見出し画像

作り手さんに聞く【boncla.made】ポリマークレイアクセサリー

作り手さんに聞く、第6回目は、主にポリマークレイを扱う、boncla.made(ボンクラメイド)さんです。ポップでカラフル、さらに幾何学的でエッジの効いた形状、選んだ材料にポイントがありそうです。早速伺っていきましょう!

アクセサリーの素材・テーマについて

・使用素材は何ですか?

ポリマークレイという粘土や樹脂ですが、
現在は主にポリマークレイを使用しています。

・この素材を使おうと思った理由とは?

制作を始めたころは別の素材を使用していましたが、好みの立体感とエッジが出しにくい素材でもあったので、その表現幅を広げるためにポリマークレイを使用しはじめました。 どちらの素材も自分好みの色を自由に作れることが気に入っています。

ポップな色使いのアクセサリー

・テーマやこだわりポイントは?

イメージは『自由でカラフル』
耳飾りをメインで制作していますが、基本的にアシンメトリーにしています。 作るところまでがわたしの仕事。あとはつけてくださる方のお好みで、いろいろな合わせづけを楽しんでいただきたいです。

作家さんのプロフィール

・プロフィール

作家のボンクラさん

お名前 : ボンクラさん
ご出身や経歴など :
    奈良県出身
    東京都・岩手県を経由
    現在は群馬県在住
    関西の大学とネイルの専門学校Wスクールで卒業しています。

・アクセサリー作家になった経緯

岩手への転居が大きなきっかけです。 寒いから外に出たくない…家でできることを…と手元にあったネイルの道具を活用してアクセサリーを作り始め、雪道運転での通勤は怖すぎるから家にいたい…と専業作家になりました。 つまりすべては岩手が寒かったからです。

・作家になってみて、生活スタイルに変化はありましたか?

外に出ないでよくなりました。

・転機になった出来事

ないです。
変化や刺激がずっとちょこちょこあるので、いい意味での低空飛行をずっと続けている感じです。

見て欲しいポイント

・作品作りには、パーソナルな部分が影響すると思います。作風にどのように表現されていますか?

アクセサリーを作り始めたころから執念深さには定評があります。
「これは何でできてるんですか?」と尋ねられて「執念です」と答えていました。 よく言えば探究心が強め、ということでしょうか。

モロッコを思わせるイヤーカフ

・作家としての現在と、未来の目標とは?

これまでと同じ高さを飛び続けながら、柔軟に都度の目的地に向かう感じでやっていきたいです。

ノオトへ向けて一言

コーヒーと日常に続き、またすてきなイベントに出させていただけて本当にうれしいです! 当日お会いできるのを楽しみにしています♡

個人的になにかお問合せ等あれば、Instagramのダイレクトメールへいつでもご連絡くださいませ。


『boncla.made(ボンクラメイド)』のボンクラさん、ありがとうございました。
こちらのサイトで情報を発信しているので、ぜひ覗いてみてください。

https://www.instagram.com/boncla.made/

#コーヒーと日常 #コーヒーと日常release


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?