マガジンのカバー画像

2022/2023ACL・サウジへの道のり

8
2022年8月の浦和レッズのACL決勝進出が決まってから半年+2ヶ月.2023年GWにアウェイの地・サウジアラビアへ行くまでに,あれこれ準備・調査してきた記録をいろいろな記事で投…
運営しているクリエイター

#サウジアラビア

サウジ遠征の持ち物リスト(4/19更新):2022/2023ACL・サウジへの道のり

サウジ行きまで1ヶ月を切ってしまいました.持ち物リスト(サウジ+α)を作り始めてますので共有します. 前提・概要 4月29日(土曜)の前後を含めて1週間以上の渡航期間 試合の他にリモートワークの予定あり 鞄は主に4つ(サコッシュ,リュック,エコバッグ,スーツケース) 飛行機に乗るときはサコッシュ,リュック,エコバッグの3点を機内持ち込み(万一バゲッジロストしても試合に行くことができ,現地で滞在,日本に帰国できる最低限の荷物) 飛行機以外の場所では,エコバッグの中味

サウジ遠征までにすることリスト(4/24更新):2022/2023ACL・サウジへの道のり

さて,西地区は大半の予想通りアル・ヒラルが圧倒的勝利で上がってきたので,本格的にサウジ行きの準備を開始しました(てかアル・ドゥハイル,準決勝にあるまじきザル…). 今日は我が家で進める準備を紹介してみます.主に渡航前の準備が多いですが,渡航後の項目も後半にのせてあります.To Doリスト形式で箇条書きにしてあるので,シミュレーションの長文 ↓ よりだいぶシンプルです. 未了のものは□,着手済・一部完了のものは〼,済んだものは■になってます(☑だとわかりにくいし).最後の数

いざサウジ:2022/2023ACL決勝の下調べ(入国・滞在編:3/20更新)

西地区ベスト4(全体のベスト8)にはサウジの2チームが順当に勝ち上がり(2月21日時点). ↑の記事のうち1チーム減りましたが,サウジの入国・滞在に関するあれこれを.ご利用はあくまで自己責任で何卒,必要なら引用参照先を辿ってみてくだされ(毎回のおことわり). ビザ ビザが必要(観光電子ビザをネット経由で申請) 日本は二国間協定を結んでいる国の一つなので「eVisaまたは到着時のビザ、またはサウジアラビア大使館および領事館を通じて、訪問ビザを申請」のどれかを選択可能らし

サウジ遠征までにスマホに入れるアプリ(4/20更新):2022/2023ACL・サウジへの道のり

昨年(2022年)9月時点でプロローグの中に「海外アウェイ必携アプリ」をあげておきましたが,今日は対戦相手が決まって我が家で実際に準備をしている/し始めたスマホのアプリをここにまとめておきます(チェックリスト的に). 「サウジ遠征までにすることリスト」と同様,未了のものは□,着手済・一部完了のものは〼,済んだものは■になってます.最後の数字は完了した日付です(日付のないものはブリーラム遠征または年末年始の旅行の時にすでに入れてあったアプリです). 帰国手続きに使う用 ■

サウジ遠征用のSIMを準備するメモ:2022/2023ACL・サウジへの道のり

昨年(2022年)9月時点で公開したプロローグの中で書いておいたように,現在の海外渡航における必需品はスマートフォンと現地のネット回線(その国で使えるSIMなど)です.サウジアラビアは,ホテルに帰ればWi-Fi環境があることがほとんどのはずですが,遠征を安心して遂行するために,出来れば現地の道ばたでインターネットにアクセスするための環境を考え,整えておきたいです.概略はプロローグにあげた通りであり,今日はサウジアラビアに行くという点に絞って,ここにまとめておきます. 通信に