手乗りプリンターを作ろう

3Dプリンターアドベントカレンダー12月17日の記事です。

持ち歩きたいのはプリント品?

出先で3Dプリンタについて説明を求められた時
自分のプリンタについて熱く語りたい時
オフ会みたいにみんなで集まった時

肝心のプリンタは写真を見せるにとどまっていませんか?

Voron v0は240x240のサイズなのでなんとか持ち歩くことはできますが
それでも3-5kgほど重さがあるので持ち歩きやすいとは言えません

カバンの中にポイっと入れて持ち歩けるプリンタが欲しいとも思ったことがあるのは一度や二度ではないはず!

そんな折に淘宝散歩をしていたら3Dプリンタのパーツの中に見慣れない板金パーツがありました。
詳細を見てみるとMini AというVoron v0よりも少し小さくしたプロジェクト

減速機構やサイドファン、ヒートシンククーラーの取り付け方などかなり
面白い仕組みを搭載しているのが確認できた

しかし120x120ではまだ大きい
出先で印刷するのは3Dbenchyくらいでいい
斜めに置けば60x60で印刷できる

試作を進めてみました。

モックアップ作成

完璧なサイズ感
手乗りプリンタの実現です

パームプリンタ参加者募集

これは自分一人で楽しむには惜しいものだと思うので皆さんで是非作ってみましょう
パーム(手乗り)プリンタとジャンル名を名付けて盛り上げていければいいなぁと
小さいゆえにいろんな場所でそれぞれの工夫をする必要があります。
人それぞれの発想がとても楽しいです。

現在作っている方々はこちらです。
漏れていたら教えてください追加します。




早く僕のも完成させないとなぁ
有料部分は特に何もないです。

ここから先は

11字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?