見出し画像

作り手さんに聞く【milune】多層樹脂アクセサリー

作り手さんに聞く、記念すべき第1回目は、多層樹脂アクセサリーを扱う、miluneさんです。この不思議な模様や色合い、どうやって作られているのか? 早速伺っていきましょう!

アクセサリーの素材・テーマについて

・使用素材は何ですか?

多層樹脂です。

・この素材を使おうと思った理由とは?

工業塗装の廃材を削ると素敵な色が現れたからです。

・テーマやこだわりポイントは?

ミルネの素材は、元々は廃材です。西田金属塗装工業所の作業から生まれました。300回から500回の塗料の重なりです。捨ててしまう物を綺麗にする事ができて嬉しいです。色は蛍光色なので、とても鮮やかです。

削ったところから、塗料の重なり部分が見られます


作家さんのプロフィール

・プロフィール

作家の西田さん

お名前 : 西田 郁枝
ご出身や経歴など :
      埼玉県本庄市出身
      西田金属工業所勤務

・アクセサリー作家になった経緯

20代の時に、アクセサリー販売、製造のお仕事をしていました。西田金属塗装工業所に勤務して素材に出会い、始めました。

・作家になってみて、生活スタイルに変化はありましたか?

自分で付ける時の意識が変わりました。

・転機になった出来事

千葉県のにわのわというイベントに参加させて頂き、とても刺激になりました。

見て欲しいポイント

・作品作りには、パーソナルな部分が影響すると思います。作風にどのように表現されていますか?

少しポップで変わっている物。やはり、柔らかく作るより、軽快な感じに作るのが好みです。

・作家としての現在と、未来の目標とは?

目的が、廃棄物の再利用なのでマイペースに皆様に知って頂きたいです。


ノオトへ向けて一言

素敵な場所での開催楽しみにしてます。お客様の特別な色彩ノオトを探しにいらしてください。


『milune』の西田さん、ありがとうございました。
こちらのサイトで情報を発信しているので、ぜひ覗いてみてください。

https:www.instagram.com/milune_2020/

#コーヒーと日常 #コーヒーと日常release


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?