原始反射 5

前回の記事はこちら


If the Moro reflex fails to be inhibited between two and four months of life, the child may continue to have an exaggerated startle reaction, which can result in hypersensitivity in one or several sensory channels, giving rise to overreaction to certain stimuli.
生後 2 ~ 4 か月の間にモロー反射を抑制できなかった場合、子供は過剰な驚愕反応を起こし続ける可能性があり、その結果、1 つまたは複数の感覚チャネルが過敏になり、特定の刺激に対して過剰反応を引き起こす可能性があります。

Sudden noise, light, movement, change of temperature or alteration of position or balance - any of these may elicit the reflex at unexpected moments, increasing reactivity, and the experience of uncomfortable or distressing feelings and sensations and leading to hypervigilance.
突然の騒音、光、動き、温度の変化、位置やバランスの変化 - これらのいずれかが予期せぬ瞬間に反射を引き起こし、反応性が高まり、不快または苦痛な感情や感覚を経験して過覚醒につながる可能性があります。
(グーグル翻訳)

一時流行った(?)HSPの原因は、これ。

(自称)HSPはイコール ニューロダイバージェント
(Neurodivergent 通称ND)

神経発達の不具合なので、HSPはそれを統合するエクササイズをすれば
治る。

私の友人は、しょっちゅう財布やカギをなくして
大変な思いをしてきたが、
あるとき「エクストラレッスン」というワークを続け、
今は物をなくすことから解放されている。

うちの娘も、音がダメ。

ライブなどに連れて行っても、10分もしないうちに
外に出たい、と言い
静かな庭で過ごすはめになる。

小さい頃は気にならなかった症状だが
大きくなるにつれて敏感になっているような気がする。

衝撃だったのが、小学校5,6年の担任のレポート。

授業中、教室内がうるさかったのか、
娘が廊下で一人で授業を受けていたことを
中学に上がった後に知った。

こういうことはその時に知らせてほしかったなぁ。と思うけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?