀の香りにたどりついたんです。
みどりさんと初めてお会いした時、なんというか存在感の広がりと、お帰りになってからも余韻が残った事が印象的でした。そこも、白檀の香りにたどり着いた理由の1つです。白檀も穏やかで印象的な余韻が残る香りですので🫶」

レッスン時私がうっかりそう思われた理由までのメモを忘れてしまいDMで失礼ながら質問した所こんなに詳細に教えてくださった。本当にありがとうございます!!

最後にスギサキさんのカラーレッスンはスギサキさんと直接お会いしたことのある方、受講者が直接会った事がある知り合いを紹介のみ、同業者NGになっておりますのでご注意を。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?